てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2022年09月10日(土) しょうもないけど気は遣わない飲み会

長い支援者が励ます会を開いてくれた。田名の寿司屋である。これまで何度もご一緒したメンバーと楽しく酒を飲んだ。ちなみにこの方は、いつも時間が早い。17時にスタートして、一時間半くらいで終わる。短時間一本勝負という感じ。

そのまま帰ろうかと思ったが、何となく寂しくなってしまった。事務所で片付けをしようか、いやどこかへ飲みに行こうか。後者を選んだ。それでも面倒くさい店は嫌だ。政治家と見ると絡むような客がいる所は、さすがに今日は疲れてしまう。結果、いつもの所にした。店員と客をほぼ全員知っているところ。

店に入った時は知人が数人だったが、最後には十数人になっていた。2次会も1時間だけ付き合った。まあしょうもない飲み会だが、気を遣わないという意味では良しなのだろう。まさに地元である。

●今日一日

【午前】
休み

【午後】
会合(地域)/相模原市中央区

【夜】
会合(地域)/同


2022年09月09日(金) 相鉄線の人身事故

海老名から相鉄線に乗った。途中二俣川の駅で、車内とホームにアナウンスが流れる。「人身事故」のため、しばらく運転を見合わせるとのこと。

「人身事故」とはその名の通りの事故ではなく、自殺かその未遂である場合が多い。不幸なことである。電車の運転士さんの中にも、幾度となくその経験をした人もいる。多くの人にとって辛いことだ。

大分以前、議会で自殺の問題を取り上げていた。しかし友人が亡くなって以降、その発言をしなくなった。何故死のうと思ったのか、何故食い止められなかったのか、いや食い止めて欲しかったのか、なかったのか。

しかしそれでも、ホームドアの設置には取組んできた。最低限の安全対策だ。カネがないから出来ないで済む話ではない。真っ先にやることに予算の検討は必要ない。決断あるのみだ。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
打合せ(党)/横浜市

【夜】
会合(地域)/横浜市西区


2022年09月08日(木) 南林間の三浦うおしち商店

南林間の駅前に良い店がある。その名も「三浦うおしち商店」だ。県内三浦の産品を使用して、数多くの料理をつくっている。イチ押しは「とれたて生野菜」。特性マヨネーズを付けて食べる。

注文時に店員さんが言う。「今日は一般のキューリが入っていますが、それでもいいでしょうか?」三浦産が入手できなかったのだろう。言わなければわからないことなのに、丁寧な対応である。

さて美味しい料理には日本酒がいい。しかし一瞬迷った上で、今日も止めておいた。辛口の純米酒を飲みたいところだが、日本酒は場がなかなか難しいのだ。それでもお腹は満足した。ご馳走様でした。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
打合せ(党)/相模原市中央区
会合/大和市


2022年09月07日(水) 2か月で色々なものが変わったのだろう

打合せで衆議院議員会館へ。この辺りで働きたいと構想しながら、参議院選挙に臨んでいたのは、ほんの2か月ほど前。その割に大分時間が経った気がする。また今日見た景色も空虚である。自分の中で色々なものが変わったのだろう。

打合せの中身は有意義だった。旧知の方であったこともある。政治の世界は、まさに「色々」ある。長く共にいるほど順風満帆ではない。一方で時間と共に培われる信頼関係のようなものも。この感覚は本当に説明が難しい。理屈を越えた話なので。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
打合せ(党)/都内


2022年09月06日(火) 会社、事務所飲みの弱点

コロナ以降、自宅飲み、また会社、事務所飲みが流行っている。困ったことがある。この場合は大概にして、買ってきた7%の宝缶チューハイを、そのまま飲んでしまう。酔いも早い。また缶なのでグビグビとなる。更にまわる。

店で酒を注文した場合、7%の濃さはまずない。氷も入っているし、それなりにペースも緩やかだ。少なくとも急に頭がまわることはない。お金はかかっても、外飲みの方が健全な所以である。今日も短時間で酔ってしまった。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
打合せ(党)/相模原市中央区


2022年09月05日(月) ロマンスカー展望席からの景色

ロマンスカーの1号車に乗った。展望席だ。初めてかもしれない。イメージと違う。スクリーンワイドの展望だ。記憶では丸い席がついていて、何となくの展望という感じ。車輛が進化しているのだろう。

町田から新宿まで乗った。走る景色も新鮮。横から見る景色と縦はまた違う。この辺りは、平地のようでいて丘や坂もあり、また林のような緑を抜ける場所もある。30分弱の短い時間だが、楽しむことが出来た。

●今日一日

終日所用


2022年09月04日(日) 対話が成立するよう最後まで関わる

長く請け負っている行政相談の続き。現地で依頼者から改めて話を聞いた。決して無理な話ではないが、根本的な解決に至っていない。行政も親切にしてくれている。特に市役所には感謝している。

一方でこういう場合の問題点は、対話が成立しなくなること。行政が方針を「説明」して、市民は「意見」する。何度やっても平行線で、段々と双方の言い合いになってくる。これは不幸だ。どこに行き違いがあって、どこまで妥協できるのか。腹を割ったやり取りが出来ないものか。様々な相談を受ける度に、いつもそう思う。

今や議員ではない。しかし私が投げてしまったり、誰かに「引き継い」では、住民の不満は更に募るだろう。不詳、最後まで関わり続けるつもりである。

●今日一日

【午前】
打合せ(党)/相模原市緑区

【午後】
行政相談(施設)/相模原市中央区


2022年09月03日(土) 落とし物は請求書だった

警察から落とし物の通知が来た。受け取った後に、届け出た人が1割請求する権利があると、小さく但し書きもある。お金を落としたか。いやそれはない。恐らくは選挙グッズか何かだろう。必要ないものでも回収には行かねばならない。

その紙を持って地元の相模原警察署へ。提出してから10分以上、その場の椅子でじっと待つ。おかしい。時間がかかっている。何か大物を落としたのか。興味本意の関心が大きくなってくる。

職員さんが来た。クリアファイルの中に紙がある。何とNTTの請求書だ。「覚えはありますか?」と聞かれる。覚えなないが名前が書いてあるので、間違いなく私あての請求書だ。他の支払いと一緒の際に、どこかに置いてきてしまったのだろう。

プラスはないと思ったが、マイナスの落とし物とは。帰り道で笑ってしまった。今の私に相応しい「事件」である。事務所に帰りがてら、コンビニに寄って直ちに支払った。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
打合せ(会社)/横浜市中区

【夜】
打合せ(スタッフ)/事務所


2022年09月02日(金) 美味しい日本酒が飲みたいな

最近は発砲酒と宝缶チューハイが多い。美味しい日本酒を飲みたいな。ふと思った。元々一番好きな酒は日本酒だ。しかしこれが難しい。

酒の銘柄、飲む相手、飲む場所、いずれも大切だからだ。何故ならば、しみじみ飲むから。他の酒のようにグビグビとはやらない。量も多くは飲めない。だから貴重なのだ。

贅沢言える状況ではないから止めよう。機会があれば良し。なければそれも致し方なし。かつてを想像しよう。

●今日一日

終日所用


2022年09月01日(木) 残るはデータ処理だ

事務所の物品の片付けが大方終了した。残るはデータ処理だ。しかしこれが大変である。大きな選挙だったので私の知らない方々が、私の知らないところで動いてくれた。選挙事務所内のことも、ほとんどを知らない。経過がわからない、結果だけの文書が多く残っている。

一方で皆さん、自分の仕事に戻っている。辿って聞くにも限界がある。やれるところまでやって、無理なものは捨てるしかないか。特にご支援頂いた方の、お名前等は大切にしたい。既存の名簿にしっかり入れて、今後も都度様々なご報告をしたい。少し時間をかけて丁寧に作業するつもり。

●今日一日

終日所用


てらさき雄介 |MAILHomePage