WEB!! J.B.Pro.薔薇色の日々
ほしの・しらど



 春の匂い

ひな祭り。
我が家には用のない行事です。
・・・いやいやいや、私は一応女子ですが、ひな人形は妹と兼用だったので、実家に置いてあるし。
とりあえず、桜餅とよもぎ餅だけ買って来て「春」気分vv
桜餅の香りは入学式の匂いと重なります(^^)

3/3(月)からちょうど2週間後の3/17(月)は次男の卒園。
いや〜、泣いても笑っても2週間しかありません。
今週からは幼稚園ではPTA総会や大掃除、お別れ会。
小学校は参観と懇談会。
色々と忙しい締めくくりの週になりそうです。

空手では、試合の前だけ強化訓練してもすぐに元に戻ってしまうので、強制的に基本稽古に強化スパーリングを追加。
実質、ジュニアの稽古時間が1時間半にまで延びました。

中学生は一般と同じコースになるんですが、今の状況から見ると一般と一緒ではムリとの事。
まだまだしばらくは高校生以上〜大人に限られてます。
そのかわり、一般のコースはスパーリングコースとしてさらに実戦化されていくみたい。

・・・ジュニアコースから参加している私は、のべ2時間半のぶっ続けです。

でも、色んな意味でもっと、絞らなあかん(苦笑)
まずは冬場に溜め込んでしまった脂肪を取らなきゃ(汗)
これから卒園と入学が控えているので、あまり腰回りがしっかりしてては着物を着ても「貫禄ある女将」みたいで、ちょっと・・・。

ほのパパもカロリー計算を余儀なくされているみたいだから、私も密かに追走させて頂きますわ!!
風邪のせいでまた耳が詰まってしまってしまったので、(「またメニエールか?!」と耳鼻科に駆け込んだらセーフ)体調が戻ったらまた自主トレして、スタミナも付けて、筋肉燃焼型に切り替えなくては。

1分のブレイクを挟んで3ラウンド(1分づつ)には対応できても、柔軟性を今よりもっと高めなきゃハイキックが入りません。(先生相手なので、私より背が高いんだけど)

早く春が来て堤防沿いを延々走り続けたいですvv
(今はマスクが手放せないくらい風邪気味だから走るのはつらい)

近所に野良猫の子供達が8匹ウロウロしています。
とってもやせているけど、人なつこく美猫たちです。




うちにいるイモリのつがい(写真はオス)も食欲満点でぷかぷかと泳いでいます。




暖かい春がはやく来ると良いね

2008年03月02日(日)



 バレンタインと血の拳

前回からまたまた風邪ッ引きになっていました。
あかん、今年は弱ってる(苦笑)

今年のバレンタインは、長男に4人からチョコを頂きました。
うち...一人は男の子から(笑)友チョコというものですが、
「すぐにあんたもチョコあげ〜や〜」と気を回す私に
「ちゃうねん、お返しは3/14のホワイトデーやねんで」
友チョコなら「交換」やろが。
マジでお返ししてどーすんの(笑)ハハは色々心配です。

次男にも一つチョコが来ました。
同学年のあみちゃん。
でも彼女の本命はルイ君。
うちの次男とたいせい君は噛ませ犬です(ギロロです/笑)
ルイの母のイノッチは、
「ルイは去年、圭太からもらえると思ってめっちゃ楽しみにしてた」
と、にわか三角関係勃発宣言。

うちの兄弟を男が狙うのは困るな〜(恋愛は自由ですが←違)
どっちにしても、まだまだウチの兄弟は友チョコや義理チョコしかもらってませんわ(笑)

そんな華やかなイベントのあとですが、2/17(日)に豊中市にある武道館で空手の試合がありました。
うちの兄弟そろって、支部から7人の選手が出ましたが、最後まで残った子は残念ながら一人もいませんでした。
なかなか、新人戦とは名前だけ。
闘い慣れている子がタイトルを争奪して行きました。

次男は引かずに闘い続けましたが、途中くらった上段前蹴りで顔面を蹴られ、尻餅をつく転倒。
初戦敗退。
長男は初戦は快勝したものの、二回戦でスタミナ切れ。酸欠状態で真っ青な顔をしながらヘッドギアを脱ぎました。

でも、今回の試合で、道内のレベル以上の敗北感と無念感、やるせなさを感じてくれたと思います。
付け焼き刃だけの強化訓練では間に合わないレベル。
自分の知らない別の道場の子達の実力。
計り知れない選手達のハングリー精神。

確かに強化訓練以上のモノを、支部の選手達は発揮したと思います。
試合当日は目を見張るほどの勢いと闘志を見せてくれました。
正直、一人の親としても稽古の時と違う我が子の姿に驚き、応援の声も出ずに凝視していました。

ただ、やっぱり練習量が足りない。
練習の仕方も違う。
新人戦に、手練の選手を出す道場も卑怯かもしれないけど、それ以上にやっぱり力不足でした。

でも、支部の選手全員、悔し涙を噛み締めながらコートを出て、道着を脱いでも悔やみごとを言わなかった事、全員の試合が終わるまでみんなで試合を応援していた事、帰りは笑顔だった事。

えらいな〜と感激しました。

幼稚園から小5までの男の子7人。
また一皮むけた感じに見えました。

これが試合を乗り越えた子の連帯感と自信なんでしょうか。

顔面に蹴りを入れられた次男は、
「早くつぎの空手(の稽古)にならんかな〜。俺、空手好きや」
と、自分から呟く様になっていてビックリ。
「なんで?前は面倒くさいとか言ってたやんか」と聞くと、
「でも、今は好き。強くなりたいから」と笑っています。

「こうなりたい」「こうしたい」と思う心があれば、必ずそれに近づけると思います。

がんばれ、拳士達!!
彼らを同等にサポートしてやりたいから、私も強くなりたいんだよ。







2008年02月20日(水)



 描く仕事

やっと先週、去年秋口から継続していたカットの仕事の完成原稿をすべてデータで送り届けました。
総数300枚弱。
体調をくずしたり、土日の休みだったり、インフルエンザだったりしたとき以外は、えんえん描き続けていた気がします。
これがギャラをもらうと言う事。
仕事と言う事ですな〜。

知人らから「どのジャンル?」と聞かれましたが、同人誌ではありません。
商業誌です。
雑誌ではなく、出版物で、しかも専門誌だから一般的に書店で並ぶものではありません。
けど、新聞広告には載せるようです。
今年の春からの医学研修生(保護者)向けの専門書です。
まだシリーズで出される様なので、今後も継続して行くとは思われます。

いい経験になります。
その上、ソフトになじむのが早くなった(笑)
今、下書きからトーン仕上げまですべてソフトで製作しているのですが、ペンタブに徹底的になじみました。
こんだけ描くとイヤでもなじむ、て(笑)

でも、OSもペンタブもソフトも全部バージョンアップしといて良かった〜(ホッ)
どれか一つでもバージョンが追いついてないと、ムリな仕事だったです。

とりあえず、...とりあえずですが、一息。
次は別口の小説の表紙の仕上げです。
これもシリーズで描かせてもらっているお仕事(^^)
精力的に小説を描き続けている著者にお応えせねば!!

何にしてもこんなにも描き続けていけるのは、仕事を与えてくれる方々のおかげと、家族の協力と理解です。

そして、気分転換できる空手かな(^^)

次男の幼稚園の送り迎えもいよいよカウントダウンに入りました。
残り約1ヶ月。
手をつないで幼稚園まで行き来するのも次男で最後。
じっくりゆっくり楽しく、色んな話をしながら歩いて行こうと思います。





ちなみに帽子は私の...(寒い日だったから取られた)

2008年02月06日(水)



 のんびりしてる日曜。子供らは遊びに行ったよ

やっと家族中が回復の気配。
というか、今回は珍しく旦那が感染しませんでした。
一番感染しやすい、というよりもらって来る確率の高い旦那ですが、
今年は電車通勤にも関わらずにぴんぴんしてる。
「ヴィックスドロップを通勤中ずっとなめてるから、殺菌され続けてんねん、きっと」(笑)
そうかもしんない...と真剣おもっている次第であ〜ります。ゲロ。

そんなこんなで空手も一週休まざるを得ず、見学だけは据え膳だわ(泣)と確信。
今週からまたウォーキングも再開したいし、空手にも備えたい。

願わくば、今日みたいないい天気が続いて欲しいです。

最近、ウォーキングの友に持ち出している愛しのiPodちゃん。
なんせアップルのデザインは可愛くてクールで大好きvv


ついでですが大好きつながりで、私の愛しの作画監督・佐藤陽子氏の銀。
テレビを写メして携帯のデスクトップに...(涙ぐましくて笑える)
さすがに恥ずかしさと愛しさで携帯はうっかり落とせません。



さて、日曜ですが、仕事しよう。
仕事するつもりでPC開いて、こっち先に書き込んでる。
いかんいかん。
そんなことしてるからいつまでもペコポン侵略ができないのであります。ゲロ。






2008年01月27日(日)



 久しぶりのインフルエンザ

二週間続けて我が家にインフルエンザがやってきました(泣)

カニのバスツアーの日、帰りの高速のバス中で旦那からの携帯メールが。
「圭太が40度近い熱。食欲はあるし、元気」
「なにいぃぃぃぃぃ!?」
その時、実は一緒に行ってたピカルちゃんの長女(うちの次男と同級)もインフルエンザで発熱していたとか。

家に帰ると、次男の顔色は普通なのに39度超え。

そこから次男→長男→私と二週間のうちにスライド!
私は未だに鼻と咳が止まりません。
(これ打っててもマスク離せません)

「先週はあんたら空手休んでんから、今週行きや。お母さんは今週休むわ」
先週私だけ稽古に行ったので、今週は子供らが復活できると楽しみにしながら用意だけしていたのに、さっき幼稚園から帰って来た次男の様子がおかしい。

「なんか圭太君の様子がおかしいで」
車で迎えに行ってくれた新八が言うと同時に
「しんどい〜」と次男が車から降りて来た。

「.........」
ヤバい。
またぶり返してんのか?

長男は今日は元気そう。
次男だけ?
また幼稚園でなんかもらってきたのかな(T_T;)

2月の試合までに十分稽古して欲しいのに...。


2008年01月25日(金)
初日 最新 目次 HOME


My追加