WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 甲子園口にはタイガース仕様のタクシーが!

雨がたっぷり。

長男の行きつけの漢方医の所へ、初めて電車で行ってみる事にしました。
いつもは車だけど、電車の方が楽な場所にあるからね。

学校から帰った長男を乗せて、次男ともども車に乗せ(晴れてたら駅まで自転車で行くんだけど)、駅前のショッピングセンターの駐車場にとめて、JR線へ。

ところが、この線。
先日の事故路線で。

一度ある乗り換えがこれまた「尼崎駅」で…。

正直ドキドキしながら乗り込み、長男の無言の視線(ここ?この辺?て顔)にもハラハラしながら通り過ぎました。
(周りの人も絶対意識している箇所だからね)

もう、明らかに事故現場が近付くだけで心拍数上がりました。
直接的に被害を受けたわけではない私ですら、こんなにドキドキするんだから、いまだに辛い思いを忘れられない方の心境を思うと、いや、はかり知れないです。

長男が、反対側に立って景色を見ていたんですが、ふとしたタイミングで現場側のドアに移って…。
その時に、すれすれにマンションの壁が迫ってくる景色と長男の姿が私の目に入って、息が詰まりました。

テレビで見た風景と同じで、まったく同じで。

で、漢方医からの帰り、JRのプリペイドカード「ICOCA(イコカ)」を購入。
長男は初めての自分の定期(みたいなモンだよね、料金チャージして何度も使うカードなんだし)を持って、少し誇らし気で、喜んでました。
次男はまだ無料だけど、兄と同じのが欲しくて仕方なく、私のを持たせて改札口を通過したり(笑)

雨が降り続いてたけど、ちょっとした小旅行気分で楽しかったみたいです。

漢方薬、先月から風邪の抵抗力を付ける為の成分が入ってて、それがまた苦いらしく、長男は先生に直訴するつもりだったんだけど、だんまり(なんでよ)
先生が前後の私の話しから察して、
「先生が代わりに言うたろか?『苦いお薬やめてください』やろ?」
と笑って聞くので、長男は無言で頷く次第。
「うーん、ここの(喉を指差し)熱が、出にくくなるお薬なんやけどな〜。でも飲んでくれてたんやろ?」
「うん」
「偉いなぁ。じゃ、ご褒美に苦いのの回数を少なくしてみようか。それでええか?」
「うん」

てな事で、混ざっていた苦いお薬を別包で処方して、夜だけ苦くないお薬と飲むことになったわけです。
(苦くない薬も漢方なので、匂いはするんだけど)

「苦くない薬は、今まで通り、朝晩の食前にね」
「うん」

ま、気長に、気長に。
チックもあんまり出てないからいいや(笑)

(Photo/アレッポの石鹸で身体を洗っていると、次男の肌がキレイに!)



2005年07月04日(月)



 久しぶりの雨

朝からずっと雨が降ったりやんだり。

久しぶりに水気がきましたね〜。
でも四国の方にはあまり降っていないとか。
渇水が尋常じゃないのに、ままなりません。

果物があまっていたので、せっかくだからとジャムをつくりました。
りんごとオレンジの2種類。

お鍋でコトコトというのではなく、パンメーカーで作ったのですが、なかなかにシンプルな味で良い感じです。
次回は、もう少し砂糖を減らしてみよう。

今回から画像もアップロードできるようにしてみました。
日々、内容と関係ない事も写真で載せれればおもしろいかな。

メルマガも再開します。
今夜中には送信できるかと。
こっちにも写真をアップしてみました。
月刊にしたので、たっぷりと(笑)

そのうち、原稿等にちなんだものもアップできればいいなぁ。

ママ友が入院しているので、近々別のママとお見舞い予定。
こじらせたらあかんよ。
でも主婦はなかなか寝付けないからね、気をつけよう。
お互い。

ボーナスが出たので、ちょっと家族で外食。

(Photo/マーマレード完成)




2005年07月01日(金)



 気分はアスリート(笑)

連日の暑さ。

毎日の様に子供達が集まってくる我が家。

玄関先のたたきと階段を使って、4才(うちの次男)から小学4年までの幅広い年令の男の子ばかりが「キーボッツ」(子供に人気のカギ穴「ロックコア」を中心に合体・変型自由自在のロボット)でオリジナル型を競っている。
もちろん、「ムシキング」のカード交換なんかも欠かせない。

あまりに暑いので、(玄関上のひさしで影はあるものの)先日買ってきた水出し用の緑茶を何杯も作って出してやる。
「色みたら苦そうやけど、めっちゃ美味しい!」と好評。

庭に場所を移して遊びの続き。
日曜日の午後も昼御飯をはさんで集合なのだ(うちに静けさはこないのか/苦笑)
しょうたくんの下の歯が生え変わりの為に一本抜けた。
そのとたんに飛び出る「俺は自分で抜いた」とか「前、御飯食べてたらとれた」とかの武勇伝(?笑)が各自から飛び出す。
ティッシュで歯茎からの血を拭き、別のティッシュで抜けた歯を包んで大事に持ち帰らせた。

子供らを2:30頃解散させて、家族で外出。

夫婦揃って自分の本棚が一杯になって困ったので、近所の本屋に売りに出した。
読まなくなった新書やコミックスばっかりだったので、二足三文でも捨てるよりは良いと思ったが、7000円を越えたのでちょっと嬉しかった。

その足で涼みがてら買い物。
混んで無かったら「ムシキング」したいと子供達がうるさいので、一応置いてある電器屋へ行ったら、日曜だと言うのに一人も並んでいない。
笑ってしまうくらい肩透かし。

子供らが2回ずつやっていると、空手で一緒の姉弟とママが居た。
「かずきくんもムシキングやりに来たん?」と聞くと、
後ろでママが笑ってる。
ゲームソフトコーナーに用があったらしい。

夜遅くまで旦那と「PRIDE」を観た。
「K-1」と違って、寝技が多いので、あまり私的には参考にならない。(空手の)
空手と言えば、右手の靱帯の痛みがほぼ無くなってきた。
ただ、不自由な点はまだまだある。
ボールペンが握れるようになったのは良かった。

ここ2週間で体重を3キロしぼった。
まだまだ目標までには少し差があるけど、むくみも無いし、身体も軽い。
カロリーを考えつつ、筋トレと有酸素運動をしているので、無理も無い。
プラス、空手での運動量で、新陳代謝がすこぶる良く、発汗も良い。
食事の量は、慣れれば逆に少し空腹の方が良い感じ。
その分、水やお茶。主食やサラダなど、「質」にこだわるようになった。

へろへろになるような、体重だけ落とすようなダイエットは主婦として日常の家事が出来なくなるのでダメだ。
目標は、ささみのような筋肉のついたしまった身体(笑)

今、身体を鍛えることにハマッているだけかも知れないけどね。
でも、長男もスリムになってきたよ(ハラの部分が)

2005年06月26日(日)



 次男、ワニにも興奮!

今週始め(昨日)から学校ではプールが始まってます。
あ〜、いいなぁ、この炎天下にプール!!

暑いですね、ホント。
て、私の住んでるところは。
九州なんかは大雨が続いてたとか。
日本は長いですな。

日曜日に京都へ家族で出掛けまして、旦那はちと知人に会いに、その間退屈するであろう子供達を連れて、近くにある動物園へ行って来ました。

私が幼い頃、よく親が連れて行ってくれた動物園で、平安神宮と岡崎公園の近所にあります。
いや〜、昔とほとんど変わっておらず、アシカや猿山、孔雀の場所なんかは鮮明に覚えていました。
勿論、子供らも大喜びで、特に猿山の猿が小さいプールに向かって、山のテッペンから飛び込む様には大興奮!
次男は無類の動物好きで、特にゾウやキリンやカバが大好き。

暑い日だったので、かき氷を子供らに買って休憩していると、目の前の売店にぬいぐるみが。
次男のたっての要望(笑)で、カバさんの値段を聞きにいったのは良かったんだけど、これが高い。
「でもね、毛の質が上等だし、高級なのよ〜」と売店のおばはん。
(なぜ私がこう呼ぶかは後で分かる)
小さいもの(手のひらに乗るくらいホント小さいもの)でも1200円はする。
「1200円かぁ、ちょっと…」私が後込みしていると、
「でも歩くよ」と、お尻から出ている紐を引くと、歩くと言うより震えてる。
(阪急電車でもあったなあ、同じ様なぬいぐるみ)
と思いつつ渋っていると、次男がかき氷のカッブを置いて空になったストローをくわえながら、その小さいぬいぐるみを手に取った。
途端、
「あっ、赤いの付くから触らないでね!」とおばはんは次男の手から取り上げ、目の前でぞうきん(?)のような布で、さも「よごれた!」と言わんばかりに一点を擦りだした。

次男はしばし固まった後、自分の両手の平を見つめ、イチゴのシロップも何もついていないのを確認しながら、まだ拭き続けるオバハンを見つめた。

私は、何だか言い知れない怒りを感じて、次男の手を引きその場を離れたのです。

なんですか!あのオバハンは。
こっちが買う気のないのを察すると、欲しそうに見ている子供の手からでも奪う、あの強奪ぶり。
いつもやってると見たね。

本当に赤い色が商品に付いてしまったのなら、「すみません」と言う気もあったし、買い取るつもりでいたのに、
「あっ、色付くから触らんといて」と、こちらが付着したかどうかも確認できぬままに、これ見よがしに拭き続ける。

…あんなぁ、オバハン。
お前のせいで、次男は電車中ずっと思い出しては唇噛み締めて、涙ポロポロ流しとってんで。
初めはな、買ってもらわれへんかったんが嫌でいつまでも泣いとるんやと思っててんけどな、「あのおばちゃん、…悔しい」言うて声を殺して泣くんやで。
4才の子が「悔しい」てか。

お前、この子の心の傷、どうしてくれんねん。
なんなら私の実名で動物園に言うてもええねんで?
匿名はただのイチャモンやから、「何月何日の何時頃、値段聞きに行った○○ともうします」って言うたるやん。
そんなに大事な商品、砂埃の立つ売店のガラス窓開けっ放しにして置いとくなよ。
トイザ●スやったら、もっと大きくて肌触りのエエやつが500円で売っとるわ。
ああ、そうやな、そんなんで売れへんからイライラしとんねやな。
売れへんのは、お前のせいやろ、オバハン。
そら暑いのに120円のお茶ばっかり売ってたら、たまに食い付いてくる「ぬいぐるみ」目当ての客に飛びつきたいわな。
それが冷やかしやったら、そら腹立つわな。

お前、またやんねやろな〜、子供目の前にして。

ま、とにかく、これ以外はとっても楽しい1日で、良かったです。

右手の靭帯は、先週の金曜日の空手の時に先生に相談。
「テープで固定しとくと良いですよ。でも長引きますからね〜」と言われた。
病院でもらった湿布と、テーピング用のテープで親指を固定。
ちょうど、親指と人さし指の間にある、水掻きの部分が痛んでいるので、なかなか固定はしにくいけど、仕方ない。
調理以外の水仕事は右手だけゴム手袋を付けて、湿布をカバー。

なんとか、なんとかキーボードが叩ける様になりました。
が、携帯のボタンとか、洗濯ばさみを押し開くとき、雑巾を絞るとか、包丁やお玉をにぎる、歯ブラシでブラッシング等々は、まだ痛くて辛いです。
字も書き辛いなぁ。(学校関係とか、手紙関係を、ド下手な字で…苦笑)

むくみはなくなりました。
つか、体重絞ったら無くなった(苦笑)

あ、雨だ。
でもこの雨も明日の朝までにはやむらしいです。
梅雨って言うのやめればいいのになぁ〜。

何でオバハンの事を書いたんだっけ?
そうそう、日曜、JR宝塚(福知山)線が再開走行してて、阪急の駅に行く途中、自転車で走る私達の頭上の高架を走り抜けていったので、「ああ、そうか」と思ったんでした。


2005年06月21日(火)



 取り憑かれる様に描く最近

久しぶりにキリ番を描いた。
長々と放置していたには訳があって、結局、その〜、描けなかったんですよ、リクエストに添った内容が(苦笑)

「セクハラされる土方」「それを見てショックを受ける大鳥・本多」
難しかったですホント(^^;

結局、漫画形式にしかならなくて、それでも下書きが終わったら楽しくて。

リクエストってのは、想定外なものに燃えますよね。
いや、得意分野(カップリングとか人物)をリクエストしてもらったら、それはそれで描きがいがあるんですが。

あ、80000に飛んでるのは、欠番が間にあるので。

今回ので、ちょっと山を越えた気がします(笑)

産みの苦しみより、出来上がりの本多(黒)が気に入ってます。

相変わらず右手が不自由です。
主婦に「1日中湿布貼る」のは無理です。耐水性の湿布作ってくれ!

2005年06月16日(木)
初日 最新 目次 HOME


My追加