WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 面倒くっさッ!!!

スパムメール(ムッ)

エロサイトからの「お詫び」「お久しぶりvv」「なおでーすvv」などの紛らわしいタイトルでセフレ募集メールばっか毎日100件ばかり来るので、
もー、いい加減メルアド変えました。
すっごい面倒臭いから延ばし続けていましたがね。
だって、メルアド変えたら登録している企業サイト、サーチサイトなどなどなど...色々と変更し直さなきゃいけないわけで、
その数が尋常じゃないわけですよね、サイトやってるとね。

それがいやで我慢してメルアドを変えなかったんですが、

先日、通販で購入している"年令肌"で有名な基礎化粧品会社の顧客名簿を中国から不正アクセスされて閲覧されたという事件があり、私のも例外なく覗かれたらしく、調査した結果、実質的な被害もなく、化粧品会社もサイトを閉鎖して不正アクセスを遮断した状態。

「IDとパスワードを弊社と同じ組み合わせにしている場合、その他のサイトでも悪用されかねませんので、どうかパスなどの変更をお願いします」
と、平身低頭で手紙も頂き、
「..........え?」
てことは、おいおいおい、

IDとかパスとかって、そうそうバラバラに使用しませんやん。
大体同じような語呂合わせで、あちこちで使ってますよね。

「......ネット銀行とか、ヤフオクとか...は大丈夫か。フェリシモがやばいかな、あ、セルシスも同じっぽい」
とか、色々考えてみて、結局ほとんどのサイトのIDとパスをまったく違うパターンに変えました。

変・え・ま・し・たっ!!!!!(ちょっと怒ってる)

午前中いっぱい潰れたわ〜〜〜〜〜!!!!
あほケ------------ッ!!!!

そのついでにメルアドも変えましてん。
なので、うちのサイトに載ってるメルアドは使えませんのでご了承下さい。
こんど、フォームで作り替えて設置しますので、何か有ればBBSへ。
まだ更新してないので御注意を(^^;)

2007年05月16日(水)



 トロルって、トトロでも言ってたよね

今日は幼稚園の5月生まれ誕生会。

結果は大成功でしたvv
子供達にはキャーキャー言われて楽しかったです(笑)

3匹のガラガラドンという名前のヤギが出てくる絵本で、それを食べようと狙っているトロルという山の主がいるお話。
小ヤギと中ヤギはそれぞれ
「後ろからもっと大きなヤギが来るから、食べるならそっちにしたらいい」
と逃れて、最後に来た大ヤギがトロルと戦って勝ち、安心して草を食べました、という物で、

私はトロル役(...ほほほほほ)

「あ〜お腹が空いたな〜、なにか食べるものはないか〜」
と、暗幕を頭から被りながら(カオナシの状態ね)三角座りしている子供達の方へフラフラと行ったら
「ギャー!!来るな−!!」
「恐ないわ!圭太くんのおかーさんやもん!!」
「きゃはははははは!!」
心で(よっしゃ受けてる〜!!)ガッツポーズ!!(笑)

大ヤギさんとのバトルも
「ガンバレー!!ガンバレー!!」の大声援!!
(そして悪役はやられる/苦笑)

面白かったです(*^_^*)

お友達が描いた絵や、折り紙の花、先生と一緒に撮った写真や手形など、たくさんのプレゼントをもらって嬉しそう。
去年の手形とは明らかに大きさが違っていて、
「おー、成長してるぅ」
と感心。

良い思い出をもらっていました。

帰りにお友達からも
「圭太のおかーさん、今日は凄く面白かったよ」
とか言われてホントに嬉しかったな〜vv

夕方、ヒデ君のママから
「【圭太君のおかーさんが凄かった】とヒデが言ってるけど、何が凄かったたんや」と言うメールが来て、笑えました。
誕生月の園児の保護者以外は見ていないので、子供の感想を受けきれずに首をひねる状態。
ヒデママの、楽しかったのは分るけど、どう凄かったのかがわから〜ん、と言う困った顔が目に浮かびます(^^)

何にしても、今年が最後の誕生会。
来年からは学校なので、もう芝居をしてやる事もないでしょう。
(いや...、さすがに家ではしないから)

ノリの良い誕生会ママたちで良かったです。





2007年05月15日(火)



 イベント三昧、空手三昧

朝一でセブンイレブンにてコピー(笑)

今日のイベントで無料配布するコピー冊子をすってました。

本日はインテックスにてイベント。
初の銀魂スペースでちょっと心配です。
だって知り合いいないもん。

迎えに来てくれたいつきさんとその愛車アクセラで阪神高速を使って南港へ。

いや〜、やっぱり幕末スペースとは違うわ(笑)
人が少なかった気がするけど(GWに先に有明でイベントあったし)、でもやっぱり3号館すべてジャンプ系(銀魂、テニプリ、リボーン他)。
ちょっと恥ずかし嬉し(笑)

でも銀魂の壁際サークルに入ってた、あやせりょうちゃんが顔を見せてくれて嬉しかったし、な、な、な、な、なおーみさんvv
久しぶり〜vv
高杉で描いてるって聞いてたから、もしかして〜とは思ってたけど、会えて嬉しかったですvv

お二人に会えただけでも楽しかったわvv

で、スケッチブックを持ってきて下さった女性には、帰る前で時間がなかったのでお断りしてしまい、本当に申し訳なかったです。
午前中に「スケブいいですか?」と聞かれたので、快諾させて頂いたものの、午後からじゃ無理でした(^^;)

と、言うのも、
この日は特に早く帰る予定で入ってまして、13:00に会場を出たのです。
すんません、早くて。

で、早めに帰宅して、向かった先は宝塚のスポーツセンター。

この日は空手の支部が一同に集まって、初のジュニア合同稽古の日だったのです。
幼児〜小2までの稽古が15:15〜16:15。
小3〜中学までの稽古が16:30〜17:30。
うちは幼稚園と小3なので、かれこれ2時間はいると言う事で、気合いいれて行きました。

子供ら乗せて着いたらスポセンの駐車場が一杯で、向いのタイムズに停めて徒歩で会場へ。
とたん、
「Sさあぁぁぁぁ〜ん!!」と駐車場ゲート前で待っている車から私を呼ぶ声(笑)
「しょうまも連れてって〜〜〜まだ時間かかりそう」
混んでいる駐車場のゲートまであと2台くらいだけど、そこからが動かないみたいで、しょうま君のママが助けて〜と手を振っている。
ワゴンから飛び下りてきたしょうま君も連れて、スポセンの道場へ。

支部長の奥さんとこうき君、ゆりかちゃんも到着していて、
「駐車場いっぱいやったから、タイムズに停めてきた〜」と一緒(笑)
道場にはすでに何組かの親子がいて、先生方も道衣を着て打ち合わせしてらっしゃる。

道場の端に奥さんらと座って場所を確保。
なんせ2時間以上こにいるんだからね(苦笑)
自分が稽古するならまだしも、今日はジュニアだけ。
すると支部長が奥さんの所に走り寄って来て...と思ったら
「Sさん!タイマーとか持ってないですよね!」
「も、...持ってませんよ」
「ですよね」
苦笑しながら去って行かれました。

つか、ストップウォッチとかタイマーをいつも持ってる主婦って変やし(笑)

奥さんと「持ってたらビックリやな」と笑ってるうちに、さっき駐車場に入れなくてアワアワしていた、しょうま君のママとお姉ちゃんが登場。
「あれから割りとスッと入れたんよ」
よかったよかった。

同じ支部の子達が回りに集まって来て、子供達同士も緊張しながら楽しそう。
いつものメンバーとは違う相手と組んで練習した長男は良い経験になったと思うよ。

うちの支部から出席した子は少なかったけど、きっと精神的に良い刺激を受けた事と思います。
私もたっぷり本部の人の動きを見れました(笑)

イベントに行った事もすっかり吹き飛んでしまう程の濃い時間を終え、バタバタと一日を終えましたが、
寝る前に、イベントで買ってきた(なおみさんには頂いてしまった!!)本を読んで、気絶するように寝ました。

刺激的な日でした(笑)







2007年05月13日(日)



 子供に受ける悪役になろう!

激しい通り雨の後、幼稚園帰りに見たカエルがかわいくて、携帯でパチッ。

近所の有名バラ公園には連日、車や電車で見に来る人がたくさん。
我が家からは歩いて1分ちょっとなので、贅沢かな。
公園だけでなく、歩道にもバラが植えられていて、日常に溶け込んでいるので普段は何にも思わないけど、雨上がりの強烈な日差しにキラキラと光る雨露と、深紅のバラ、雨蛙。
次男と「可愛い〜vv」

色んな種類のバラがこれから満開です。

次男の生まれ月の5月。
(私も5/18だー)
幼稚園では来週お誕生会があって、誕生日を迎える園児の保護者が出し物をします。
去年やった赤ずきんのオオカミが受けて、
「今月◯◯(私の本名)さんがいるって事で、職員会議で当然芝居だ、と言う事になって」
K先生がとびきりの可愛い笑顔で言い、Y先生がニヤニヤと頷いている有様。
「この中で何をやりたいですか?」
と、芝居の元になる絵本を取り出すものの、
「トロルですよね?」(ニコニコ)
「選択の余地ないですやん...!!」(私)
「という事で通していきましょうか〜」(ニコニコニコニコ)

かくして今年も悪役です(T_T)

長男の参観や幼稚園の幼年消防クラブもあって、ちょっとへろへろ。
今週きついわ〜。眠いわ〜。
左の脇腹がずっと痛いのは何でや〜...。
ちょっと心配。

今朝は今学期初めての旗当番。
班登校していた学校が、今年の4月から個人登校に変更。
安全を危惧して、旗当番は継続となり、地区ポイントごとに保護者が朝に立ってます。
班登校がなくなっても、長男の地区は集団で行く子が多いので、楽しそう。
今まで合わない子と一緒に行く班があってトラブルもあったので、
個人で好きな子と一緒に行くようになってからは、朝のあいさつも多く返ってくるようになったし、気持ち、サクサク歩いていくみたいで結果的には個人登校でも問題ないみたい。

長男、今朝は頭痛で休んでましたが...(^^;


Photo=バラとカエル

2007年05月10日(木)



 GW前半は次男インフルエンザ発病

ひと月ぶりの書き込み(ガクッ)
その間に、書ききれないくらいの行事や役員関係の事があって、今更かけない(苦笑)

とりあえず、新役員の選出や交代、総会。
これ幼稚園関係ですね。
学校の方でも役員選出があって、立候補したものの補欠。
じゃんけんで負けて補欠(笑)
そんなにアレです、役員がやりたいんじゃなくて、ノリで早く済ませてしまいたかったのが本音。
幼稚園での役員のリズムのまま、長男の学校でも今年役員をやってしまえば、
来年次男が入学したときにパパッとやってしまって、働きに出たり...とか、
都合のいい計画をたてて立候補したものの、やはり生活設計というものは他人もたてている訳で、
立候補した保護者がみんな
「私、来年から仕事の都合が付かなくなるので、今年役員できるの最後のチャンスなんです」
とか、家庭の都合があったり、私みたいに
「1年空けるとなんか億劫になりそうで」というものまで様々。

おかげで、毎年何らかでもめる役員選出はスムーズに決定。

さてさて、同時に幼稚園の旧役員と化した私は解放されるまでにしばらく引き継ぎの用なものがあったり、後処理で出たりと多少役員の仕事を引きずったまま、GWに突入したわけです。

あ、親戚のおばさんが亡くなったり、在宅の仕事が忙しかったり(←これ最大)もあったな。
在宅の仕事はずっと継続していますが、なんとか合間を見て
自分の時間を作れるようになってきたので、新刊の原稿を描いてます。

5/13インテックスにて初銀魂参加ですが、新刊が間に合いそうになく、
予告冊子みたいなものを無料配布するので、その原稿を。
本編に載せる原稿です。
ただ、一部だけとりあえず公表してしまって、夏前に発行しようかと思ってますので
原稿製作は延々続きます。

さて、空手の方もまた生き生きと続けていますが、故障が多く、
右手の小指の付け根の突き指がひどいまま完治しません。
小指の付け根が内出血のこぶが出来るほど腫れてしまい、
それが中で広がってしまい拳の半分ほどが青黒くなってました。
今週の金曜はGWの為に稽古がお休み。
おかげで色はもとにもどりましたが、小指がきかないです。
両手の中指の拳も傷を繰り返すので、すっかり格闘家の様な痕が残ってますが、
逆に稽古の後の痛みや後遺症をうれしく(と言うと変か)
自信につながっていくと言うのかな、変な爽快感があるのがおかしくて、
「格闘家はドM」と言うのもわかる気がします、自分でも(いやん)
でも自分を傷つける快感(やめ...)はドSかもしれませんな〜(遠い目)

とにもかくにも、また落ち着きつつある日常の中で、サイトの更新もやっていかねば。
メルマガも「しばらく発行してませんよ〜」と管理サイトから忠告うけてしまったし(トホホ)

楽しもう!...息切れしてますが(人^_^;)


5/13新刊チラシ一部

2007年05月06日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加