WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 .....!! PTAですぜイ!

先週の半ば(12日)に次男が入園。

前日よりの大雨も何とかあがって(晴れ一家/笑)少し散り行く桜の中、無事に入園式を迎えました。
旦那は仕事、長男は学校。
私と二人だけで家を出て、これから毎日通う園路を歩きました。

長男の送り迎えで2年間、つきあって通った道を、こんどは自分だけで歩くのが楽しそうです。
私も、もちろん次男と二人で歩く方が(長男の時より)楽なので、自然に足取りも軽く...。

まだまだ4月はお弁当も無く、年長さんより早い降園ですから、朝に送ってすぐ迎えに行く感じですが、まあ、一度家に帰ってから一人で家事をする身軽さ(笑)

そうこうしながら、今日。
幼稚園のPTA役員の選出会がありまして、...私、副会長になってしまいました)*o*(
絶対に立候補するかー!と決心したにも関わらず、気がついたらこの結果(苦笑)

ま、色々と計算があったわけです。
小学校の役員決めとの兼ね合いっつーか、色々。
たくとママと手を挙げてしまっていた訳です(笑)
だって、来年はもっと大変なんだからー...、どうせやんなきゃいけないなら、今年中にと(モチロン、学校の役員選出の頃合なんかも計算しつつ)

で、でもジャンケンで負けてたら、今頃「会長」ですから(ホホホ)

朝からなんとなくやるような気がしてたんだよな〜。
長男の時は免除されてたからね。
今年は、何だかな〜と。

ま、1年間、やってみましょい!

でもさ、役員の人って、いつ洗濯物干してんの?(苦笑)
午前中たっぷり潰れるんですが...。

先週の空手。
プロテクター無しで先生とスパークリングしたら、手の甲のグリグリ部分(写真アップしときます/笑)が擦り剥けてしまってました。
でもこれね、ちゃんとパンチが正確に出ている証拠なんですよ。
握り方っつーかね。
突き指しない握り方ですね。
今までは第2関節ばっかり傷つけてたのに、プロテクター外してパンチしたら、枷が外れた様に打ちやすくて、正確に打ててたんです。
ミドルキックもプロテクターを外したら足が軽くなった気がして、結構良い感じで蹴り込めました(^^

そんなこんなで、大川描くのが手一杯!
メルマガの連載マンガもペン入れが途中で止まってしまって...。
すみません、連載次回からでいい?(汗汗汗...!!)

こんなサイトでも16万。
ありがとう16マン!(あ、何かヒーローみたい。16マン)
来て下さってありがとうvv

稽古の結果!傷だらけの右手(苦笑)

2006年04月17日(月)



 春は芽吹く。猫も子生む。

入学式でした。

いや、新一年生の。

長男が去年やってもらった様に、今日は新2年以上になった長男たち在校生が、新一年を迎えてあげたわけです。
雨の中。
御入学おめでとうございます!

11:35登校で、12:00には下校。
早いな(笑)

旦那がついに風邪で仕事を休んでしまったので、朝一で行きつけの内科へ。
とりあえず重症化してないので、ゆっくり休めばすぐに元通りになるでしょう。

昨日の朝に、ウチを一膳飯屋にしている(たまにご休憩で昼寝)猫のハナが、初産にて5匹出産。
産気づいたハナをあわてて庭に放り出した旦那は、そのまま出勤して行ったけど、(飼い猫じゃないからね/苦笑)結局庭に置いてあった建築時の廃材の下に潜り込んで生んでいたのを発見。
雨も降って来そうだし、やはり帰宅した旦那も心配になったのか、段ボールで簡易宿泊所(笑)を作って家に入れてやった。

今、廊下のハシっこで少しだけ安心して子育て中。
トイレの問題があるので、近日猫砂とゲージを購入予定。
(でないと玄関で粗相をするのだ/糞!)

子猫の里親を募集中。
メールで知り合いに「誰か希望者!」と呼び掛けてはいるが、なかなか猫の場合は難しそう。

明日はまだ学校の給食も始まらず、旦那が出勤できるか今はまだわからない。
明後日は次男の入園式だというのに、このグダグダ感というか緊張感の無さには参る。
「あ。今日ジャンプ買ってないわ」
今日の曜日も分かってません、このヒト。

メルマガの漫画、ペン入れ始めました。
連載一度目の総数は9ページ。
しょっぱなから大鳥が手入れしているピン打式銃「ルフォーショー」の資料が僅かで、しかもイラストによって細部が変わってたり...。
土方や箱館政府も使っていたらしいとするフランス製の銃。
どうか漫画のアラを突かないで下さい(汗)
そのせいで描く気がなかったと、あえて言う(おい)

メルマガ、「たれひび」の写真はたまってるので、先発で一度発行しようかな〜。
4月号「その一」「その二(こっちに漫画が載る)」とか。


 

2006年04月10日(月)



 ホルモンバランス

あ〜ウソ。最近全然日記も書けてないよ。
もう四月ですよ。
はやっ。

実はメルマガのマンガで行き詰まってます(オイオイオイ)
いや、ちょっと違うな。
「大鳥×本多」にならなかったらどうしよう、という一抹の不安があるマンガになりそうで...とほほ。
「本多×大鳥」形式になったら笑ってください(TuT;

パン作りにハマってます。
毎日一斤の食パン作ってます。
日に日に膨らみ方が大きくなって、柔らかい食パンができる様になってます。
たまにアレンジして、ハム・チーズやくるみ・レーズン入りのロールパンにしてます。
次の目標は、べーグルとベーコンエピです。
「じゃパン」の東 和馬みたいな「太陽の手」が欲しいです。
(黒やんはうるさいから実際来なくていいです。好きですけど)

旦那が4/1付けで転勤しました。
また電車通勤になりました。
今度は私の実家のある市、の隣の市です。
いきなりノンストップで宿直でした。
働くと言う事は厳し〜い!

...最近、気付きました。
以前はそれ程感じなかった「身体のリズムの変化」

月のものが来る前は、やたらにだるくて眠いです。
(体温が高くなっているからでしょうか)
そしてパニックを起こしやすいです。
車の運転は控えたいものです。

自分の体のリズムですね。
年々、身体に変化があります。
そして来るものが来ると、すごく身体が軽くなって、ダイエットも気合いが入り、やる気満々になっていきます。
その時が描き時でもあるんです(笑)

今は、ちょうどやる気無しモードからシフトチェンジするあたりの様です。
これってやっぱりホルモンの関係なのかな?
年々そのホルモンに影響受けやすくなっているってのは、年取って行く証拠なのかな?
だとすると、更年期なんかもバッチリ影響受けそうでやだな〜(苦笑)

と、色々先の事を心配するのも高温期末期の影響?(苦笑)




2006年04月03日(月)



 春のうらはら...

咳が止まりません。
込み上げてまいります。
いつもこの季節あたりに、こうなります。

やはり年か...?(汗)

今日で給食が終わります。
24日の金曜日が終業式。
は〜〜〜、春休みかぁ。
また騒がしい1日が続くんだろうな(苦笑)

真冬の寒さからずいぶんとマシになったと思いきや、子供の友だち交流が再び盛んになってきまして、昨日の祝日でさえ昼前から夕方5:30までうちは運動会なみの賑やかさでしたよ。

女の子を持つ母親は、一様に「遊び方が大人しい」と言います。
(ま、例外はあるようですが)
大体において、女の子って手先の遊びが多いですよね。特に室内では。
外ではおにごっことかゴム飛びとか(今やってるの見たことないな)ケンパとかしてました。
私もかつては。
でも、本を持ち合ったり、塗り絵したり、レコード聞いたり(時代だなぁ)ブロックで遊んだり...。
室内ではそんな感じだったわけです。
今も昔もそんな感じらしいです。
女の子は。

男の子はね〜...。
あれは筋肉の違いなんでしょうかね、ジッとしてないってーか、ジッとできないってーか(後者だな)、とにかくすぐにドタバタと身体を動かすんですね。

昨日は2階の子供部屋に入れといたんですが(笑)、1階まで抜けて落ちてくるんじゃないかってくらい暴れてました。
楽しそうに(笑)

スコーンを焼いて、おやつにと思って持って上がると、あっという間に手が伸びて無くなる始末。
ケンタッキーのビスケットみたいに、スコーンを横に割って、メイプルシロップを塗って挟んであげたんですが、
「俺、はちみつとか苦手〜」と言う子が居て、
「そっかー、じゃ無理して食べんでも良いよ」ってジュースだけで良い?と置いていったら、きれいに食べてくれて(嬉)
お腹空いてたから何でも食べられたのかな、とか思ってちょっと嬉しかったり。

頼もしいと言うか、たくましいと言うか、ワッと来てワッと無くなる爽快感がありますね。
夏の日のお茶でも、2リットルのを用意してたらあっという間に空っぽ。
元気だな〜、と感心します。

六年生が月曜日(20日)に卒業してしまったので、今朝から新5年になる男の子が班長になって登校していきました。

ゴミ捨てのついでに見てたら、新班長さんは自分が先頭に立って歩くのに慣れていないので、照れ笑いしながら後ろに後ろにと下がっていくんですね。
そしたら、下級生の子供達は(もちろんウチの長男も一緒になって)笑いながら新班長の後ろに回り込んでその子を先頭へと押しやってるんです。

...前へ行け、前へ。はよ学校行け(笑)

新学期、新学年。そして次男も幼稚園(2年間.../汗)
新しい生活の前に、春休みのクッション。

あ〜〜〜、だるぅ-------!!(苦笑)







2006年03月22日(水)



 一杯描きました。描き続けてます。

いや〜、もう3月ですよ。
日々早いものです。

依頼されてたカットや色々が一段落したので、さて、今度はサイトの更新だ!と思いきや、旦那が出すオークションの管理で大変(トホホ)
本当に、出すのもひと手間だし、落札して下さった方との取り引きも慎重にしないと、責任問題でしょ。
今まで、ずっと、おかげさまで評価が良いので、信頼だけは落とせない!
気を使ってメール管理をしています。
もちろん、写真加工や出品作業も全てやってます。

私が。

...わたくし、が!(クドイ/笑)

だからと言ってはなんですが、春に発行できれば良いかなと思っていた新刊なんて一向に進んでいません。
もう、夏だけです。
多分、夏には発行します。
そして、夏は有明にも行きたいです。


で、今日は「CG」を更新しました。
オフラインで描いてたイラストや表紙です。
「ああ、更新しない間、こんなの描いてたんだ」と思って下さると有り難いです(苦笑)

メルマガの3月号もそろそろ発行させて頂きます。
まだ連載は始まりません。
2月一杯描けなかったからです。
4月号から「大鳥×本多」連載を始めます。
お楽しみに(...楽しみ???)

もうすぐ春休み。
そして、次男も4月から幼稚園です。
個人で送り迎えするので、今より日中はバタバタするコトと思います。
おまけに役員とかになっちまったら〜〜〜)*o*(
本年度は兵庫県のPTA大会があるそうです。(全国の都道府県で持ち回るそうです)
本年度、幼稚園の役員になったら、夏休みは県大会に毎日の様にかり出されるそうです。
イヤです〜〜〜。

来年度は、市のPTA役員の「副会長」が回ってくるらしいです。
それもイヤです〜〜〜。

どっちにしても逃げ切れるとは思えません。
なったらなったで、「やったる」けれども、です、が、...せめて抽選であたりませんように、と願います(トホホホホホ)

むお〜!!
娑婆の勤めよのぅ。
四月が恐い!!

その前にいっぱい描いておかないとーーーーー!!!

で、今、やっとペン入れしてるカットがあります。
はやくTOPとか替えたいよう。









2006年03月13日(月)
初日 最新 目次 HOME


My追加