ラズベリー日記

*ハーボットの「あらち」です。*
**「?」を押すと話しかけてきます。**
***よかったら遊んであげてください。***



2002年11月04日(月) ドラマのことについて書いてないなぁ…

「リモート」
光ちゃんのクールな演技、好きだなぁ。

くるみ(フカキョン)「おつかれさまです」
氷室(光ちゃん)声「疲れてなどいない」

…このやりとりですっかり気に入ってしまいました。部屋から出られないのに警察クビにならないのか?とか、くるみはどこから(爆弾解体用)工具調達したのか?とかいつFAX送ったのか?とかいろいろツッコミがいのあるドラマでもあるけど、そういった細かい点に目をつぶってもいいかなぁ、なんて。

「ホーム&アウェイ」
先週東京のマンションに目と鼻の先までたどり着いたのに…今週は気づいたら大分とは。すごいドラマだよなぁ。次はどんな手でかえで(中山美穂)が家に帰るのを拒むのか?最近それが楽しみ。

今日3週間ぶりにデスクライト点灯。10年くらい使用後、傘の部分が壊れ、だましだましその後5年ほど使っていたライト。ついに点灯しなくなって3週間。ついに新しいライトを買いました。ただでさえ目の疲れやすい私にはキツイ3週間でしたが…ホッ。



2002年11月03日(日) 4年目突入

嵐4年目。早いなぁ、というのが正直な感想。嵐ファン歴短い私だけど、嵐ファンになって良かった、と思っている。そりゃ、ファンにならなければもう少しお金貯まっていたかも、とか思うこともあるけど。コンサート(イベント)に行きたい!から頑張る、頑張れた、というシーンも多数。これからもファン続けますわ!

「ピカ☆ンチ」会場で引換券を持っていくともらえるという缶バッジ。これって5種類(+1)あるんだね。今日ホームページ見て知ったよ。私がもらったのはシュン(相葉さん)ヴァージョン。お友達は…と書きたいところだけど、昨日持ってきたはずの引換券が見つからず引き替え不可能状態に。アチャチャ…家に置いてきちゃったのかも、ということでその場はおさまったけど、忘れた頃=帰りの電車の中、で思わぬところから引換券が出てきた。あんなに探したのに…。リベンジ?いやぁ、本気でもう1回見に行きたい。シナリオ読んだ後ではまた違った見方できると思うんだぁ。それに、やっぱり嵐が好きだから!大画面で最大600人の嵐ファンと同じ空間共有できるというのも何だかステキ。

今日、とあるカタログギフトで頼んでいた「低反発クッション」が届いた。思っていたよりサイズが大きくて職場に運ぶのは断念。今まで家で愛用していたクッションがペタンコになっていたので切りかえる。3日前に購入したテンピュール枕といい、健康グッズに異様に関心示すのって歳なのかしらん?まぁ、実際いい歳なんだけど(爆)



2002年11月02日(土) 「ピカ☆ンチ」鑑賞→原宿詣で→「裸の少年」ツアー

公開からおよそ半月。やっと見に行くことが出来ました。私の都合が合わなくて今日まで延び延びにしちゃって申し訳ないっす!>お友達

グローブ座は10年かけて行くの3回目。だけど?だから?行くたびに曲がる目印にしている建物が変わっていて迷う。最初に行ったときは牛丼屋なんてなくて、2回目行ったとき本当にとまどった。で、今回行ったら新しくドラッグストアが建っていてまたまたびっくり!あの果物屋さんはどこへ?だけど今回は迷わずその牛丼屋とドラッグストアの間を入っていく。ここからは一直線だから迷わないけど。
ショップもオープン。写真パネルや衣装、小道具も展示されていて結構楽しかった(^^)で、ついついあれこれ購入。クマの人形みたいのとか、パンフ、ショップバッグ。そして悩んだけどシナリオブック。だけどこのシナリオブック、買って正解!と思うのは上演後。きちんと聞き取れなかったセリフとか確認できたし、カットされたシーン、実際と変更されたシーンとかいろいろ確認できて違いを感じながら読んでいたらあっという間に読み終えちゃった。そしてもう一度見たくなった!
映画は思っていたよりもきちんとつくられていた(失礼!)というか、アイドル映画という先入観は捨てた方がいい。そしてパンフにも書かれていたけど、この映画、男の人に見て欲しいなぁ、って思った。「ケイゾク」「ハンドク」好きな人にはきっと受け入れられる。

映画は、メンバーそれぞれが本当にいい味出していて。
シュン(相葉さん)はほとんど出ずっぱりで大変だったろうなぁ。ナレーションも担当してたし。これといって特徴のない役っていうのは大変だろうな、と思いつつやっぱり変なヤツなんだよね、シュンって(^^)
ハル(智さん)の間の悪さとポ〜とした雰囲気は演技じゃなくて素?というくらいはまってたし。
ボン(マツジュン)の変な髪型とかファッションも適度にキモクて笑えた。テレビじゃ出来なかっただろうなぁ(苦笑)。
チュウ(翔さん)はすごく格好いいヤツ。はじめ翔さんのヤンキーにすごく抵抗あったんだけど(だって純正の慶応ボーイだし)何をやっても格好いいんだもん。
タクマ(ニノ)ってもしかして一番難しい役だったのかなぁ?でもやっぱりニノだ。安心して見られたよ。なんて言うか、複雑な家庭の子、の役をやらせたら本当に上手い!っていうかそういう役のニノの演技すごく好き。「青の炎」も楽しみ。

13:00上演の回に入った私たち。あっという間に2時間は過ぎ…
久しぶりにゆっくり原宿〜表参道の通りを歩きたくなったので移動。お友達と「ここでタクマがスケボーしてたんだよね」「あそこでチュウが瓦割ってたんだ」「ここでシュンは待ち合わせしてたんだよね」とかいいながら「ピカ☆ンチ」の世界にはまる。途中お腹が猛烈にすいていて肉まん購入。智さんが座っていた場所と同じアングルで座って肉まんを食べる。「ピカ☆ンチ」のショップバッグを二人して持って「いかにも〜!」ってなことやってたのは私たちです(^^;)←いくつよ、あたし・・・

本日もう一つのお楽しみ「裸の少年ツアー」。お友達のリクエストで中丸くんも食したチーズフォンデュのお店へ。17:00の開店にあわせて新宿へ移動するため原宿駅へ向かう。途中「裸の少年」の代官山特集で取り上げられていたカフェ(移動式)を発見。へぇ、原宿にも出店してたんだぁ、ということで注文。身体暖まったよ♪今度こそ新宿へ移動。

久しぶりに西新宿に行って迷った(汗)それでも目的のビル発見して入店。へ?思っていたよりも高級なお店でドキドキしちゃったよ。天気良かったので夜景がすごくきれいで。やっぱり予約しておけば良かったかなぁ。窓側の席はみんな予約されてたよ。壁側の席でもそれなりに夜景は見れたけどね。しかし…こういう雰囲気の店だとは思わなかった。「もしかしてここはカップルで来るべき?」と急に肩身の狭い思いに苛まれる(――;)まぁ、窓側の席はカップルに譲りましょう。私たちは中丸くんと同じもの食べに来たんだから、と気を取り直す。へぇ、コースもあるんだ。お値段もそれなりだったけど、チーズフォンデュだけというのも空腹に耐えられそうになかったので思い切ってコースで注文。すげぇ、贅沢!でもたまにはこういうものも食べとかないと…と自分にご褒美です。前菜もしゃれてて、おいしくて。だけどナイフとフォークを使っての食事なんて久しぶりでドキドキしちゃったよ。そしてお待ちかねのチーズフォンデュ!パンにたっぷりチーズを付けて…う〜ん、幸せ!少しチーズにクセがあるというか、白ワインの風味がきつかったというか、ダメな人はダメな味ではあるかもしれない。お友達ははじめ苦手そうにしていたけど、結局全部きれいに平らげてしまったという(苦笑)。あぁ、この後メインディッシュ(友達は魚、私は肉)が待っていたんだっけ。食べられるかなぁ、なんて心配も何のその。食べちゃったよ、全部。肉は柔らかくて、サラダもおいしくて。デザートのフルーツもおいしかったし、コーヒーも香りがすごく良くてもう至福の時。来て良かった〜。正直私は給料日前。きつかったけど、そんな思いもどっかに吹っ飛んじゃった。

「ピカ☆ンチ」「裸―」ツアーも無事終了。そして帰宅。お友達が録音してくれたKAT−TUNやジュニアがよく歌うV6(カミセン、トニセン含)のMDを聴きながらパソを開く。最後の日記の日付が11月22日とは…我ながらよくサボったものですわ(^^;)



2002年10月31日(木) まくらを変える冒険

久しぶりの更新。なんだかドタバタしちゃってたみたい。体力なくてグッタリしていたというか。
朝、智さんのラジオを聴いてから出勤というスタイルが確立。クイズのコーナーいらないから智さんのフリートークもっと聴かせて!なんてもともこうもないこと思ってしまったり。まぁ、毎日1つお勉強になるからいいんだけどね。高級素材のツバメの巣がツバメの唾液からつくられる、とか、天ぷらにビール使うとカラリと揚がるとか、ね。

本日いろいろと抱えている問題山積みになっていたので思い切って有給使った。なんだか久しぶりにのんびり…はできないけどじっくり自分のことに時間さいてあげられる。タイムリミット迫っている事項もあるというのにゆっくりしすぎて夕方大あわて。今日を逃したら嵐冬コンの申し込みしに郵便局に行けなくなるので15時30分過ぎに大あわてで出かけていく。無事振り込みも終了して、一応本日の予定終了。まっすぐ家帰ってもいいんだけど、前から気になっていたものを買いに行こうと駅まで出て、電車に乗って移動。その気になっていたものとは…「まくら」
なんか肩こりが年々ひどくなっていくのはまくらがあわないせい?と思い始めて、低反発素材使用、とかテンピュールとかいろいろ気になるものが登場しているのが気になり始めた今日この頃。ハンズ行ってあれこれ見て参りました。そ・し・て!思い切ってテンピュールまくら買いました。正直冬コン申し込んだ直後に痛い出費だったけど、これで肩こりが少しでも解消されれば安いものでしょ!今日はいい夢見られるかな?
夜、あさってに迫った「ピカ☆ンチ」の待ち合わせ時間とか予定を打ち合わせして眠りにつく。明日また仕事だよ。だりぃ。。。



2002年10月22日(火) おんえあ〜

「ジャニーズ大運動会」がオンエアされた。ほとんどカットされてるじゃん。「9フープス」はカットされるだろうなぁ、とは思っていたけど(キンキ剛くん絶不調だったからね…)PK対決も全く流されなかったなぁ。両組キーパー(紅=坂本さん、白=ニノ)の活躍でゴールがイマイチ決まりにくかったから?だけどニノのMVPはこの競技によるところ大きかったと思うのに。百歩譲ったとしても紅白リレーくらい全部流そうよ!紅組圧勝だったけど、その大きな要因は米花くんの快走が大きいのに全く流れなかったし。ジャニーズの皆さまが真剣に疾走する姿なんて実際にはなかなかお目にかかれないのよ!「脚遅いから…」と言っている第一走者の翔さん、言うほど遅くなかった、っていうか速かったよ。ただ相葉さんが更に速かった。
「ビーチフラッグス」はかろうじて全部流れていたかな。マボ様2連覇という結果だったけど、決勝で相葉さんがほとんど差なく競っていたというのは見応えあったし。あっきーと智さんの一騎打ちもカットされずにオンエアされていたのはうれしかった。残念だったのが光一くんのやけくそダイブがあっさり流されていた点。これ結構笑い取ってたし会場の受けも良かったんだよ。まぁ、チラッと映っていたのでビデオにとられた方はその辺もチェックしていただけるとより楽しめるのではないかと…
フットサルは流れていたのは決勝?の紅白代表混合チーム対決のみ。これじゃ予選の2試合全く意味なし。まぁ、一番盛り上がった試合だったから予想はしていたけど、現実になってしまうとちょっと複雑。それなりに予選(とされていた)試合も見所あったからなぁ。数えてはいなかったけど町田さんがおそらく1番シュートはなっていたと思う。1本も決まらなかったけど(^^;)
こんなに頑張ったのだから1本くらい決まってもいいのに!とお友達とヤキモキしていたら智さんがゴール。へ?っていうかいつの間に登場していたの???お友達と「え?えぇ〜?さとしぃ?」と大騒ぎ。町田さん、これに懲りずにまた頑張ってください。クールな容姿だけど実は結構お茶目でサッカー上手なお姿拝見できて今回とっても楽しかったです。


 <<   INDEX  >>


ちか [MAIL] [ラズベリーピット別館]



My追加 -->