てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2023年09月12日(火) 県議会本会議で代表質問

県議会本会議で会派から中村たけと議員(横浜市神奈川区)が登壇。個人的にも親しくしており、自分が質問するように緊張しながら聞いていた。中央大学辞達学会(弁論部)出身だけに、大きな声で聴きやすくやり終えた。

前向きな答弁も出た。得に、障がい者の投票支援と災害拠点病院の浸水対策は成果が大きい。下記が質問の項目である。

・障がい者の投票支援
・精神障がい者の支援
・県立中井やまゆり園の改革
・障がい者雇用の促進
・知事と県民の対話
・特別自治市
・県庁の組織再編
・県債管理
・災害拠点病院の浸水対策
・マイナ保険証
・教育施設に対する寄付
・特殊詐欺の被害防止

●今日一日

【午前】
会派会議/県庁

【午後】
会派会議/同
本会議(代表質問)/同

【夜】
党支部常任幹事会/中央区中央
会合(議会)/中央区相模原


2023年09月11日(月) 武蔵小杉駅で声をかけて頂く

武蔵小杉で所用があった。駅に向かって歩いていると、「寺崎さん」と声をかけて頂く。参議院選挙を経たこともあり、多少は有名になったようだ。ありがたい。

さてこの駅は記憶が深い。参院選の挑戦を始めた初期に横須賀線駅に立ち、また最終版の劣勢の状況で渡り廊下に立った。熱いさ中であったが、多くの支援者が参加してくれた。

その思いに応えるために私が出来ることは、武蔵小杉、中原区、川崎のことを自分事と捉えること。地域課題の解決を応援すること。選挙で票を得たということは、その責任を負うことだと思う。

●今日一日

終日所用


2023年09月10日(日) 県庁前で開催されたベトナムフェスタ

県庁前で開催されているベトナムフェスタに行ってみた。早い時間だったが、多くのスタッフが赤いシャツを着て準備していた。コロナで数年振りの開催である。恐らくはその後の時間に多くの人が訪れたのだろう。

ベトナムは何度行っただろうか。ハノイ、ホーチミン、ホーチミン、ホーチミン、ハノイ・・・・。正確に記憶していない。その全てで良い印象がある。共産党一党独裁で、これだで親和性がある国は少ない。素敵なことだ。

以前、県議会本会議で外国人の技能実習制度を取り上げた。導入初期の頃でトラブルも多かった。「日本で働くベトナム人が当初の目的を達成して、国に帰った後どう日本を評するか。そこに思いをはせて支援する必要がある」という概要だ。

思いは今も変わらない。単発のイベントが功を奏するのは、日頃の積み重ねがあってこそ。地域で暮らし、働いているベトナム人は多い。私の周りにもいる。日本人として恥ずかしくない接し方をしたい。

●今日一日

終日所用


2023年09月09日(土) ポスター張りは筋トレと同じか

それでも新しくポスターを張っていただける。毎週のように。そのおかげ様で目標の数を維持している。

一方で、ポスターは放っておくと減っていく。引っ越しの場合、気が変わった場合、その他の事情で外さなければならない場合がある。これは致し方のないことだ。

だからこそ継続的に増やしていかなければならない。まあ筋トレ、語学習得、青年会議所の勧誘みたいなものだ。一定のペースでしっかり続けられるか。これが大切である。

●今日一日

終日所用


2023年09月08日(金) 海外最初の一泊目は野宿だったな

タイ王国駐日全権大使が離任されることになり、日タイ議連で最後の意見交換会を開催することになった。この議連は血清当初から関わっており、同大使も長くお世話になっている。

時として品川のタイ大使館を訪れると学生時時代の友人に話したら、お前も偉くなったものだと言う。私もその友人も休みのたびに、長く海外へ行っていた。いつも一人だが、帰ってくると色々話をした。

初めて行った外国はタイだった。19歳のとき。今と違って宿は事前に予約しない。空港からバスで安宿が多いカオサン通りを目指したが、結果辿りつけなかった。公園で夜を明かした。まあ野宿かな。これがデビューである。

●今日一日

終日所用


2023年09月07日(木) 第3回定例県議会がスタート

第3回定例議会がスタートした。前の議会で色々やってしまったので、より気を引き締めて臨んでいきたい。今日は知事から提案の説明を聞いた。氏も色々あったのに、とても元気に見える。前向きな方なのだろう。

さて議案は多い。また委員会での質問も。今の会派は人数が少ないので、厚生は私ひとりである。すべての質問を私がすることになる。大変ではあるが、これは嬉しい。日頃の活動で見聞きしている関心事を、ストレートにカタチに出来るのだ。

今回の審議は保健医療分野で1日、福祉分野でもう1日になるだろう。診療報酬・慢性腎臓病対策・ホームレス支援・障がい者の投票支援・精神障がい者のバス運賃の割引、などを取り上げるつもりだ。背景は知っているつもり。後は資料を読み込むだけ、

●今日一日

【午前】
会派会議/県庁

【午後】
会派会議/県庁
本会議/同
議案説明会/同


2023年09月06日(水) 境川から湧き出ているモノとは

市議から電話があった。その支援者からの相談事である。地元の境川で「何か」が湧き出ていて、チェックした方がいいという内容だ。

さてて県の担当者と話すには、まず現場を見る必要がある。これからその市議と相談者と一緒に現地へ向かう。

幸い今はスマホがある。録画して見せれば、回りくどい説明はいらない。明日から定例議会なので、さっそく対応出来る。

●今日一日

【午前】
所用

【午後】
行政相談(河川)/中央区内

【夜】
支援者訪問/中央区内


2023年09月05日(火) 5冊の本が自宅の机にある

読みかけの本が溜まっている。面白くなくて止めた訳ではない。何となく本を読む雰囲気がなかっただけだ。読む時は一気に何冊も。一方で読まない時は数か月なしである時も。

ルワンダ中央銀行総裁日記、不機嫌な果実、嫌われ松子の一生、京都が観光で滅びる日、大阪の部落解放運動。以上が自宅の机に積んである。今日からまた再開することにした。

●今日一日

終日所用


2023年09月04日(月) 役所広司と佐藤浩市

「VIVANT」の敵役は役所広司である。重みのある俳優だ。しかし昨今の映画やドラマは、役所広司と佐藤浩一ばかり。本当はもっと若い俳優を使いたいのだろうが、力量で“張れる”クラスが出ていないのだろう。

外国の映画は字幕であり、また文化も違うので、演技を見てどうということはない。私ではわかりようがない。だからこそ日本映画は、より楽しみに見ている。廃れないで欲しい。日本映画界の今後に期待している。

●今日一日

終日所用


2023年09月03日(日) 安心したと同時に今後を注視している


酒井大史候補が当選した。今後は立川市長として、その辣腕を振るうことになる。当選の一報は、フェイスブック上だった。「ああ、良かった」が率直な感想。これまでの経過から見て、今回の選挙は政治生命がかかっている。友人として本当に安心した。以上個人的な感想。

一方で政治家として、今後を注視している。市長は最も市民の生活に密着した仕事。多くの公約を掲げた分、真剣な取り組みが求められる。比較的財政が豊かな立川市とは言え、3割自治の現状に変りはない。限られた財源と権限のなかで結果を出すのは容易ではない。今後も応援していく。

●今日一日

【午前】
地域まわり/中央区内

【午後】
スタッフと打合せ/事務所


てらさき雄介 |MAILHomePage