ラズベリー日記

*ハーボットの「あらち」です。*
**「?」を押すと話しかけてきます。**
***よかったら遊んであげてください。***



2002年10月21日(月) 滝翼イベント

☆ タッキー&翼 TOKYO DOME スペシャルイベント(ご招待)

コンサートは1階席&2階席だったけどこのイベントはドーム初のアリーナ席。しかもセンターステージ近し、花道目の前!もう始まる前からドキドキ。でもね、イベント自体は40分くらいで終わっちゃったのよ。聖くんは目の前の花道に来なかったし。滝翼も思ったより来なかった。目の前で踊ってくれたチビッコ(本当にちっちゃい子だった)がすごくカワイイ子だった。ダンスにいっぱいいっぱいな感じが初々しくて「がんばれ〜」と心の中で応援。だけどこの子が自分の息子であってもおかしくない状況を思うと結構複雑(>o<)はぁ。
今回は亀ちゃん的にとっても良いポジションでした。一緒に入ったお友達は亀ちゃんファンだったからすごく良かったよ〜。私までいっぱい亀ちゃんのお手振りもらっちゃったしv(^^)再び山Pの美少年オーラ間近で鑑賞。何度書いているかわからないけど本当にきれいな子だね。。。上田さんも来てくれた。何度見ても色白で顔小さい!Gacktの切り抜き持ち歩いているという噂がある通り、最近更にGacktチックだよなぁ。中丸くんが通過した時は「すごく鼻が高くて(鼻筋通っていて)眉キリリとしていて」思わず見えなくなるまで見とれてしまったよぉ。
取材が途中で入り、ジュニアから滝翼へプレゼント渡してたり。コンサートと言うよりまさにイベント。Four Tops(風間、山下、斗真、ハセジュン)からは写真立て。裏にサイン入り。滝翼は裏を表にして使いたいくらいだ、と言ってました。KAT−TUNからはサイン入り時計。過去CMで滝と共演した中丸くんと上田さんの記念写真付き。Ya―からは折り紙みたいなメッセージカード?
最後にジュニア全員からの大きな寄せ書きが贈られていました。ここで再び取材用の撮影が行われイベントは終了。「これだけ〜?」もの足りない思いでいたら出口のところで滝翼が1人1人お見送りするという。これに2時間くらいかかるからイベント自体は40分で終了だったのか。なかなか泣かせるじゃないかぁ。

この待ち時間の間に「キ・セ・キ」「Get Down」「True Heart」の3部作PVを全部流したり過去の懐かしMステ映像流したり、風間、山下、亀梨を中心にしたジュニアのフリートークがあったり。これは順番最後の人が一番オイシイのでは???私は真ん中より少し前くらいのところで順番がまわってきてしまった。もっと会場でMステの映像みて盛り上がりたかったし入れ替わり登場する(おそらく私服の)ジュニアのおしゃべりも聞いていたかったよ〜。メインステージからセンターステージに移動していたジュニアにお友達と「バイバ〜イ!」と言って手を振ったら亀ちゃんとジミーくんが手を振ってくれた。今回本当に亀ちゃん的においしかったわ〜。なんか、いつもは彼らの方が先に姿を消すのにこっちが先に去るというのも新鮮なシチュエーションで、しかも手まで振ってもらえたなんて!これは良い企画かも(^^)
後ろ髪引かれる思いで滝の待つ出口方面へと移動。
そうそう、これってどうなの?って思ったんだけど、1塁側のお見送りが滝。3塁側のお見送りが翼。二人はいっぺんに見られないし選べない!イベント用に翼うちわ持って行ったのに。。。それでもおそらく今までで最高のポジション(至近距離)で滝見ることができたのはやっぱりうれしい。あまりの美しさに歩みがゆっくりになるのは仕方ないじゃん。だけど容赦なくスタッフに背中押されて押し出されてしまった。立ち止まった訳でもないのにさ。翼のうちわ手にしていたのがまずかったのか???



2002年10月20日(日) 滝翼コンサート

少し間があいてしまったのでレポというより感想です。

☆タッキー&翼“hatachi”deデビューGiant Hits Concert with allジャニーズJr.
19日と20日の両公演参加。まずはグッズ売場へ。KAT−TUNのポスター格好良い!でも買っても貼らないしな。丸めたままにしてしまうことは想像に難くないので手を出さずにおく。そのかわりKAT−TUN下敷きとパンフレットを購入。パンフはハードカバーで豪華だね。サイズでかくて持ち歩くにはちょっときつかったけど。イベント用に翼うちわも購入。今回の翼うちわ格好良いんだよ〜(^^)KAT−TUNうちわは全員ヴァージョンのみ。夏コンのでまに合わせるからいいもん。5月のジュニアコンサートに続き、今回もMADうちわがある!と思いきや「HisH」?何て読むの???欲しいんだけど何て言って買ったらいいのか解らずたまたま売場のお姉さんの真後ろに見本が飾られていたので「その、後ろの、それ!」と恥ずかしい買い方してしまった(--;)普通に「エイチ・アイ・エス・エイチ」でいいらしいです。いつの間に新ユニット?またもやメンバーの頭文字(萩原、石田、島田、橋田)をとってのネーミング。じゃぁMADはどうなるの?疑問を抱きつつ会場へ。

席に着くも、今回のステージは外周がO型ではない。ちょっと変則的。そして私の前の席はちょうど外周の切れ目。なんかつくづくついてない。クレーンがあるけど今回1回使っただけだったし。。。

コンサートは3時間ちょっと。かなり充実。前半は主に滝翼のアルバムから。後半それぞれのジュニアの見せ場があり、その更に後半は運動会とかのイベント。途中ジュニア紹介とかあって「少年倶楽部」の収録に参加している気分にもなれたし。この時の「HisH」の衣装が緑のスーツで超セクシ〜。これが20日は違ったんだよね。以下気づいた範囲で19日と20日の違いを。
・滝弾き語りの「願い」では上田さんメイン?と思うばかりのダンスも19日は白いシャツですごくステキだったのに20日は着がえナシで思い切り前のステージ衣装(赤)だった。上田さんの白シャツ姿すごく楽しみにしていたのに!ちなみに19日は滝、途中失敗。
・運動会も20日は単純にリレーだったけど、19日は障害物競走を交えてでバラエティーいっぱいだった。上田さんのダメダメムカデ競技もう一度見たかった。
・KAT−TUNのMC乱入〜「My Angel You are Angel」が20日は見事にカットされていた。
・ 車でステージ爆走の滝翼。20日はステージ下も爆走。19日もやって欲しかった。
・ 19日は客席から登場した滝翼。20日は1階客席外。
・ 「田中」のコントが19日は新作2本。20日は夏コンで聞いたことある1本。
・19日にあった「世界が1つになるまで」での滝のナレーションが20日ではなくなっていた。聞き取れなかったし、曲しっかり聴けたし。ま、いっか。

「ジュニアの主張」なるパクリ?企画。
亀梨、赤西ペアは「KAT−TUNリーダー(上田さん)に言いたいこと」それは「鏡の前でヘアーアイロンを一生懸命かけているけど。。。コンセントが入ってない〜!」さすがだわ…
山Pの主張。赤西くんが泊まりに来たあと、パンツが数枚なくなっていた(19日)。更に山Pのパンツなのに「赤西」といつの間にか名前書かれていた(20日)。これに対して赤西くんはどっちが自分のかわからなくなりそうだったから名前を書いておいたらしい。「普通名前書かなくない?」と突っ込まれていた。だけど聖くんは書くんだよね?兄弟多いから(^^)

初登場?Dr.USO登場。助手(滝)を連れてた。あの不思議な風貌としゃべり方を生で体験できてうれしかった。またこのコーナーの時ジュニアが学ラン着て生徒役で登場。相変わらず聖くんは不良っぽい着方していた。聖裸番長を思いだして懐かしくなったりドキドキしたりしてた。アホな女の図(苦笑)。

風間くんがテレビを見ているという設定でスクリーンにジュニア出演のCMを中心に流れる。KAT−TUNのクランキーも(^^)このVTRの後、生クランキーCMあり。いいもの見させてもらいました〜。この後風間&森田剛くんの過去の「小枝」とかYa―の新しいお菓子のCM、過去のドラマシーンとかも流れていました。20日は「ネバーランド」が19日の時より長めに流れていて聖くんのかわいい映像も(^^)

運動会、20日。全力疾走した後の聖くんぶっ倒れていた。30秒くらい倒れたまま動かなかった。私の席の真下だったので競技の行方よりもうつぶせに動かない聖くんばかり見ていたよ。19日は滝チームが勝ったけど20日はどっちが勝ったっけ?思い出せない。。。

どうやらMADは伊藤さん、福ちゃん、宮城くん…と、このあたりになるみたいですね。ING―は消滅?やっぱり東新くん&ABCになったらしい。
ジュニア間の編成もハロープロジェクト並に激しいらしい(^^;)



2002年10月13日(日) ジャニーズ大運動会。だけどネタバレなし

昨日転んで打った脚が痛い。それでも動けない事はないので運動会へと出かけていく。うちわは昨夜の時点では用意していたけどこの脚の状態を考えたら荷物は少ない方がいいだろうと言うことで持参せず。昨年も持っていったけど使わなかったし。何かドームって気合い入らないんだよな、広すぎて。

なんとかドームにたどり着き、お友達と合流。席は意外なことに1階席。WHITEだったから1塁側。そのベンチ後方。これって結構良い感じの席。ますますお友達に感謝。ただ3連番取れなくて2連番、3つあいてのバラ席になってしまったのが残念。それでもその席の人に交渉して交換してもらった。すごくいい人でこちらにも感謝。本当に何から何まで申し訳なくなる。

で、ここから運動会の話に。だけどOA控えているからここでは結果とかネタバレするようなことは書きません。っていうか私がここでゴチャゴチャ書くよりOA見てもらった方がよっぽど解りやすいですし…だったら何を書こうか?テレビには絶対映らないけど誰かに語りたいこと、を書いていこうと思う。とはいうものの、私的に今回の運動会は町田さんDayだったので町田さん中心になるのはご勘弁を。

出場メンバーはTOKIO、V6、キンキ、嵐、MA(秋山、町田、屋良、米花)、渋谷すばる、村上信五、横山裕。今回は滝翼を始めジュニアは基本的に不参加。聖くんに会えないのは淋しいけど、人数的にちょうど良い感じだと私は思った。
競技も昨年と大きく変わっていた。ビーチフラッグス、PK対決、9フープス、紅白対抗リレー。ハーフタイムショーを挟んでフットサル。14時から始まって終了したのが20時30分くらい。昨年もそうだったけどやたら乾燥するし、頭痛もしてきた。途中でクスリ飲んだもん。そこまでして見るか!と言われてしまえばそれまでだけど…。このイベントはテレビに映らないような所で行われていることが楽しかったりするもので(^^)

オープニング。チビッコJr.が旗を持って登場。申し訳ないけど名前解らない子たち。その中で6人くらい名前知っている子が中央で踊っていたけど。でも誰だかきちんと確認できなかったです。宮城くんや福ちゃん来てた気もするけど、イマイチ確認できませんでした。ハーフタイムショーで確認できたのがマッスー、河合くん、塚ちゃん。もしかしていた?というのが飯田くん、山下翔央くん。双眼鏡の倍率低いとこれが限度だす-(--)-MAと関西の3人以外のジュニアは出番これだけです。

選手宣誓が紅組マツジュン、白組光ちゃん。毎年どういう基準で選ぶんでしょう?ちょっと知りたい。

ビーチフラッグスの時、数少ないジュニアが応援を盛り上げるためにベンチの上に乗る。紅組は村上、米花、あっきー。白組には横山、町田、屋良。きゃ〜、今年白組で良かったぁv(^^)競技そっちのけで町田さんばかり見ちゃったよ。だってすごくかわいかったんだもの。ウエーブを発生させるも途中で消えちゃうこと数回。一生懸命旗を「ツン!」と振り上げるもどうしても途中で消えちゃうんだよね(苦笑)。そのたびにガクッて肩を落とす町田さんがまたかわいくて。やっぱり屋根から降りて外野まで走ってウエーブを維持させないとダメだよ〜、とか思ったけど町田さんあんまり走りたくなさそう?(^^)あっきーがまた張りきってるのよ。屋根から降りて旗を振ってウエーブ起こそうと頑張ったのに全然発生しなくてあっきー逆ギレ。旗を地面に投げつける。それを目撃してしまった友達と大爆笑。この後ホームベース前であっきーと町田さんが何やら相談。どうやら紅白同時にウエーブ発生させようという計画らしい。「せーの!」でホームベース側からウエーブを発生させる。あっきー(紅)リード。町田さん(白)の走り方がピョコンという感じでかわいい。あっきーは休まず折り返したけど町田さんどう見てもへばっているし。そんな町田さんもステキ(*-o-*)もうほとんど病気的に町田さんばかり見ている私。だって、こんなに長い時間町田さんを見ていられる事ってもうないかもしれないんだから。。。この後あっきーvs屋良さんのウエーブ合戦もあったよ。あっきー頑張るなぁ。
紅組のあっきーとヒナはすごく応援がんばってた。白組では屋良さんが拡声器でなにか呼びかけていたけど少し遠くて聞き取れなかったのが残念。ヨコ、やっぱり色白。スタンドとグラウンドという違いは地下鉄の中で見かけたことが嘘みたいに距離を感じる。応援団の笛に合わせてかわいく踊る町田さんが…っと。私ってば本当に町田さんしか見ていなかったのね(苦笑)

運動会のことをネタバレのない範囲で語ろうとしても嵐メンバーのことが中心になってしまう。今回ジュニアがほとんど参加しなかったので各グループほぼ全員が出場の機会というか見せ場があってそれはすごく見応えあったと思う。ジュニアファンには物足りなかったかもしれないけど、人数的にはちょうどいい感じかなぁ、と思った今年の運動会でした。野球するには少なかった?だからフットサル?出場メンバーで誰がサッカー経験者かよくわからない私だけど、みんな出場すればそれなりに形にしちゃうからすごいっ、て思った。ボーッとしていて一見頼りない人が動き良かったり。サクサク進行する点もよかった。だけど事務所内は野球人口の方が多そうだから出場者は不満なのかなぁ?

ハーフタイムショー。一番手は嵐で「ピカ☆ンチ」。さっそく生で聴ける機会があったのに、ドームだから音が割れちゃって最初新曲披露だとは気づかなかったよ。その後「A Day―」「明日に向かって」を披露。関西ジュニアの3名(すばるソロあり)、MAの見せ場もあってこれはかなり贅沢なステージ。V6はオープンカーに乗って登場。TOKIOは歩いて登場したけど、曲の時はオープンカー。キンキは小型のバスに乗って登場。お楽しみの混合ダンス。印象に残っているのは太一くんとニノのダンス。競技の合間に実は練習していたんだよね。これがすごくかわいい。かわいいといえば、今回ニノがすごくかわいかった。具体的にどこが、というのは説明できないんだけど。この感じがOAで流れればいいなぁ、って願います。

今年のメイン司会者はTBSの安住アナ(紅組担当)と小倉アナ(白組担当)。小倉さんの方が安住さんより背が高いんだね。170cm以上あるって事だよね?スタイルいいし。うらやましい…表彰式の合間に安住アナが何かボケたらしく小倉アナが蹴りを入れる仕草を目撃。力関係?を見た瞬間(^^;)フットサル解説者のラモスが表彰式のプレゼンター役も務めていたよ。

別収録の「ビーチフラッグス特別編」にはTOKIOの長瀬くんと嵐の相葉さんが登場。海外からの大物ゲスト登場。これはOAされるでしょう。ところで放映日っていつなの???



2002年10月12日(土) 「フットルース」を見に行った。私は転んだ。

色々あって「フットルース」観劇可能に。明日のジャニーズ大運動会も参加可能に。お友達が力尽くしてくれたおかげです。はぁ、もう言葉に表せないくらい感謝です。だけどやっぱり「ありがとう」という言葉しかないんだよね。上手く気持ち伝わらなくてもどかしい。

「フットルース」は夜の部なので、渋谷や青山あたりをブラブラすることに。109の前で携帯電話イベント出演中の佐藤江梨子を見かける。サトエリ、結構好き。実物を見た感想は、やっぱりかわいい、でした。本当に、なれるものならサトエリになりたいって思ったもん。男女関わらずカメラ向けている人にきちんと笑顔で応対していて。それがまたかわいくて、好感度アップ。こういうときカメラ付き携帯だと良かったなぁ、と思った。次買うときはカメラ付きにしようと決意。サトエリもイベントで使ってたやつ(←単純^^;)

渋谷から離れて青山方面へと歩いてブラブラ。途中「裸の少年」でも取り上げられていた「KUA′AINA」というハンバーガー(サンドイッチ)のお店に入る。チーズバーガーを頼むとチーズが自分で選べるというものなんだけどチーズのこと知らない私は1番上に書いてあったものをとりあえず選ぶ。で、噂には聞いていたけど、でかいんだ、ここのハンバーガー。だけどハンバーグはジューシーだったし、パンもサクサク、トマトもおいしかったです。気付いたら「フットルース」開場時間が近づいている。お腹も満足したし、地下鉄に乗って移動することに。ここで悲劇が待ち受けているとは。はぁ。

表参道駅から千代田線に乗ろうと階段を降りていたら転びました。。。もう情けないったらない。転んだ拍子に携帯がバッグから飛び出し、天気は晴れなのになぜか水のたまっている溝にはまっているし。すごく親切な人が携帯を拾ってくれて、私の近くを歩いていた人が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれたけど、恥ずかしい思いの方が大きくて顔あげられなかった。お礼を言って携帯を受け取るので精一杯だった。でもすごくうれしかったんです。本当にありがとうございました…。
痛みって後から来るんですよ。今回は3段くらい転げ落ちて済んだけど、以前は8段くらい豪快に転げ落ちたこともあるから当時の記憶がよみがえって情けないやら憂鬱やら。何で私はこんなに階段で転ぶんだろう?歩き方に問題あるのでしょうか?横断歩道の白線につまずいて豪快に転んだこともあるし。横断歩道の白線って平らじゃないんですよ、あれ!まぁ、あの線を引いた人も「これくらいの段差でつまずくヤツもいないだろう」って思ったのかも、いや、思いもしなかったのかもしれないけどいるんです、ここに!はぁ。話はそれたけど階段恐怖症になりそうだわ。

地下鉄に乗ってしばらくすると右手首がジンジン痛くなった。「そういえば携帯が水に浸ったんだっけ…」と不安になって操作してみたけど使える。私の手首の方がヤバイと思った。赤坂について席についた頃右足が痛くなってきた。この日幸か不幸かブーツを履いていたので擦り傷はつくらなかったけど、きっとものすごいアザになるんだろうなぁ、と思ったら憂鬱になった。スカートは当分無理だな。

「フットルース」開演。ミュージカルの王道というのもなんだけど、華やかに始まる。席は後方ながらも正面だったので坂本さんが真っ正面にくるとなぜかドキドキ(^^;)細いけどすごく鍛えているのがわかる。今井絵理子ちゃん、かわいいわぁ。細いし顔小さいし声はかわいいし。ヒロインって感じで。だけどやっぱりベテランというか舞台百戦錬磨の人が出てくると舞台がピリッと引き締まる。前田美波里、高畑淳子、村井国夫。村井国夫はすごかった…見に行ったお友達が村井国夫のファンになって帰ってきてたけど、それは私も同じく(^^)歌は上手いし声もシブイし。
後ろの席のおばさまはあっきーごひいきらしくてあっきー出てくるたびときめいているのが背中に感じられました(^^)あっきーはやっぱりあっきーだったなぁ。私もそんなあっきーが好き。
はぁ、レポは書けそうにないや。スミマセン。
最後の挨拶の時、坂本さんは去り際「明日運動会なんだよ」と。それでも鳴りやまない拍手に「明日は100メートル走るぞ!」と(^^)

舞台に集中していたときは良かったけど、終わった途端足が痛く感じてきた。明日動けるかしら…もう、情けない(TT)



2002年10月11日(金) 「ピカ☆ンチ」写真集を買った

お仕事後お友達と食事。明日の「フットルース」チケを受け取ったり運動会の打ち合わせとか。まぁ、要は雑談(苦笑)
食事を終えて隣にあった本屋へ寄る。そういえば「ピカ☆ンチ」写真集もう売っているんだよなぁ、なんて思いながら写真集のコーナーに行ったらちょうど2冊だけ置いてあった。「え?これは私とお友達と1冊ずつ買えと言うこと?」私はもともと買うつもりではいたけど、お友達も迷っていたところへあつらえたように置かれていると気持ちも「買う」方向へ動いたらしく2人そろって買ってしまった。。。それにしても「プレゼント引換券」ってあれ何?行けば必ずもらえるのかと思いきや品切れもあり得るっていうし。そもそも見に行けない人には生殺しのようなこの企画。フーム。
「ピカ☆ンチ」の追加上演も決まったらしいけど遅いっちゅうの!はじめから土日は朝から上映でいいじゃん。どうもファン心理というか行動パターン把握していないよな。公開は来週だよ。なんだかな。主催者側がアホだとそれに振り回されている自分がもっとアホに思えてくるからイヤになる。頼みますよ、本当に。。。

写真集は…中途半端な袋とじという感じ。切り開くだけで今日は力尽きてしまったよ。インクのにおいで気持ち悪くなるし、不器用な私には悲惨なページも出来てしまったし。まさしく私だけの嵐だよ(涙)


 <<   INDEX  >>


ちか [MAIL] [ラズベリーピット別館]



My追加 -->