てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2020年05月22日(金) |
議会運営委員会副委員長に同僚が就任 |
作山ゆうすけ議員(横浜市中区選出)が、議会運営委員会の副委員長に就任した。神奈川県議会で非常に重要なポスト。
立憲会派の同期では初であり、また学生時代からのお付き合い。とても嬉しく思っている。その最後まで見届けられるかわからないが、可能な限り応援していきたい。
●今日一日
【午前】 行政相談対応(医療)/県庁
【午後】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/県庁 本会議/同 行政相談対応(図書館)/同 県内広域水道企業団議会打合せ/同事務所 事務作業/事務所
【夜】 会合(地域)/相模原市中央区相模原
 作山さんとは、同じ「ゆうすけ」です
2020年05月21日(木) |
不要不急の判断は個人でするのだ |
コロナの折り。外で活動していると、文句を言われることがある。
政治家は批判されて何ぼなので、普段は主権者である市民に反論しない。しかしどうも今回は一部の意見に違和感を持つ。このままでは社会のあり様が、悪く変わってしまうと思う。
「不要不急の外出を控えること。」これが政府の要請である。また今や世の中のルールだろう。言いたいことはあるが、異議は唱えず従っているつもり。
しかし何が不要不急かは、個人の判断だ。人生や生活に大切なものは、みんな違って当然だ。その価値観が自分と違っているからと言って、他者を批判していはいけない。コロナの怖さはみんなわかっている。
議員生活19年。現在の状況は初めてだ。何が起こっているのか見てみたい。いや、見なければいけない。上溝の家にじっと籠っていて、果たしてそれがわかるのか。今こそ外に出るのが政治家だ。
更に、お世話になった人やその身内の葬儀はどうか。不要不急ではないだろう。友人がやっている店が潰れてしまうと聞けば、多少でもお金を使いに出向くだろう。社会の維持に必要な最低限のことだ。
●今日一日
終日地域まわり/衆議院神奈川14区内
2020年05月20日(水) |
二度とミスをしないなんてあり得ない |
今日の本会議。黒岩知事の発言で気になる点があった。行政当局によるミスで税率が変わってしまい、その修正案が提案された。「二度とこのようなことのないように」と言う。言い過ぎではないか。また過去も同じフレーズを聞いた。覚えている。
間違いは誰にでもある。組織もまた。そのことを批判してもしょうがない。ミスを少なくするよう、総括と反省を求めるだけだ。二度とミスをしないなんて、出来るはずがない。出来ないことを言わないのも、リーダーとしてあるべき姿勢のはず。
●今日一日
【午前】 市民相談対応(保育所)/県庁
【午後】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/県庁 本会議/同 総務政策常任委員会Web傍聴/同 行政相談対応(コロナ)/同 議会運営委員会Web傍聴/同
【夜】 支援者訪問/相模原市中央区相生 事務作業/事務所
多くの人と同じように、自粛により太った。せっかく痩せたのに残念である。しかし心配はしていない。簡単に痩せる手段を見つけたから。緊急事態宣言が解除されたら、また元に戻す作業を始めよう。
基本私は家で酒を飲まないが、世の飲兵衛たちが心配だ。経験上、外で飲む酒よりも家で飲む酒は悪い。ウィルスに感染しないよう家にいて、体を壊しては元々子もないし、適度に外に出るのは健康に必須だ。
●今日一日
終日地域まわり/衆議院神奈川14区内
2020年05月18日(月) |
医療予算はケチるなと言い続けてきた |
厚生常任委員会が開かれた。コロナ対策について行政当局から報告があった。立憲会派からは、検査体制と相談体制の拡充について質問。ともに不十分な点があると、地元活動の中で市民から指摘されている。
「熱が出ても4日間は待て。」この基準は今や疑問。結果として手遅れになった事例もあるし、コロナではなく別の病気にかかっていた人もいる。本人の判断で検査が受けられる体制が必要だ。
医療崩壊が起こるのは、現在の医療体制に余裕がないから。医療の予算はケチるなと、県議初当選以来ずっと言い続けてきた。社会保障費の削減を主導した人たちは、アフターコロナに向けてしっかり反省して欲しい。
●今日一日
【午前】 厚生常任委員会/県庁
【午後】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/県庁
【夜】 会合(地域)/相模原市中央区中央
2020年05月17日(日) |
僕は君たちに武器を配りたい |
何だかんだと言って、自粛で時間があるのだろう。読書も今月は既に3冊となった。特に以前から気になっていた、「僕は君たちに武器を配りたい」を、ようやく読むことが出来た。
焦らず一字一句かみしめた。著者は東大弁論部出身の瀧本哲史氏である。余り付き合いはなかったが、同期で、ディベートでその能力を如何なく発揮していた。昨年若くして鬼籍に入った。既に故人である。
これだけの知識と感動を与えてくれる。本とは安いものだ。著者の意図する通り、これから社会に出るまた出たばかりの、本当の若者に読んで欲しい。改めてご冥福を祈る。
●今日一日
終日所用
 ようやく読めました
肉よりも野菜が好きだ。一方で美味しい野菜は肉屋さんに多い。今日のランチは事務所から徒歩3分のフォルクス。コロナでバイキングを自粛している店も多いが、ここは一定の配慮をしながら続けている。
基本、すべての種類を少しずつ食べる。特に海藻とブロッコリーは欠かせない。余り関係ないスパゲッティー等も良し。メインのハンバーグが来る頃には、大分腹が膨れている。幸せな時間だ。
●今日一日
【午前】 打合せ(選挙)/相模原市中央区中央 地域まわり/衆議院神奈川14区内
【午後】 所用
 2杯はいきます
2020年05月15日(金) |
県営横山団地の建替えにPFI事業 |
第2回の定例議会がスタート。会期は7月中旬まで。本会議で知事よりコロナ関係等の提案が行われ、その後断続的に会議が行われた。
県営横山団地の建替えについてレクチャー。前期の完成がほぼ見えているなかで、後期について新しい整備手法の検討に入るとのこと。
県営住宅はサービスの主体が建物そのものになる。その分建設時の様々な配慮が重要になってくる。後から取り換えしが付きにくい。
来年度から具体的に始めってくる様相。地元議員として、地域の声をしっかり伝えていきたい。
●今日一日
【午前】 事務作業/県庁
【午後】 立憲民主党民権クラブ県議団会議/県庁 本会議(提案等)/同 公共住宅課よりレク(県営横山団地建替え)/同
【夜】 立憲民主党民権クラブ県議団会議/県庁
2020年05月14日(木) |
マスクが大分出回ってきた |
マスクが大分出回ってきた。横浜の県庁近くでも値段が高いものの、「マスクあります」の広告をよく見かける。
一方でアベノマスクは、まだ届かない。以前も書いたが、私は必ずしも否定はしない。やらないよりやった方がいい。無作為こそ問題だ。しかし残念ながら機を逸してしまった。
コロナ対応は多くの反省がある。国も県も。間近に見た私たちは、次に必ず繋げなくてはならない。新しいウィルスはまたやってくるのだから。
●今日一日
【午前】 打合せ(議会)/横浜市中区
【午後】 立憲民主党民権クラブ県議団会議/県庁
【夜】 支援者訪問/相模原市中央区相模原 事務作業/事務所
2020年05月13日(水) |
自粛を段階的に解除する時期だ |
自粛を段階的に解除する時期にきた。コロナの恐ろしや感染防止の知識は、今や多くの人が身につけている。市民を信じて、経済の歯車を回すべきだ。
倒産や廃業、そのことによる死者も出ている。自粛と言えば聞こえがいいが、半ば休業を強制した結果である。「自粛警察」が出るなど、社会のあり方も間違った方向に変化している。
出口戦略という意味では、大阪がモデルになる。神奈川は東京都連携して、明確な出口戦略を示す必要がある。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 会合/都内
|