てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2021年07月17日(土) |
カジノ誘致反対運動の一定の成果である |
横浜市長選挙。多くの候補予定者が手を挙げているが、現職の林市長以外は、ほとんどが誘致反対を掲げている。
横浜市民の反対の割合が高いことに加えて、コロナの経験でインバウンドの危うさを実感したのだろう。海外からの観光客はあくまでプラスアルファだ。経済基礎に入れてはいけない。
とにかくもカジノ誘致の可能性は狭まった。自民系候補予定者まで反対を掲げるのは、これまでの反対運動の一定の成果だろう。
●今日一日
終日地域まわり/相模原市内
2021年07月16日(金) |
全裸監督の1と2の全てを観た |
「全裸監督」を見た。パート1と2の全て。その為にネットフリックスに入った。AV監督の話、バブルの時期、山田孝之等々、興味深いと思った。
最初から最後まで一気に観れた。登場人物と演出がいい。ヤクザが絡むのはどうかと思ったが、時代背景上、それも半ば事実だったのだろう。
専門チャンネルでしかやっていない作品。今後は欧米のように増えていくと思う。ツマラナイ映像は時間の浪費。しっかり作ってくれるなら有料でも大歓迎だ。
一方で「全裸監督」のやり方は、珍しいから話題になった。まだ日本では先駆けだ。私のようにこれで入る人が増えれば、今後新たなチャレンジも生まれてくる。期待している。
●今日一日
終日所用
2021年07月15日(木) |
パタヤのアイスバーを思い出した |
暑い。寝ていても汗が出る。しかしエアコンはダメだ。何を隠そう、私は寒冷アレルギー。エアコンの風で、花粉症のような状態になってしまう。そうなるのは早い。その日の体調にもよるが、良くない時はエアコンにあたった瞬間から、鼻の奥がグズグズし始める。一度なったら、しばらく治らない。
最近の日本の気候にも原因がある。本当に暑いので、エアコンの効き度合いが強くなっている。タイやフィリピンと同じく、半ば冷蔵庫状態になっている。
パタヤにあった「アイスバー」を思い出した。カウンターでショットの強い酒を買い、奥にある冷蔵庫のような部屋でクイっと飲む。酔っぱらって何度か行ったことがある。白人は好きなのかTシャツでたむろしていたが、私はほんの一瞬しかいられなかった。今でもあるのだろうか。
●今日一日
終日所用
2021年07月14日(水) |
ルールを守って友人と久しぶりに一杯 |
久しぶりに友人と一杯やった。日々入り浸っていた駅前の居酒屋も、本当に数か月振りである。
今日もルールは守った。ラストオーダー19時まで。4人以下。大声で話さない。等々。どうかと思う内容だが、県行政が呼び掛けている以上は、一定の連帯責任はある。守りつつも、変更を求めるというところ。
一体いつまで続くのか。ワクチンで終わるのかどうか。最後は政治の決断だ。どこかで区切りを付けないと、経済だけでなく、社会が悪い方向に変化してしまう。強い危機感を持っている。
●今日一日
【午前】 休み
【午後】 地域まわり/相模原市中央区内
【夜】 会合(地域)/相模原市中央区内
2021年07月13日(火) |
議会の会期制に賛成だ |
定例議会の最終日。閉会中も委員会等の調査を続行すると決めたが、コロナの状況によりいつ正式な臨時会が開かれるかわからない。現に今年は4回やっている。機敏に対応する必要がある。
さて私は「会期制」に賛成だ。会期を実質廃止して通年議会にすることが流行っているが、議会は議員だけのものではない。対する行政や係る市民の事情を考えても、一定の期日は決まっていた方がいい。
●今日一日
【午前】 監査委員協議会/神奈川県庁 議会改革検討会議/同 健康医療局より報告(新型コロナ)/同 立憲民主党・民権クラブ県議団厚生部会/同
【午後】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/神奈川県庁 スポーツ局より資料提供(オリパラ)/同 本会議(討論及び採決)/同
2021年07月12日(月) |
中央区上溝の豚熱と殺処分に関する報告 |
昨日の続き。県の畜産課から豚熱(以前の名前は豚コレラ)の発生について報告を受けた。以下がその概要である。
・発生した養豚場は相模原市中央区上溝 ・死亡1頭と衰弱1頭が豚熱と判明 ・同農場で飼育する約4,400頭を殺処分すると決定 ・殺処分した後に解体及び消毒作業を行う ・場所は緑区鳥屋の県馬術場を想定したが地元の合意が取れず ・発生養豚所の近隣地で行うことに決定 ・上溝地区及び麻溝地区の自治会等には説明 ・周辺住民にビラ資料をポスティングして周知 ・本日より機材等を搬入して準備開始 ・早ければあさってから作業開始 ・終了まで10日から20日間程度
神奈川県政で初めての事態と言える。引き続き当局と連携を密にして、地域住民の安全と安心に尽力していく。
●今日一日
【午前】 党支部街頭活動/淵野辺駅 畜産課よりレクチャー(豚熱の発生)/神奈川県庁 党県連役員会/横浜市中区
【午後】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/神奈川県庁 監査事務局よりレクチャー(第三セクター等)/同 大都市制度に関する勉強会/同 事務作業/同
【夜】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/神奈川県庁
 色々なことが起こります
2021年07月11日(日) |
県行政の幹部から日曜に緊急の電話が |
昨晩遅くに、知らない番号から携帯がなった。既に寝ていた。すると今朝もなっている。しかもまた違う番号が加わっている。
折り返ししてみると、県行政の幹部だった。しかもかなり高位の方。私の地元相模原で重大な「事件」があったとのこと。豚熱(以前の名前は豚コレラ)が発生して、今後大量の殺処分が行われるらしい。
概要だけ聞いて電話を切った。明日担当から詳細を聞き取ることにする。今後は国も関与して後始末が進んでいく。また報告したい。
●今日一日
終日所用
2021年07月10日(土) |
日本球界も制度と方針を変える時だ |
メジャーリーグの大谷選手が凄い。あれだけ凄いと本当に凄いと思う。こうなったら日本の球界も制度を変えた方がいい。海外でやりたいと言う選手は、最初から海外に行かせるなど、「世界は一家」の方針に改めるべきだ。
また外国から来る選手も規制は必要ない。ルールが固定されている勝負の世界。また野球は体重などの等級制限もない。ボーダレスにした方が客も楽しめるはずだ。またそういうカタチでの世界決戦を見てみたい。
●今日一日
【午前】 打合せ/事務所 地域まわり/相模原市中央区内
【午後】 地域まわり/相模原市中央区内
2021年07月09日(金) |
JR相模原駅で党支部の街頭活動 |
党支部の街頭活動をJR相模原駅で行った。半年振りのことだ。少し気恥しい感じもする。しかしやってみれば、時間はあっという間に過ぎる。楽しいのであろう。
街頭活動は継続が大事。いや時々しかやらないなら、やっていないのと同じである。余り無理をしないペースで、今後も続けていく。
●今日一日
【午前】 党支部街頭活動/相模原駅 本会議(補正予算提案)/神奈川県庁 厚生常任委員会(新型コロナの報告)/同
【午後】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/神奈川県庁 厚生常任委員会(新型コロナの質疑)/同
2021年07月08日(木) |
ワクチン接種で終息させる政治決断を |
厚生常任委員会が開かれた。私からは新型コロナ対策に関連して、オリンピックと今後の感染者の見通しを質した。県の予測に対する問題意識だ。一方で自粛によるダメージは限界に達しつつある。
ここ1年半で段々とウィルスの性質もわかってきた。人の流れが多くなれば感染者も増える。そのイタチこっごを繰り返してきたのではないか。現在「人流」は増加の傾向にあり、その結果は推して知るべしだ。
さていつまで続くのか。政治の決断にかかっている。ワクチン接種をひとつの区切りにするしかない。このタイミングを逃せば、また無為な月日が経過してしまう。イギリス等に真似る必要がある。
●今日一日
【午前】 立憲民主党・民権クラブ県議団厚生部会/神奈川県庁 厚生常任委員会(質疑)/同
【午後】 立憲民主党・民権クラブ県議団会議/神奈川県庁 厚生常任委員会(質疑)/同
【夜】 厚生常任委員会(意見発表及び採決)/神奈川県庁
|