てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2020年07月01日(水) 公共交通に過度な効率性を求めるな

久しぶりに新幹線に乗った。まあまあの乗車率だが、自由席でも十分座れた。人が乗っていようといまいと、たくさんの便を走らせていることに、鉄道現場で働く皆さんの使命感を感じる。

JR東労組を通じて、現場の様々な声を聞くことがある。実は駅でも経費等を切り詰めていて、民間の関連会社に委託されている駅も多い。実は相模原市内でも「直営」の駅の方が少ない。

公共交通に過度な効率性を求めれば、結果困るのは利用者であり市民だ。企業側の採算ベースだけを信用してはいけない。むしろ国や自治体は、その防波堤になる必要がある。

●今日一日

所用


2020年06月30日(火) パタヤ、マラテ、東大門

繁華街自体が好きな訳ではない。好きなのはあくまで酒。美味しく飲める店を探して、様々な繁華街に辿りつく。まさに個人的な勝手な好みである。

北新地、すすきの、新宿はいい。ミナミ、仙台、渋谷は余りいかない。パタヤ、マラテ、東大門はいい。シーロム、マカティー、南大門は余りいかない。

●今日一日

終日所用


2020年06月29日(月) オール330円の赤坂亭で

都内で会合があった。終了後に一人で、久しぶりの店へ。赤坂見附駅からほど近い、その名も「赤坂亭」最近ご無沙汰しているが、以前はよく行ったものだ。

全てのメニューが330円。いつも混んでいてワイワイしている。基本ツマミを食べながら飲むが、おじさんになったので量は減った。赤ウィンナーと、げそわさで、チューハイを頂いた。

●今日一日

【午前】
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【午後】
街頭活動/相模原市役所前
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【夜】
会合(党)/都内


げそわさです


2020年06月28日(日) ご支援頂いている企業の研修会

ご支援頂いている企業の研修会に参加。ご挨拶の機会を頂いた。多くの社員さんが集まっている。社長はじめ全員一丸となって、コロナの悪影響を吹き飛ばそうと努力されている。

つくづくも、今回の過度な自粛は罪が大きい。あらゆる業種がダメージを受けている。緊急事態宣言の解除を受けて、明るい兆しが見えてきた企業はいい。しかし大方は違う。全力で応援していきたい。

●今日一日

【午前】
支援企業研修会/相模原市緑区西橋本
打合せ(選挙)/相模原市中央区中央

【午後】
仁科なつみ市議後援会総会/相模原市南区相武台
街頭活動/淵野辺駅南口
打合せ(選挙)/相模原市中央区中央

【夜】
会合(地域)/相模原市中央区相模原


私の為に板を設置して下さいました


2020年06月27日(土) 月例ミニ県政報告会を再開した

月例のミニ県政報告会を再開した。初当選以来ずっと続けてきたので、この3か月は初めてお休みした。会場の市民会館自体が閉館だったので致し方ないが、その間どうもムズムズしていた。

今日のテーマは「国県市のコロナ対応」。今後数回にわたってやってみたい。現状を報告すると、参加者から様々なご意見を頂く。コロナは人によってその認識が異なる。だからこそ貴重な機会だった。

●今日一日

【午前】
打合せ(選挙)/相模原市中央区中央
月例ミニ県政報告会(コロナ)/同

【午後】
地域まわり/衆議院神奈川14区内
(一社)相模政経懇話会総会/相模原市中央区中央

【夜】
会合(議会)/相模原市中央区淵野辺


2020年06月26日(金) 福祉当局を信頼しているからこそ

県議会の第2回定例会が続いている。所属する厚生常任委員会が開かれた。私は「医療防護用マスクの購入」と「県立津久井やまゆり園の再生」を取り上げた。

特に重度障がい者の意思決定支援は、長く取り上げてきたテーマである。基本的な主張は一貫している。「元々難しい取組なのだから、難しい点は難しいと正直に言った方がいい」むしろ「完全に上手くいっています。これが100%入所者の意思です」と言う方が怪しい。

スケジュールや施設規模は県が決める。その間には、外野も含めて色々な意見も入る。しかしそれらは二次的な話。入所者ファーストを貫かなければならない。

また新たに設置する検討部会についても。この種の組織は、あくまで第三者の集まりだ。そこに実際の利用者は入っていない。次に身近な家族、その次の地域、更に行政当局もまた。

私は厚生委員が長い。色々意見は言ってきたが、その議論の相手であった行政当局を信頼している。だからこそ、その能力を発揮して欲しい。また、その責任もあるはずだ。

●今日一日

【午前】
立憲民主党・民権クラブ県議団会議/県庁
厚生常任委員会(提案等)/同

【午後】
厚生常任委員会(質疑)/県庁

【夜】
厚生常任委員会(質疑)/県庁


2020年06月25日(木) 夜の関内は久しぶりだ

夜の関内が大分減った。衆議院挑戦のため可能な限り地元にいたいことと、県議会会派内の役職が少なくなったことが大きい。以前は会期中は泊まり込みで、県庁周辺で様々なやり取りをしたものだ。

今日は久しぶりに2件かけもち。共に有意義な会だった。終了後は、明日も早いことから定宿のコンフォートホテルへ。今日は4400円だった。コンビニで缶チューハイを買い、部屋でチビチビとやる。

●今日一日

【午前】
行政相談対応(インフラ)/相模原市緑区西橋本
事務作業/事務所
打合せ(選挙)/相模原市南区内

【午後】
地域まわり/衆議院神奈川14区内
打合せ(党)/横浜市中区
障がいサービス課よりレクチャー(やまゆり園)/県庁

【夜】
会合(議会)/横浜市中区
会合(地域)/同


2020年06月24日(水) 人生初のヨガ

人生初のヨガ。前々から気になっていたが、知人の紹介で思い切ってやってみた。約1時間。総勢10名くらい。私以外は全員女性だ。JR相模原駅前のスタジオが会場である。

時間のほとんどを柔軟体操に費やした。これがキツイ。しかし体を柔らかくするのが目的。気合いを入れて最後まで頑張った。

さてその後。体の感じがいい。まっすぐ歩けてる気がする。腰も張っていない。どれだけ不健康体だったのだ。情けなくも思う。時間の許す限り、また訪れたい。

●今日一日

【午前】
立憲民主党本部新人総支部長ミーティング/WEB
ヨガ教室/相模原市中央区相模原

【午後】
地域まわり/衆議院神奈川14区内
事務作業/事務所

【夜】
夜の街頭活動/JR相模原駅


夜はその相模原駅に立ちました


2020年06月23日(火) コロナ下の日米地位協定

本会議で一般質問。昨年の県議選で初当選した野田治美議員(横須賀市)が登壇。地元三浦半島のテーマ等について、知事他行政幹部と議論した。

印象的だったのは日米地位協定の改定。特にコロナの問題。何人がどの地域で感染したか都度報告されるが、米軍基地内はベールに包まれている。地元相模原でも基地周辺の住民から不安の声が聞こえている。

黒岩知事からも前向きな答弁。地位協定の改定は、立憲会派としても長く取り上げている。引き続き取組んでいく。

●今日一日

【午前】
事務作業/県庁

【午後】
立憲民主党・民権クラブ県議団会議/県庁
本会議(一般質問)/同
立憲民主党・民権クラブ県議団厚生部会/同

【夜】
会合(地域)/町田市
会合(議会)/相模原市中央区矢部


岸部都議員も登壇しました


2020年06月22日(月) SNSは生の交流の補完ツール

初めての方と一杯やった。共通の知人が経営している飲食店。ビールと日本酒、ハイボールをしこたま飲んだ。政治、経済、企業、その他も色々と話した。

狭いようで広い相模原。新しい出会いはある。元々はFBで知り合った。SNSは、生の交流の補完ツール。実際に交わって、初めて価値が生まれてくる。今後も活用していきたい。

●今日一日

【午前】
本会議/県庁
党県連役員会/横浜市中区

【午後】
立憲民主党・民権クラブ県議団会議/県庁
本会議(一般質問)/同

【夜】
事務作業/事務所
会合(地域)/相模原市中央区相模原


てらさき雄介 |MAILHomePage