てらさき雄介の日記
DiaryINDEXpastwill


2023年10月24日(火) 厚木基地騒音対策協議会の総会

厚木基地騒音対策協議会の総会。県議会からは交渉会派各1名が「出向」しており、私の所属する会派は騒音区域から選ばれている。そこで私となった。知事が会長をつとめている。その他関係市町の首長と議会代表者、更に当該地選出の国会議員も顧問で入っている。

さて厚木基地の騒音は大分減った。NLPの硫黄島移転が功を奏した。しかし無くなった訳では決してなく、今でも学校の授業や日常生活に悪影響を及ぼす騒音が出ている。本日の総会で決定した要請文を政府と在日米軍に提出する予定。併せて日米地位協定の改定に取組んでいきたい。

●今日一日

【午前】
支援者と昼食/中央区千代田

【午後】
厚木基地騒音対策協議会/横浜市中区
政策局と打合せ/県庁

【夜】
会合/横浜市中区


2023年10月23日(月) 慣れない読経でお見送りをした

ご無沙汰している支援者の告別式に参列。数日前に関係者からご連絡を頂いた。大分以前に郵便が届かなくなり、どうしてしまったのか気をもんでいた。ご生前に再会出来なかったことが悔やまれる。

出家僧がいない葬儀なので、お仲間が揃って読経していた。私も経典を持ちながら、慣れないながらも一緒に読んだ。ただ聞いているだけよりも、しっかりお見送り出来たと思う。改めてご冥福をお祈りする。

●今日一日

【午前】
支援者告別式/中央区内

【午後】
会合/八王子市


2023年10月20日(金) 故川本学県議の悲しいご葬儀

故川本学県議のお通夜に参列した。闘病されていること聞いていたが、訃報を聞いた時は驚いた。享年51歳。私と同じ年齢である。

少し縁がある。故人は秋田県の御法川信英衆議院議員の秘書だった。先代の御法川英文氏は明治大学の出身で、大恩ある故大関衛氏はその公設秘書だった。大関氏は雄弁部の先輩であり、私を藤井裕久先生に引き合わせてくれた方だ。

故川本県議とはその話をして、知己になることが出来た。大関先輩が亡くなった時も、秋田までお葬式に行ったと話した。また私と同じく消防団の現役で、その課題を議会で取り上げると声をかけてくれた。

あの世がどんなところかは知らない。悪くない場所であることを願うのみ。いずれ皆んな行くところ。ご親族の席にいた奥様と小さなお子様を見ると、何ともやりきれない思いがする。ご冥福を祈る。

●今日一日

【午前】
休み

【午後】
地域まわり/中央区内
事務作業/事務所

【夜】
故川本学県議お通夜/川崎市高津区


2023年10月19日(木) その名はホルモンハウス

ポスターを新しく張って頂いた。南橋本にある「ホルモンハウス」さんだ。知ってはいたが、暖簾をくぐるのは初めてだった。ホルモンが得意ではないので、これまで足が遠かったのだと思う。

店に入ってポスターのお礼を言い、即座に生ビールを注文する。すると突き出しが3皿出てきた。キムチともやしと大根の漬物。うむむ、これは良い。瞬間にスイッチが入った。

ビールを飲みながら食べ物を考えた。一人なので大皿は無理。また恐らく一皿しか食べられないので、厳選する必要がある。そして「イカ炒め」をお願いした。外れないことは確信できたが、それでもドキドキした。

5分くらいだろうか。すぐに完成した。目の前に置かれた中くらいの皿は、まさに私好みの一品だった。一口食べて、「美味い!」と声が出た。店主はお世辞と思っただろうが、私は余りお世辞は言わない。

名店である。なるほど近くにあるものだ。せっかくの機会だ。交じり酒は良くない。チャミスルをショットで1本だけ頂いた。また来ようと思う。恐らくは近いうちに。ご馳走様でした。

●今日一日

【午前】
団体研修会/町田市

【午後】
決算特別委員会傍聴/県庁
事務作業/事務所

【夜】
支援者訪問/中央区内


2023年10月18日(水) この事務所への思い

事務所の電話が通じなくなった。NTTに電話して、さっそく来てもらった。基本的な接続ミスであることが判明。情けないことだが、自分では回復できなかったと思う。

午後からは事務所内の片付け。ここ数日やっている。今晩、プロが床清掃にくる。この事務所を借りてから初めてのこと。せっかくなので全ての備品を一度外に出す。これがなかなか大変だ。

旧い机は捨てた。4つあった。下から1万円札でも出てくれば嬉しいと思ったが、10円玉が1枚だけ。そして溜まった汚れとゴミである。ほうきで掃いただけでもすっきりした。何もないと広く感じられる。

清掃のプロは20時くらいに来た。マシンを持っている。1時間くらいかかるとのこと。興味深いので作業工程をその場で見ていた。なるほど、見るみる綺麗になっていく。最後はワックスでピカピカになった。

終了後に外に出した荷物を、再び部屋の中に入れる。新しい机が近いうちに来るので、その置き場所を考えながら配置する。途中同じビルの皆さんが、何をやっているのかと覗きにくる。

参院選の落選後にこれからどうしようかと迷ったが、この事務所だけは維持しようと決めたいた。振り返ると生活費よりも、その費用の方が大変だった。いずれ政治を辞める時まで、可能ならこの場所にいたい。

27年前に初めて市議補選に出るときに借りた部屋。同級生の親御さんが持っていたこのビルである。私の周りを通り過ぎて行った人は多い。しかしこの場所だけは変わらなかった。

壁には額がある。「和而不同」、卒業の際に雄弁部の後輩からもらったものだ。いつも見ている。ここに思い入れがある。酒に酔うと帰りたくなるのも、家ではなく事務所だったりもする。

●今日一日

【午前】
事務所電話修理/事務所

【午後】
事務所片付け/同

【夜】
事務所床清掃及び片付け/同


2023年10月17日(火) ご支援頂いている企業の100周年へ

ご支援いただいている企業の100周年。記念式典と祝賀会が盛大に開催された。社長と会社の皆様に大変お世話になり、継続して政治活動が出来ている。何のお返しも出来ないが、ご恩はこれからも忘れない。

これまで多くの企業を見てきたが、中小は経営者に依るところが大きい。その如何により盛衰が決まってくる。良い人だからうまくいく訳でもなく、また悪い人だからどうという訳でもない。難しいもの。

政治と共通するのは周りが大切ということ。本人がスーパーマンでも、一人だけでは限界がある。むしろ浮いてしまってダメになることも。継続している企業は、安定的に人が周りにいる。勉強になった。

●今日一日

【午前】
支援企業100周年記念式典/横浜市中区

【午後】
同祝賀会/同

【夜】
党支部常任幹事会/中央区中央


2023年10月16日(月) まあ大した減税は出来ないだろうな

岸田総理が減税を検討している。賛成だ。一番「効果」があるのは消費減税だ。思い切って5%以下にすればいい。その動機が選挙目当てであろうとも、市民生活が楽になるのなら良し。私は是々非々なので応援したい。

しかし無理だと思う。この政権は抜本的な減税が出来ない。よくて所得制限付きの所得減税か。しかも2、3年で打ち止めだろう。重ねて防衛増税が進んでいく。何をやっているかわからない。これまでと同じだ。

政治とは税である。いや税を決めるのは政治でなければならない。しかし現状は違う。国ならば財務省、自治体では財政当局が大きな影響力を発揮する。逆らえば、他の予算が付かなくなるから、誰も意見が言えない。

●今日一日

【午前】
休み

【午後】
地域まわり/中央区内

【夜】
会合/横浜市神奈川区


2023年10月15日(日) 蕁麻疹と花粉症の薬が同じとは

3か月程前に蕁麻疹が出た。人生で初めてのこと。何だかわからず最初はムヒを塗っていたが、どうも良くならないのでネットで調べた。市販の薬を購入すると、多少は良くなった。

通常は2か月ほどで自然に治るそう。しかし続いた。そこでこれも人生で初めて皮膚科へ。お医者さんから説明を聞いて、何となくだが理解した。やはり病気はプロに任せた方がいい。

ちなみに処方された薬はアレグラ。花粉症と全く同じ薬だ。「皮膚科で出すと蕁麻疹、耳鼻科で出すと花粉症、成分は抗アレルギー剤だよ」とのこと。このことも妙に感心した。しばらく飲んで、ダメならまた来よう。

●今日一日

【午前】
市民文化祭ダンスフェスティバル/中央区富士見
事務作業/事務所

【午後】
地域まわり/中央区内


2023年10月14日(土) 携帯電話の機種変更

携帯電話を購入した。機種変更だ。前回から2年と少し経ったので、案内パンフが近所のノジマ電機からきた。

最近はYouTube等の動画も見るので、画面は大きい方がいいと思った。一方で機能は最低限で、かつ容量も小さくていい。店員さんに相談して、iPhone14プラスにした。手続きも早く1時間程で終わった。

しかし料金プランは「良く」出来ている。最初の費用は少なめにして、ある時を境に上がってくる。そうしないと買ってくれないからだ。また負担が上がる直前に買い替えると軽減される。そうやって常に顧客を捕まえておく。

さて日本は総じて通信費が高い。以前よりはマシになっているが、それでも高額になる。どうにかならないものか。

●今日一日

【午前】
休み

【午後】
団体訪問/町田市
携帯電話購入/中央区横山

【夜】
スタッフと打合せ/事務所


2023年10月13日(金) 無所属と立憲籍の整理が付いていない

改めて私の、政党に関する立ち位置をご報告する。立憲民主党の党籍を持っている。同党本部や県連のホームページに、所属議員として私の顔が出ているのはその為だ。毎月の地元の支部会議にも参加している。

一方で4月の選挙は「無所属」で立候補した。立憲民主党・社民党・れいわ新選組山本太郎代表から推薦を得て、5期目の出戻り選挙で当選することが出来た。この事実はとても重い。

その両方の立場を自分の中でどう整理するか。この半年間思い悩んできた。しかし結論は出ていない。

地元の皆様は何を以て私に投票下さったのか、正確に分析することは難しい。しかし選挙の時に投票所で明示されているのは、名前と、所属政党の2つしかない。「無所属」との表記は、繰り返しだが重い。

今後状況の変化があろうとも、今の任期は全うするつもり。仮に次も県議選に出るとなったら、引き続き無所属でいくのか、あるいは党の公認を求めるのか、現段階でまったくゼロベースである。

●今日一日

【午前】
長友よしひろ氏街頭活動/上溝駅
会派会議/県庁

【午後】
本会議(討論及び採決)/同
県立病院課よりレクチャー/同
打合せ/横浜市中区

【夜】
会合/同


てらさき雄介 |MAILHomePage