てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2020年08月10日(月) 古淵のヨーカドーとイオンの間

思い立ち、古淵のヨーカドーとイオンの間のデッキに立った。騒がしくしては迷惑な場所かと思い、ひたすらビラを配った。予定は2時間だったが、1時間で手持ちがなくった。なるほど。よいスポットだ。

ビラの受け取り、アイコンタクト、まさに一瞬だ。多少でも気持ちが触れ合ったと考えるのは、議員や候補者の勝手な受け止めかな。それでも嬉しいものだ。この場所でしか会えない人に会うため、また来てみたい。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
街頭活動/古淵イオン&イトーヨーカドー前
事務作業/事務所

【夜】
支援者誕生日祝い/相模原市中央区相模原


2020年08月09日(日) 核兵器禁止条約に加わるべきだ

以前はよく大日本帝国の跡を辿った。印象的だったのは、テニアン島だ。サイパンから小型機で数十分。その空港から車で約1時間くらい。広島と長崎に原子爆弾を投下したアメリカの爆撃機は、ここから出発した。

現地に多少の碑文がある。しかし観光地ではなく、訪れる人もほとんどいない。だからこそ、寒気がしたのを覚えている。アウシュビッツやペリリュー島と同じだ。今でも鮮明に思い出される。

かの戦争は日本にも責任がある。一方で「原爆投下で戦争が早く終わった」というコメントを許せない。一般市民の殺戮行為は、戦時下のルールでも否定されている。許してはならない。

日本人がDNAに刻まなくて誰がするのか。政府は核兵器禁止条約に加わり、国会は早期に批准するべきだ。

●今日一日

終日所用


2020年08月08日(土) 友人たちの顔が思う浮かぶ

「国政挑戦のモチベーションをどう維持しているのか?」近い支援者からよく聞かれる。

たくさんの要素がある。朝の街頭、昼の地域まわり、夜の会合、様々な活動をしながら、その場に応じて「決意」を再認識するようにしている。

今、1人で事務所にいる。この場面で思い出すのは、これまでの友人たちのことだ。私は若い頃から政治に関心があった。政治家になりたい、一緒に将来頑張ろうと、酒を酌み交わした友人は多い。

そのほとんどが、「到達」しなかった。様々な事情で。決して実力ではない。私より優れている人の方が、むしろ多かった。願って願って、努力して努力して、そこにたどり着けなかっった友人達がいる。

浅学非才の私が、国政の候補予定者になった。全てをかけてやる。今生きている友人も、死んでしまった友人も、その思いを受け止めている。

●今日一日

【午前】
私用

【午後】
街頭活動/上溝ダイエー前
地域まわり/衆議院神奈川14区内
事務作業/事務所

【夜】
支援者訪問/相模原市中央区相模原
同/相模原市中央区中央
事務作業/事務所


頑張ります!


2020年08月07日(金) 相模原は違う政令市でいいはず

支援者が、市に医療用隔離福を寄付して下さることになり、ご一緒に本村賢太郎市長を訪ねた。短い時間だったが、様々な話をすることが出来た。市民に身近な市長として、引き続きのご奮闘を期待している。

コロナ下、またもうすぐ台風の季節になる。財政が厳しいなかで、様々な対策を打たねばならない。かなり苦しい状況だ。その原因ひとつは、現在の政令指定都市という制度設計にある。

政令市になったのは良かった。今でもそう思う。しかし大阪、名古屋のような大都市と、相模原が全く同じ制度で運営できるはずはない。大阪型の政令市、名古屋型の政令市、そして相模原型の政令市があっていい。

これは政令市に限らず、中核市や特例市、また市町村という制度もそう。国が画一的な制度を地方に押し付けている。そこに大きなムダや無理が生じている。結果として市民の期待に応えきれない地方政治になっている。

●今日一日

【午前】
街頭活動/相模原市中央区上溝
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【午後】
支援者と昼食/相模原市中央区富士見
医療用防護服寄贈の立ち合い/相模原市役所
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【夜】
事務作業/事務所
支援者訪問/相模原市中央区相模原


ご対応ありがとうございました


2020年08月06日(木) ご冥福をお祈り申し上げる

支援者者のご親族が亡くなられ、その告別式に参列した。悲しいお葬式だったが、未熟な私なりに心の中で真摯に読経した。

3年前に父が亡くなった時、葬儀をどうするか考えた。しかし迷う間はなかった。2、3時間の間で判断を迫られた。振り返れば、思うところが色々ある。本人から感想を聞けないので、反省のしようもない。

「冥福を祈る」これにフィットする外国語は少ない。日本人でしか理解できないかも。私が大切にする言葉である。

●今日一日

【午前】
街頭活動/橋本駅南東口
支援者ご親族告別式/相模原市南区古淵

【午後】
事務作業/事務所
地域まわり/衆議院神奈川14区内
街頭活動/JR相模原駅北口

【夜】
相模原シティライオンズクラブ例会/相模原市中央区中央
会合(地域)/同
事務作業/事務所


2020年08月05日(水) 国民民主党との合流協議について

我が立憲民主党と、国民民主党の合流協議について、改めて考えを述べたいと思う。

私は立憲民主党のスタンスに感銘した。またそれを打ち出した枝野幸男代表を始めとするメンバーに共感した。その思いは強い。だからこそ、当時無理をしてでも、立憲民主党に入りたいと思った。

ましてや次期衆議院支部長に選任して頂いた。政治が義理と人情で動いてはいけないが、それよりも深い思いと決意がある。今回の合流の件も、枝野幸男代表はじめ、執行部の方針を支持する。それが全てだ。

また、私はイチ新人候補予定者でしかない。影響力なんてない。どのような環境であっても、出来ることをやるしかない。自身の置かれた立ち位置を顧みず、ああだこうだと言う人の気もしれない。

前置きが長くなった。繰り返しだが、枝野執行部の方針を支持する。だからこそ、これまで交渉の相手様にコメントしたことはない。しかし昨日の玉木雄一郎国民民主党代表の発言は気にかかる。

党首会談をやる、党名等懸案の決着をつける、消費減税もテーマにする、まあここまではいい。「大きな固まり」は必要かもしれないし、交渉は妥協しないと決着しない。地方議員生活も長いので理解できる。

しかしである。「憲法改正」とはどういうことか。玉木氏は詳細を述べていないが、どの条文をどう変えたいというのか。日本国憲法をどう考えるかは、妥協していい、枝葉末節な話では決してない。

憲法に対する安倍自民党政権のスタンスこそ、私たちが対峙する大切な要素だ。仮に9条を変える(=議論する)という流れになるならば、私自身の限界をこえる。政治家を目指した原点は忘れない。

まさに今日、地元相模原で配っているビラにも、「憲法9条は守る」と明確に書いてある。国政挑戦以前の、県議・市議時代から長く主張していた。そこがブレることはない。

●今日一日

【午前】
行政相談(地域コミュニティ)/相模原市中央区中央
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【午後】
地域まわり/衆議院神奈川14区内
事務作業/事務所
打合せ(選挙)/相模原市南区相模大野

【夜】
街頭活動/相模大野駅北口
支援者訪問/相模原市中央区中央
事務作業/事務所


2020年08月04日(火) 車運転専用のメガネを購入

30年振りにメガネを買った。過日の網膜剥離の手術で右目の視力が良くなり、結果としてアンバランスになった。日常生活に支障はないが、車の運転はより安全を求めたいので、左右同じく見えるようなレンズを入れた。

車に置きっぱなしにしようと思ったら、店の人から「夏は車に置かないでください」とのこと。なるほど猛暑だからな。カバンに入れて持ち歩くようか。普段はしないので、メガネ姿をご覧いただく機会は少ないかもしれない。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
会合(党)/WEB
打合せ(地域)/相模原市中央区
打合せ(選挙)/同
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【夜】
街頭活動/淵野辺駅南口


2020年08月03日(月) 新型コロナ対策の閉会中審査

厚生常任委員会の閉会中審査。新型コロナ対策が議題である。立憲からは、公立病院の重要性、検査体制の拡充、地域医療の支援等を取り上げた。また県は今回組織を変えた。対策本部を充実するためだ。

一方で気になるのは「ウィルス外」のことだ。地域経済やコミュニティに、これ以上のダメージを与えてはいけない。いずれかに偏った議論は避けるべきだ。市民から日々ご意見を聞いている。引き続き取組んでいく。

●今日一日

【午前】
厚生常任委員会(報告及び質疑)/県庁

【午後】
厚生常任委員会(質疑)/県庁

【夜】
厚生常任委員会(質疑)/県庁
会合(議会)/横浜市中区


終了は夜でした


2020年08月02日(日) 緑区相原のお宅にポスター設置

街宣車で緑区内をまわっていると、道路向こうに事務所スタッフの姿が見えた。あるお宅にポスター設置を頼んでいる感じだ。即、車を降りて「参戦」する。当主から気持ち良い快諾を頂いた。

立ち話で20分くらいだろうか。いくつかわかった事実がある。まずこの方は、私のことを知らなかった。県議としての選挙区外とは言え、同じ地元相模原。不明を恥じるところである。

また、国や県に言いたいことがたくさんある。具体的には、県立高校のグラウンドについて、現状の批判とご提言を頂いた。とにかくも出会いに感謝である。このアプローチを繰り返すことが、成就に繫がると信じたい。

●今日一日

【午前】
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【午後】
地域まわり/衆議院神奈川14区内
事務作業/事務所
街頭活動/橋本駅北口

【夜】
支援者訪問/相模原市中央区上溝


ポスター、ありがとうございました


2020年08月01日(土) 97歳のお誕生日祝い

溝渕誠之元市議のお誕生日祝い。97歳になれれた。誠におめでたい。今後もお元気で。また引き続きのご支援をお願い申し上げたい。

出会いは23年前、私が25歳で市議になった時だ。数えてみると、当時の溝渕先生は73才だった。子どもより年下の、孫という感じだろうか。面倒を見て頂いた。人生初の「視察」に誘って頂いたのを覚えている。四国方面だった。

元気で年をとるのは理想。そこにたどり着けなくて、みんな悩んでいる。だからこそ、引き続き模範を示していただきたい。

「寺さんが、衆議院に出るのか、そうか、そうか」そう言って頂いた。お世話になったご恩返しは、国会議員として果たす決意だ。

●今日一日

【午前】
打合せ(選挙)/相模原市中央区中央
地域まわり/衆議院神奈川14区内

【午後】
溝渕誠之元市議お誕生日祝い/相模原市南区相武台
街頭活動/相模原市役所前

【夜】
支援者お通夜/相模原市中央区清新
消防団定期整備(中央1−1)/相模原市中央区上溝


引き続きよろしくお願いします


てらさき雄介 |MAILHomePage