てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2022年08月31日(水) ワクチンの3回目接種を終えた

遅ればせながら、3回目のワクチン接種を終えた。橋本駅前の民間クリニックを予約した。時間通り一瞬でぷすっと。少し腕が張っているが、それ以外は特に変わりはない、まずは良かった。

打ったのは、ある報道を見たから。海外からの帰国に際して、9月からPCR検査を免除するというもの。その条件がワクチンの3回接種だった。海外に行きたいものの、怖いのは帰れなくなること。浪人ながら、社会人としてそのリスクは無視できない。

まあ当面行く予定はない。行けるタイミングが来た時に、急に打つ訳にもいかないだろうと思った。これは不純な動機だろうか。いや社会的な制約によって、接種している人は多いはず。

【午前】
所用/相模原市緑区

【午後】
会合(地域)/相模原市中央区


2022年08月30日(火) 相模原市外にも支援者が出来た

参議院選挙のおかげ様で、相模原市外にも支援者が出来た。今日は座間市の方からお声がけ頂き、ランチをご一緒した。選挙の思い出、今後のこと、この方と政治の関わりなど、色々な話をすることが出来た。

またこのことをフェイスブックに投稿したら、横浜市栄区と、横須賀市の方から「私もだ」とコメントを頂く。本当にありがたいことだ。このご縁は続けていきたい。そう思える人たちに出会えたことに感謝。

●今日一日

【午前】
支援者宅訪問/座間市

【午後】
支援者と昼食/海老名市
ポスター張り応援/相模原市南区

【夜】
打合せ(党)/相模原市中央区


2022年08月29日(月) 牛と豚と小麦を試しに

都内のシズラーに行った。サラダバー目当てである。その通りサラダバー単品を注文した。大分以前は相模原にもあった。16号沿いの古淵あたり。当時から好きだった。値段は高いが、内容もいい。

ここ最近、牛と豚を多くは食べていない。また小麦も。強い決意ではない。軽い思い付きだ。しかし何となく定着しつつある。不思議なものだ。禁欲主義者ではない。あくまで試し。

●今日一日

【午前】
事務作業/事務所

【午後】
地域まわり/相模原市中央区


2022年08月28日(日) 藤井裕久先生のお別れ会当日

藤井裕久先生のお別れ会当日。朝から夕方の撤収までけやき会館にいた。同事務所OB&OGをはじめ、多くのスタッフが準備に集まった。藤井先生を中心にしたこのメンバー、また集うことはあるのだろうか。これで最後かもしれない。貴重な時間をかみしめながら、お客様の接遇にあたった。

アルバムを飾るコーナーがあった。一枚だけ私が写っている。2000年の衆議院選挙のもの。選挙事務所に設置された舞台の上で、万歳三唱をしているシーンだ。先生は深々と頭を下げている。私は音頭をとっている人のマイク持ちだ。膝をついている。

さてこの人は誰だったろうか。知っているが忘れている。何人かに聞いてみた。それでもわからない。ある方が「〇〇さんではないか」と言う。そうだ。〇〇さんだ。すると関連する情報を次々を思い出す。記憶の扉とは開けると出てくるものだ。

藤井先生は自分の一部になっている。亡くなっても変らないし、亡くなったからこその思いもある。ご仏前に良い報告が出来るよう、今はとだが、一歩一歩進んでいくつもりだ。改めてご冥福をお祈り申し上げる。長い間ありがとうございました。

●今日一日

【午前】
藤井裕久先生お別れ会準備/相模原市中央区内

【午後】
藤井裕久先生お別れ会/同
会合(団体)/同

【夜】
会合(友人)/町田市


2022年08月27日(土) 平塚も身近かつ一部になっている

参議院選挙でお世話になった労組の会合で平塚へ。連日街頭のビラ配りや電話作戦でお世話になった皆様だ。丁重にお礼を申し上げた。また酒を飲みながら色々な話をした。

今後のことも心配してくれた。「寺崎は若いからまだこれから」と。決して若くはないが、今日お集りの皆様は大先輩ばかり。確かに若輩だ。根を上げる訳にはいかない。元気が出た。

参議院選挙以前は、平塚は遠い場所だった。しかし今は違う。相模線と東海道線に乗れば、大したことはない。朝夕の街頭活動。また地元の議員さんと自転車作戦もした。身近、かつ一部になっている。

●今日一日

【午前】
休み

【午後】
地域まわり/相模原市中央区
会合(労組)/平塚市


2022年08月26日(金) 鶴ヶ峰駅の須田県議の街頭活動に

須田幸平県議の街頭活動に伺った。相鉄線の鶴ヶ峰駅だ。先の参議院選挙では何度か立たせて頂いた。とても反応の良い場所だった。今日も須田県議のレポートを多く受け取って頂いた。

ほんの数人だけ、私に気付いた方がいた。お声がけも頂いた。ありがたいことだ。この駅にお世話になったことを、今後も忘れることはない。神奈川県全県が地元という意識は変わらない。

●今日一日

【午前】
須田幸平県議街頭活動/鶴ヶ峰駅

【午後】
地域まわり/相模原市中央区

【夜】
打合せ(党)/同


2022年08月25日(木) 子どもが勉強をしている

子どもが勉強をしている。来年はいよいよ国家試験だ。私が邪魔ではないだろうか。議員ではなくなったので、家にいる時間が多くなっている。気にはなるが、他に居場所もない。仕方ない。

彼はもう23歳だ。私は国会議員の秘書をしていた。市議選に立候補したのは25歳だから、まあ心配する親の方が変なのだろう。学生とはいえ、十分大人だ。やりたいことを好きにすればいい。

●今日一日

終日所用


2022年08月24日(水) 互いに6勝2敗の友人と

長い同業の友人が「励ます会」を開いてくれた。これまで党派が一緒になったことはない。それだからこそ今日も、ざっくばらんな話が出来た。

「そう言えば」と、その友人が言う。「互いに6勝2敗かな?」と。なるほど数えてみると、確かに私は6勝2敗だ。この年齢で8回も選挙に出ていることも、また勝ち負けの数字が一致していることも珍しい。

別れて帰りの電車に乗ると、この友人から携帯にメールが入った。「選挙お疲れ様、次はゴルフでもやろうか」と。

嬉しいな。私のような人間でも、誇ることがあるとすれば、こういう友人がいることだ。ありがとう。

●今日一日

【午前】
事務作業/事務所

【午後】
打合せ/都内

【夜】
会合/町田市


2022年08月23日(火) 党14区総支部の常任幹事会

党14区総支部の常任幹事会。参議院選挙の御礼に伺った。去る3月までは私もメンバーだった。しかし参議院の候補者になった時点で、組織的にはここを抜けなければならない。数カ月ぶりの参加だ。

惨敗した参議院選挙だったが、相模原では他の地域を上回る得票を頂いた。中央区だけではない。緑区も南区も。ひとえに相模原選出の各級議員のおかげ樣である。今日もそのことを申し上げた。

振り返れば、失礼なことをしてきたな。日常から中途半端な活動だったかもしれない。また立憲県連を立ち上げる時は、地元にも迷惑をかけた。反省もある。勝手ながら糧としたい。今後も共に歩んでいきたい。

●今日一日

【午前】
事務作業/事務所

【午後】
片付け/事務所
行政相談対応(コロナ)/相模原市中央区
諸手続き/市役所

【夜】
党支部常任幹事会/相模原市中央区


2022年08月22日(月) かしわ台で昼ごはんを食べた

かしわ台駅の近くで、昼ごはんを食べた。自宅から車で40分くらい。近いが初めて訪れた。閑静な住宅街のイメージだったが、それは大方当たっていたと思う。

議員の仕事は単独行動が多い。また本会議や委員会等を除けば、いつどこで何をするかも自分で決める。自由は仕事とも言える。結果として同じ場所で、同じような行動ばかりになる。

今、違う景色を見ている。これまでも機会はあったのだろう。しかしそうしようと思わなかった。政治家として不本意な状況だからこそ、見えてきたものがたくさんある。

●今日一日

終日休み


てらさき雄介 |MAILHomePage