てらさき雄介の日記
DiaryINDEX|past|will
| 2025年10月28日(火) |
地元の各種団体からのご意見に対して |
党の地元支部で、地元相模原市の各種団体からご意見を聴いた。夏のこと。数十団体に来ていただいた。遅ればせながら、そのフォローを精力的にやっている。
かなり難しいこと。意外にすんなりいくこと。単なる行き違いなこと。それぞれある。いずれも糸を紐解く柔軟な対応が、政治に求められている。行政が苦手な“寄り添う”ことを、しっかり出来るかどうかだ。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 決算特別委員会(傍聴)/県庁 医療企画課よりレクチャー(医療体制)/同 中小企業振興課よりレクチャー(商工会議所)/同
【夜】 会合/横浜市中区
| 2025年10月27日(月) |
4半世紀を経てようやく解けてきたかな |
旧知の支援者と田名の居酒屋さんで一杯やらせて頂いた。去る夏の機会を私のミスで流してしまって、そのリベンジの会合である。数人でウィスキーを数本空けてしまった。楽しく酔っぱらうことが出来た。
そのような中でも、政治に対するご意見は出る。国政や市政、そして県政も。最近は単に聞くだけではなく、私の考え方も述べられるようになった。地元の政治活動も四半世紀を経て、緊張が解けてきたということか。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 所用
【夜】 会合/相模原市中央区田名
| 2025年10月26日(日) |
メンバー数は場所の不足も響いている |
相模原市ダンス協会のフェスティバル。顧問としてお世話になっている。以前はうちひとつのサークルに入って、一緒に社交ダンスを練習したこともある。
全体のメンバー数は大分減った。高齢化によるところが大きいが、加えて「場所の不足」も響いている。サークル活動は一定のスペースが必要で、各地の公民館では足り合い場合、なかなか探すのが困難な現状がある。
行政がつくろうとすると、どうしても立派な話になる。しかし現場は必ずしも、それを望んでいない。簡易な建物で構わないのだ。また管理が難しければ、地域に任せてしまってもいい。工夫はあると思う。
●今日一日
【午前】 相模原市ダンス協会フェスティバル/相模原市中央区富士見
【午後】 所用
| 2025年10月25日(土) |
大宮で富士工業グループ労組の大会 |
富士工業グループ労組の定期大会。本社は地元相模原の淵野辺だが、福島県白河市にも工場があり、その中間の大宮で開催された。
私は他の県議に比べて、組織団体の支援は少ないと思う。その分とてもありがたく、毎年必ず参加している。
マイクでご挨拶する時間を頂いたので、横浜線のホームドア設置や、境川の災害対策など、同社に近い場所の取り組みをお話しした。
組合員が政治に関心を持てるよう、日頃から執行部の皆様は苦労されている。外から見ていてもわかる。だからこそ、当の本人を呼んで頂いたのだから、しっかり「伝え」なくてはならない。
●今日一日
【午前】 月例ミニ県政報告会(リニアと相模原駅前)/相模原市民会館
【午後】 富士工業グループ労組定期大会/さいたま市大宮区 明大八王子高校校友会会議/明大八王子高校
【夜】 千代田4丁目秋祭り/相模原市中央区千代田
| 2025年10月24日(金) |
バンコクのスラムで生まれたオーケストラ |
イマヌエルオーケストラの公演が、県庁本庁舎の大会議場で行われた。県議会日タイ友好議員連盟が招致した。
バンコクのスラム街から生まれたオーケストラ。子どもたちもメンバーだ。経過に感動するのみならず、世界を又にかける演奏の素晴らしさ。人間の可能性に気づかされる。
生まれて初めて行った外国はタイだった。35年前になる。その初日は野宿だった。正確に言えば泊まる宿が見つからず、朝までフラフラしていたのだ。途中に腹が減って、屋台のような場所でヌードルを食べた。子どもが近くにいたので、一緒に食べたのを覚えている。
以後も多く行く機会があり、また今日のような交流も出来た。日本に次いで愛着のある国だ。タイの今後に幸あらんことを。
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 地域まわり/相模原市中央区千代田 子どもの居場所サミット子育て支援大賞/ユニコムプラザ 行政相談対応(県営住宅)/県庁 イマヌエルオーケストラ公演/同
【夜】 日タイ友好議員連盟懇談会/横浜市中区
●今日一日
【午前】
【午後】
【夜】
●今日一日
【午前】
【午後】
【夜】
●今日一日
【午前】 所用
【午後】 事務作業/事務所 成田えま川崎市議補欠選挙候補応援/川崎駅
| 2025年10月20日(月) |
さがみ九条の会の拡大役員会 |
さがみ九条の会の拡大役員会。憲法9条を守るための会だ。これまでも連携してきたが、今日付けで正式に入会することになった。
高市政権の誕生によって、憲法改正が空想では無くなった。近い将来、政治のテーブルに載ってくるだろう。一層の緊張感を持って、その流れに対抗していく決意だ。
●今日一日
【午前】 支援者訪問/相模原市中央区弥栄 さがみ九条の会拡大役員会/星が丘公民館
【午後】 支援者と昼食/座間市 決算特別委員会傍聴/県庁 事務作業/同 行政相談(IT)/同
【夜】 会合/相模原市中央区南橋本
| 2025年10月19日(日) |
あじさい会館でカラオケを熱唱 |
相模原カラオケ舞踊発表会。百人以上の皆様が、次々と舞台に上がっていく。私もイチ参加者として、“坂本九の上を向いて歩こう”を唄った。
大分以前は違う曲だった。しかし若干暗めの曲だった。ある方から「人前では明るい曲がいい」とアドバイスを頂いた。それ以降は、大体これだ。
大勢の前でもマイクで演説は出来る。しかしカラオケは全く違う。かなり恥ずかしい。皆のように自分の世界に入っていけない。今日もそうだった。
●今日一日
【午前】 上溝地区レクリエーション大会/上溝小学校 星が丘地区ふるさとまつり/星が丘小学校 相模原カラオケ舞踊愛好会/あじさい会館
【午後】 地域まわり/相模原市中央区
|