てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
2023年11月03日(金) |
話の成り行きでバスケをすることに |
話の成り行きでバスケットボールをすることに。他の参加者も50代だったので気楽に遊べたが、それでも念入りに長い時間をかけて準備運動。固まっていることが自分でよくわかる。
5分の「試合」を何本かやった。コートの往復を走るのは無理。たまたまオフェンス側にいればシュートを打ち、またディフェンス側にいればブロックする。飛んだり跳ねたりは基本しない。
意外なことに数時間、楽しく終えることが出来た。疲れてはいるが、体の損傷はない。痛くもないし張ってもいない。いや待てよ。今日ではないのか。明日かあさってか、時間差でくるのだろう。
●今日一日
【午前】 上矢部自治会ウィーキング大会/中央区上矢部 地域まわり/中央区内 支援者訪問/中央区富士見
【午後】 バスケットボール/中央区内
2023年11月02日(木) |
小田急多摩線延伸を促進する議員連盟 |
小田急多摩線の延伸を促進する議員連盟の要望活動。相模原市議が中心の会であるが、地元の県議として参与になっている。年に一度、県知事あての要望書を提出するため、メンバーが県庁を訪れる。その立ち合いをする。
「小田急が上溝に来る、田名に来る」と断言するのは、政治家として無責任の極み。延伸を願う市民に対して失礼だ。現状を的確に伝え一緒に智恵を絞るのが、現段階における議員の役割である。その意味で市長の一連の決断は正しい。
この路線に限らず、公共交通をより充実する必要がある。鉄道やバスに対する政治行政の支援は必要だ。既存の沿線開発手法から脱却して、まさに市民の足になり得るよう、今後も連携して取組んでいきたい。
●今日一日
【午前】 小田急多摩線延伸を促進する議員連盟要望活動/県庁 議会局政策調査課よりレクチャー/同 住宅計画課よりレクチャー/同 次世代育成課よりレクチャー/同
【午後】 議会局経理課よりレクチャー/同 支援者訪問/南区相模台
2023年11月01日(水) |
今後の後援会について打合せ |
今後の後援会について打合せ。現在の体制は県議初戦の落選後に構築されたもので、以後後20年を経て色々な課題が生じている。特に衆議院と参議院の活動では、元々国政選挙を想定したものなので力を発揮できず、更に半年前の選挙でも組織的な活動はしなかった。
それでも当選は出来た。また組織選挙というもの自体が旧くなっている昨今、今後どうしていくかを考えることは難しい。後援会が大きくなっても票が減っては意味がなく、まずは私自身の政治スタイルを再構築することが重要だ。まずは今後1年かけて、じっくり検討することに決まった。
●今日一日
【午前】 事務所整理/事務所
【午後】 打合せ(後援会)/南区内 行政相談(福祉)/横浜市内
【夜】 消防団定期整備/中央区上溝
2023年10月31日(火) |
機内ではジョンウィックの最新作 |
行きと帰りの飛行機で「ジョンウィック」の最新作を観た。ソウルまでの飛行時間は短く、両方でギリギリエンドロールを迎えた。アクション映画なので本来は劇場だが、機内のラインナップで興味あるのはこれしかなく、しかし小さな画面でも最後まで面白かった。
ラストはいささか驚いた。途中から想像していた内容とかなり違う。もう次作は創れないということなのだろう。盲目の殺し屋は凄い。また真田広之も良し。またこのシリーズは映像と音響のトーンが神秘的だ。ひたすらに殺しあうだけの内容だが、それだけではない何かが印象に残る。
●今日一日
【午前】 休み
【夜】 事務所整理/事務所
2023年10月30日(月) |
最後の晩餐は東大門の焼き魚通り |
夜は東大門市場の焼き魚通り。今はもう数店しかない。いずれもまさに食堂という雰囲気だ。魚自体はそれほど珍しくはない。油焼きをしていること以外は日本と変わりない。それでも韓国の味がするのは何故か。
すぐ隣のタッカンマリ通りは観光客で溢れているが、一方でここはオール韓国人。仕事帰り風の客が多い。ノンアルコールとアルコール、半々くらいだろうか。アルコール派は、ソジュを飲みくだを巻いている。
ニンニクと唐辛子が少ない料理からか、お腹も何となく安心したらしい。少しの酒で酔っぱらってきた。明日の帰国は朝イチ便。早々にホテルまで帰ろう。その近くでもう1軒寄るかどうかは、また別の話である。
●今日一日
終日休み
ユッケを食べた。また昨日に引き続き生レバーも。日本で大丈夫だった時代は、それほど好きではなかったが、今では訪韓時に必ずと言っていいほど食べる。舌が変わったのか、口に入れた瞬間に美味しいと思う。
韓国は基本的に専門店方式である。何でもあるような居酒屋は少ない。ユッケを食べたいならユッケ屋に行くしかない。しかしこれがまた。専門店だけあって新選。と畜から食堂まで数時間でやってくるらしい。
日本は食品衛生に厳しい。それはいいことだ。しかしだから時間がかかるという言い訳は違うと思う。韓国も決していい加減な訳ではない。いや待て。考えるのは止めよう。プライベートな時間だ。料理に専念しよう。
●今日一日
終日休み
2023年10月28日(土) |
羽田空港でプライオリティパスが |
完全にプライベートで、ソウルへ行ってくる。友人数人と一緒だが、その一部は機内待ち合わせ、他のメンバーは現地で合流。個々人の自由を最大限尊重しつつ、一方で飲み食いは大勢でというプランだ。
さてプライオリティパスを持っている。年に何回も海外に行っていた当時は、これが必須アイテムだった。空港によってはビジネスラウンジと同じくラインの待遇が受けれる。しかも利用料は無料。
これまで羽田空港はこれで入れるラウンジがなかった。仕方なくいつものカードラウンジに向かうと、その隣に「プライオリティ使えます」との表記が。ネットを打つと新しく適用になったとのこと。
喜んで入った。さてカードラウンジと何が違うのか。それは2つしかない。1つはご飯があるかどうか。もう1つはアルコールの有無。カードラウンジはあっても有料だ。ここは全て無料である。
今日の昼からソウルでたらふく食べるので、ここでのご飯はほんの少しだけにした。お酒も少々。生ビール1杯、ブランデー2杯、バーボン1杯。さてこれは少々かな。気が付けば搭乗時間ギリギリだった。
●今日一日
終日休み
2023年10月27日(金) |
市が設置した猫の一時保護所を視察 |
相模原市が設置した猫の一時保護所を現地視察。捨て猫防止等の理由で場所は非公開だが、市の担当者に案内して頂き、丁寧な説明を受けた。
私が所属する県議会厚生委員会の所管事務は広い。動物愛護も入っている。県は数年前に平塚市内の動物保護センターを改築したが、ボランティアの現状や取り巻く情勢は楽観できない。収容数の限界もある。
相模原市が独自でセンターのようなものを設置するのは、市民サービスの向上と県全体の施策安定に資する。全力で応援していきたい。
●今日一日
【午前】 休み
【午後】 市猫の一時保護所現地視察/相模原市内 事務作業/事務所
【夜】 県議ご親族お通夜/南区内
2023年10月26日(木) |
県市と民間企業が合同で物資の輸送訓練 |
5者合同の救援物資配送訓練を視察。相模原市・神奈川県・日本GLP・佐川急便・西濃運輸が共同して実施。ご近所の田名アルファリンク内が会場である。その名の通り緊急時にどうやって物資を配送するか、その指揮系統の確認を含めた訓練。
今や当たり前になったオンライン会議方式に加え、宅配会社の最新デジタルシステムも活用する。バーコードのシールによって配送先を自動的に仕分ける装置も。県の関わり方について疑問も感じたが、それは今後議会でやり取りしていきたい。
●今日一日
【午前】 5者合同救援物資配送訓練/中央区田名
【午後】 地域まわり/中央区内
【夜】 会合/横浜市中区
2023年10月25日(水) |
大は小を兼ねるは当てはまらない |
先日のホルモンハウスに続いて、また南橋本駅前でポスターを張って頂いた。こちらも飲食店なので夜の時間にと思い、大分日にちが経ってしまった。ようやく本日友人と訪問。この地域の老舗で有名店だ。
この辺りは以前賑やかだった。飲食店に限らず色々な商店があり、年に数回大掛かりなイベントもあった。しかし現状はなかなか厳しい。当時付けた街路灯の維持管理が大変になっているとのこと。
大は小を兼ねるというが、それは街づくりに当てはまらない。概して大は小を駆逐する。だから小を守らなければならない。保護主義の何がいけないのか。全体で支えあえば、みんなが生きていける。
●今日一日
【午前】 休み
【午後】 地域まわり/中央区内
【夜】 支援者訪問/中央区南橋本
|