WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 ハッピーバースディ・トゥ・ユ〜vv

5/5です。

いつきさん、お誕生日おめでとう!!
そして土方さんもおめでとう!!(「も」、て)

連休が終わりますが、長男の急性中耳炎と熱が治まりません。
ので、初めて学校休みます。

昨夜のK-1ワールドマックスがあまり面白くなかったので、少々アレですが、
でも、ヘビー級には無い「ミドル級」の魅力もありまして。
小柄ながら、筋肉の付き方がとっても綺麗で、スリムで、目を見張る人もいました。
「美肉」です(笑)
ほんと、違う意味で見入ってたりして。
(それにしてもミドル級の人って、入れ墨度が高い)

昼間、ちと気になった事があって、滝川とか大川の資料を見ておりました。
生い立ち不明な点が多い二人ですが、見れば見る程「腐れ縁」な部分が多いので、描き手としては想像(妄想)の宝庫です。

お世話になっている西澤さんに心の中で感謝しつつ、新刊の構想をねっていました。

新刊…。

昼間、ゆいなさんと携帯で話していて、つい「もったいぶった」話になって大笑いしましたが、人間、もったいぶられていると、気になってしかたないモンですよね(笑)
本で「もったいぶる」とどうなるか、を話ながら大笑いしていましたが、紙面でやるとなると結構計算がいるな(笑)

また、いつか「もったいぶった」マンガを載せていたら、笑って下さい。


2005年05月05日(木)



 イベント御礼と急性中耳炎

イベントでした。

お運び下さいました皆様、暑い中ほんとうにありがとうございました!
ずいぶんと日差しの強い一日でしたね〜。

遠き関西より、新刊の反応を気にしながら、私は今朝から長男の『急性中耳炎』に振り回されておりました(苦笑)

昨日、骨折入院している実家の母を見舞い、旦那の実家の母と伯母、三人分の『母の日』プレゼントを配りまわり、元気にしていた子供たちでしたが、
今朝方、「右の耳の中が痛いよぅ〜」と長男が泣いて起き、耳鼻科休日診療所へ車を走らせるハメに。

私、最近、尼崎方面の病院開拓ばかりしておりますのよ、ほーほほほ(ヤケ笑)

急性中耳炎の為、痛みが続き、吐き気までしたらしく、車の中で吐き出す長男。
(車に酔いやすいので、吐く為の対策は万全ですが/苦笑)

帰宅後は熱もあがり、鼓膜を切開したので、しばらく痛みも続き、せっかく頑張ったご褒美にと買って帰ったハッピーセットにも口を付けずに寝込みました。

今、夜の10時すぎですが、なんとか痛み止めも飲まずに寝ています。
が、時々うなされている感じ。

イベントの状況を携帯で随時受けながら、売り子の千穂さんはじめ、『黄泉の桃』草薙若嬢、しま嬢、来て頂いた全ての愛すべき知人、友人、読者の方々に感謝しつつ、看病と遊び相手(次男のね/笑)に暮れた一日でした。

せっかく、明日は家族で京都に行こうと思ってたんだけどね(苦笑)

ま、連休中の病気で良かった、かな?(苦笑)
金曜、学校に元気に行ければ良いんだし、どうせウチには連休はないんだし。
(旦那は明日が唯一の休みでした)

皆様、気が向いたら本の感想やご意見など、ぜひお聞かせくださいませ!
これで感想を頂く数が大変少ないのです…、わたし。
よろしく!(≧▽≦)ゞ

2005年05月03日(火)



 安堵と楽しさのつまった一日

電車事故以来、連絡がつかなかった色川みみこさんにもやっと連絡がつき、本心からホッとした今日。

J.B.のいつきさんが昼過ぎに長男の入学祝いをかねて遊びにきてくれた。
旦那が宿直あけで早く帰宅してくれれば、梅田にある『鬼平』という創作料理店に行こうと行っていたが、何せ時間が読めない。
食べに行くなら、いつきさんも一杯飲むつもりだったので、電車で遊びに来てくれる手筈になっていたが、結局車で来てもらった。

しかし、そんなときには予想外に旦那も早く帰る(笑)

結局、子供らとのんびり暑い中買い物に行ったり、おみやげに買ってきてくれたケーキを食べた後、いつきさんの車で梅田まで。
旦那や子供たちには、早めに仕込んでおいた角煮を夜に食べてもらうことにして、久しぶりに女二人でまさしく長谷川平蔵が店主という設定の『鬼平』へ。
夕方の開店一番乗りで入り、とりあえずビール。
いつきさんは運転するので、ノンアルコールのビール。(すまんのぅ)

鮮魚と野菜、揚げ物など、すべてが美味しく、居心地良く、店の方も明るいオトナと言う感じ。

たっぷりおいしく頂いて、店を出た先はキディランド。
いつきさんが、留守番している長男の入学祝いにとドラえもんのシンプルで可愛い目覚まし時計と次男にはクッキーモンスターのぬいぐるみ、ついでにポケモンのフィギュアが飛び出す入浴剤を4つ買ってくれた。
私は長男の通学用に(黄帽がないので)メッシュの素材の『スティッチ』の帽子を。
(大胆デザインで結構格好イイのだ)

すっかり21:00前になっていたが、まだ子供たちは寝ていなかったので、布団から起きてきて、いつきさんからプレゼントを手渡してもらい、喜んでいた。

いよいよゴールデンウィークも始まったけど、相変わらず旦那は休みもなく、実感はない。

でも、こうしていつきさんと楽しい息抜きをさせてもらったし、みみこさんは無事だったし、イイ一日だったなぁ〜、とそれぞれもらったプレゼントを枕元に置いて寝ている子供たちを見ながら携帯で日記をうつのである。

2005年04月30日(土)



 旦那も今日に限って電車通勤(でも私鉄でホッ)

今日の電車事故に関しては、心配してもらった友達、知人を含め、本当にありがとうございました。

日頃使う可能性のもっとも高い路線であったため、少なからずもショックを受けました。

現に、ママ友の義姉とその子供さんが乗車していて怪我を負って病院に今以て搬送されてます。

原因はイロイロあるでしょうが、日常的に利用している電車が大惨事を起こしている姿を一日中テレビで見ていると、何とも言えない不安感に襲われます。

生死を問わず、犠牲になった方、本当に本当に悔しくて恐かったと思います。

今日はそんな中、家庭訪問でした。
長男の持病も理解してくださった上で(幼稚園からの申し渡しもあったようで)、担任の先生もサポートしてくださる姿勢をお見受けしてとても安心できました。
これから色々あるだろうけど、とりあえずは素直に助けを借りて長男の健やかな学校生活をサポートしてやりたいなぁ、と思います。

5/3の新刊の見本誌が自宅に届き、ペーパーや通販にアップできるようになりました。
(重さがわかるため)
また後日更新しますので、チェックしてみて下さい。

学校が始まり、給食が始まり、個人で帰宅するようになり、バタバタとしながらも新入生生活は波に乗っている様子。
私もまた滞ったままの日記やメルマガを更新しないとなぁ〜。

とりあえず、ママ友らとの飲み会が済んだので、一段落(笑)

2005年04月25日(月)



 学校帰りの子供達(書き込み途中)

今、学校帰りに子供達がたくさん遊びに来ているので、目が離せずにいます(笑)
まるっきり仕事部屋にこもれないので、1階のPCでこれを書き込んでいるわけですが、3才から6才までの7人が庭で遊んでます。

そろそろおやつにするか。
(ちょっと中断)

2005年04月19日(火)
初日 最新 目次 HOME


My追加