WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 次男、昇級

「サービスするわよvv」
トイレで3日日めくりカレンダーの西郷ママがウインクしてます(笑)
おかまの日で、下の方でパー子とズラ子が踊ってます。
銀魂カレンダー...我が家の子供も目をそらさずに毎日見てます。

先週の日曜日、次男(5月で5歳)が初昇級しました。
空手です。
うちの支部からは3人。
全部白帯の子供です。
そろって初級の6級にあがりました。
おめでとうvv

彼らにとっては初の緊張の場でした。
まだ幼稚園、新一年生の子供にとって、見慣れない支部の子供らと一緒に基本稽古を道場主直々の指導のもと、行う。
今まで、兄と共にワイワイ稽古していた雰囲気とは明らかに違う、ピリッとした空気に飲み込まれそうになりながら、耳慣れない型に戸惑いながら、周りを見つつ、一番前の列で必死に稽古をしていました。

同じく昇級に望んだ、しょうま君のママも
「いつもより集中力が続いてる〜」と改めてびっくりしつつ、苦笑。
やっぱり幼いなりに緊張しているし、ただ事じゃない雰囲気がわかるんだろうね。
いつもは本当フラフラしてんだよ、しょうま君もうちの次男も(笑)

補助でついていた支部長も内心ハラハラしてたかも。
直々の弟子だもんね(笑)

サッカーの練習で一人だけ支部を変えたりゅうせい君も頑張ってたし、妹のよぞらちゃんも次男共々頑張ってた。

昇級審査が始まる前、スポーツセンターの道場の隅に座って話をしていた私に支部長が近づいてきて、
「何してるんですか、はやく着替えて出てくださいよ」
とニヤニヤ。
そりゃ胴衣を着て手伝ってもいいならいつでも着替えますが、やはり本部が主体ですから、当分ムリでしょう。
私と同級の本部の女性がアシストしてたしね。

ああ、でもおそらく園児から中学近い子もいたでしょう、25人くらいの男女児が保護者の見守る中、日頃の基本稽古の披露を一生懸命しているのを見ていると、ホントに微笑ましいし、幼い子らは可愛いし...(^^)
空手をやっていて、そして関わっていけて、幸せだなぁと思いました。

賞状と新しい帯を一人ずつ道場主の宮野先生から渡してもらい、解散。
支部長と宮野先生に再度挨拶して帰る時に、それぞれの先生から
「がんばってな!!」
と頭をグリグリと撫でてもらった次男。
まんざらでもなさそうでした。

初めて自分自身の空手を見せなくては行けない事態になった次男。
次男に限らず、たいていの子供たちは昇級審査を終えると何となく変わります。
支部の中だけしか知らなかった子供が、初めて本部やほかの支部の子供たちを見て、自分が居る立場と言うか、組織の大きさを知るので、何かを自覚する様な...。
自覚しないといけないんですがね(苦笑)

今度の稽古の時に、初めて仲間に披露する色帯をつける3人の子供たちは、少しだけ誇りをもって立ってくれている...と、いいな(^^;

あ、でも選挙の投票所にあたる場所だから、野外稽古で普段着なんだ(トホホ)





2007年04月04日(水)



 春はいそがし、嬉し。

●3/15幼稚園保育修了式。

天気のいい卒園式になりました。2年ぶりの晴天です。
前日から準備していた花や飾りに見守られ、園児たちは大きな声で歌って卒園しました。
保護者からは成長を噛み締めるような、じわりとした感動が伝わってきます。
我が子の卒園は来年だけど、来賓扱いで座っている私も感動をもらいました。
PTA会長という肩書きには及ばなかった私の役ですが、晴れの日に祝辞を言わせて頂けたことは、一生の思い出になりました。
素敵なお兄ちゃん、お姉ちゃんになって行ってね!!
がんばれ新一年生(*^_^*)

●3/20小学校卒業式。

朝一で長男と次男を役員仲間のイノッチのお宅へ送り、私だけ卒業式出席にあわせて幼稚園へ。
職員室でコーヒーを頂き、園長と共に学校へ。

幼稚園の隣にある小学校の卒業式に、幼稚園来賓として園長と出席。
広々とした体育館の舞台横に偉い方々と並んで座らせて頂きました。
晴天、なれど極寒。
スーツのスカートの足下から寒気があがってきます。
「冷えるのよ、毎年。だから、今日はセーター着てきたわ」
園長はしっかり靴下も履き込んでの防寒準備万端。
ずるい(笑)

183名の卒業生の中には知った顔がチラホラ。
空手の先生夫婦も長女のゆりかちゃんの晴れ姿を見にいらしてました。

卒業生の答辞も長い!
よくあれだけ覚えたな〜と感心。
今年はチェック柄のプリーツスカートにネクタイとブレザーという姿が多かった女子。
(一人袴姿の子も)
わりとおとなし目の卒業式でした。

卒業生、来賓の順で退場。
紅白まんじゅうを頂いて園へ戻る頃、長男はイノッチの長男と一緒に登校。
卒業生を送る会に出席していました。

イノッチのお宅へ帰ると、次男同士と同い年のマーちゃんが遊んでました。
イノッチの焼いてくれたたこ焼きを囲んでいると、長男たちも帰宅。
みんなでお昼を食べたり、遊んだり。
私もビールを買ってきて、スーツから普段着に着替え、イノッチ宅での〜んびり話してました。

●3/22マーちゃんちのお別れ会。

長男、次男ともに同級生のいるサトーさんが、旦那さんの仕事の都合で横浜へ引っ越すことに。
同じ年頃を持つママ友らと集まって、お別れ会をしました。
もより駅近くにあるバリ島料理のお店の昼のバイキング。
大人5名、子供8名でワイワイ。
お店の方にもとても良くして頂いて、穏やかで美味しいお別れ会ができました。
次男たちはとっても仲良しだったので、引っ越しがとても残念。
あまり当人たちはわかっていないようですが(苦笑)

その後も名残惜しいかのように公園へ行って遊び続けました。
あいだ、私は愛車を車検に出すためディーラーへ。
雨が降ってきてしまったので、子供たちはゆみちゃんちへ。
夕方まで一緒に遊べてよかったね。
24日(土曜)に引っ越し。
またこちらに来たら遊んでね。

●3/24うちうちの飲み会。

あれ、そういえば役員のお別れ会の事を日記に書いてなかったな〜(汗)
また後で書こう。

この日は我が家で4人の役員が飲みに来ました。
まだまだこの時期は定例会や総会があって、みんなが集まったのは夜の9時とか、0時とか(笑)
旦那が宿直なので、うちは何時でもかまわなかったから良いんだけど、ずいぶんと雨脚が強くて心配してました。
でも、「行く気満々やで」とのメールを送ってきたメンバーが集まり、夜中の3時まで飲んだりしゃべったり。

たあい無い話が延々と続きます。
とてもまったりとして、楽しい時間。

よこちん、イノッチ、アビルン、えつこちゃん。
風邪引かないでね(笑)



2007年03月25日(日)



 木の芽の頃

うわ〜、もう3月です。
わかってはいるけど、書き込んでない日々に痛感。

前回のメモリアップからすぐにソフトが届き、愛マックちゃんは新生MacXに生まれ変わりましたvv
いやいや、引き継いでくれる内容と、新しくなった内容があって、すいすい使えるようになるまで多少の時間が...(苦笑)
まだ深層まで覗いてないっすが...とほほほ。

幼稚園の雛人形飾りも片付けて、今年度最後の総会も無事に終わりました。
事業報告と会計監査報告。
会長挨拶...。
とりあえず、あとは卒園と入園、新年度の役員選出と引き継ぎで終わるわけです。
4月までまだ会長な訳です。

いやぁ、一年間、役員仲間に恵まれて、大変大変といわれていた役員の仕事も楽しく、わいわいと乗り越えてこれました。
ホントにやりっぱなしのチャランポランなお気楽会長でしたが、総会での挨拶では「じ〜んと来たよ、会長」と、笑いながらも感激してくれた役員仲間。
「そぉ?でしょ?でしょ?」
有頂天な私...あれ?これってまたバカにされてる?(笑)
ホメ殺し?

これから打ち上げしたり、花見したり、近所の温泉行ったりゆっくり遊びたいな。
...って、役員中も遊んでました。飲んでました(苦笑)

卒園の挨拶、入園の挨拶、小学校の卒業式の来賓。

園長と一緒に顔を出す機会がまだ残ってますので、スーツを着る為にしっかりウエイトトレーニングしてます。
いや、それが目的ではなく、ちょっと寒くて気が弛んでしまった為、筋肉も弛んで締まりが無くなってて〜(泣)

「インスパイリングエクササイズ」を始めました。
骨盤矯正と内筋を鍛えるストレッチです。
これがピリリと効くんです。
姿勢も良くなるみたい。
夜にやると、朝の身体が軽い気がします。
地道に続けよう。



2007年03月09日(金)



 愛MacのパワーUP大作戦!!

昨日夜、ネット購入したPCのメモリが届きました。
昨夜と言っても、「キックベースボール」から日にちをまたいで書き込んでいるのですが(笑)

Appleに問い合わせると、私の愛(i)Mac(MacX10.1.5Ver/15インチフラットパネル*初期の首振りMac)の純正メモリはすでに廃盤らしいです(とほほ)
2001年購入なんですが、もうApple社では売り出してないとか。

なので、PCショップなどが出品しているのを探して購入しました。
ショップには置いてあるからね。
ネットでしたが、丁寧な対応で安心して購入できて良かったです。

で、届いたPCのメモリを静電気にドキドキしながら愛Macに投入〜vv
いきなり512MB増量!!
どどーんと768MBの愛Macに変身(フフフフフフ)

なぜなら、...なぜなら!!

新プリンターを最近購入したが良いが!
...最新すぎてMacXのバージョンが着いて行けなかったワケです(泣)
なんちゅー時代ですか、これ。

で、PCをバージョンアップせねば...と思っては見たものの、今度はバージョンアップする為のメモリがない!!
(つか、もう1つ狙っているソフトがたっぷりメモリ喰うもので、それもお預け状態)
旦那のGO!!サインで、一気にメモリ増量→バージョンアップをやってしまおうというワケです。
今まで旦那が愛用していたプリンターが壊れて、MacXに繋いでいたプリンターをそちらに下げるために...。
そして、MacXに新しいプリンターをつけるために旦那はGOサイン出さざるをえなくなってしまったワケです(笑)

ウチには今、1階にiMac、2階にMacXがあって、それぞれにプリンター複合機が付いてまして、旦那は1階のiMacを使って色々プリントアウトしているんです。
(2階は私の作業用)
旦那のWindwsMeはしばらく動いてないな(苦笑)

で、メモリもアップしたので、今度はバージョンアップ用のソフトです。
申し込みましたよ、MacX Tiger(MacX10.4)

来週には届きます〜vv(嬉)

今年はLeopardを発売するらしいですが、早急にプリンター交換したいウチでは待ってられせん。
Tigerは2005年発売のモノですが、作業するにはこれでも充分。
それにしても、なんで動物の名前シリーズ?
(しかもパンサーとかタイガーとか全部ネコ科)
レオパードの次はなんだろう〜♪






2007年02月25日(日)



 キックベースボール

ここんところダイジェスト日記ですね(泣笑)

なんだかね、忙しいってのは言いワケかもしれないんですが、でもPC開く時間が無いんです。
で、さらに卒園とかPTAの仕事とかで頭がPCに切り替えられないんですね、これ。
でも、とりあえず書き込める時間を見つけて書き込んでます。
いっぺんに書き込むのは自分が一番しんどいクセに(とほほ)

今日、中学校のグランドでキックベースボール大会に参加してきました。
幼稚園PTAチーム、小学校PTAチーム、教師チーム、別の地区の幼稚園PTAチーム、などなど。
去年大敗している我が幼稚園PTAチームは、今年の役員+うちの旦那+副会長の旦那さん+先生2名で対抗しましたが、それ以上に他のチームも男性増員・強化で、やっぱり1回戦で大敗。
敗者復活でも負けました(^^;

攻撃・守備ともにハンデなさすぎて、とてもじゃないけど男性の蹴るパワーの差を埋めるコトができずに...ま、参加賞のお弁当をもらったし、付いて来た子供達は中学校のグランドで思いっきり遊んでたし、いいや(笑)

冷え込んだ1日でしたが、午前中に身体を動かすと身体が軽くなりますね。
旦那も学生時代からほとんどやっていなかったサッカーの力を改めて見せつけてくれて、大活躍してくれましたvv
カッチョいかった(笑)
私も点数には結びつかなかったけど、2塁まで出走できたから良いや。

夕べの空手で右手の小指の付け根をまたしても突き指。
今のところめっちゃ酷い状態です。
でも、そんなコト言ってるよりもグーッと集中して稽古してます。
鍛えられて行く自分の身体が軽くなって行くのが分かります。
(体重とかじゃなくてね/苦笑)

キックベースが終わって、旦那は外出、私は少し昼寝して、15:00過ぎに旦那を駅までお迎え。
ついでに駅前にあるスポーツショップで次男のグローブを買いました。
左利きなので、左投げ用のジュニアグローブを1000円以下でゲットvv
一番小さいサイズでカワイイ。
長男がもう成人している従兄弟のお下がりグローブをもらってから、キャッチボールをしたがっていたので、ついでに私も安めのジュニアグローブ(一番大きいサイズ)を購入。
軟式ボールも2個購入。

...体育会系の1日(笑)








2007年02月24日(土)
初日 最新 目次 HOME


My追加