MステにKAT−TUN2度目の登場!まだか、まだかと某結婚式も見ず待ってましたよ(ちょっと花嫁の衣装とかブーケとかお花とかを見てみたかったのさ)。彼らの登場は最後だった。。。トークもなかった。確かに、生放送でトークはヤバイ?気がするけど、上田さんの不思議トークとか聞きたかったな。 肝心の歌だけど、初めて聴く曲にダンスだった。ジャズな彼らもステキ。いや、何をやってもステキ…としか書けないんだけどさ。 個人的に一番のツボは織田裕二の背後でかわいくうなずく聖くんでした。カメラワーク計算しているのか?というくらい見事にはまってて。(^^)。消さないように気をつけなくちゃ!次の登場はあるのかな?
代官山で購入したコート。さっそく着て出勤。暖かくて幸せ。だけどコートの毛が飛び散って何だか目の中毛っぽい。隣にスーツ着たサラリーマンの人が立つと申し訳なくなる。もう少し着こなせば毛の飛び散りもおさまってくるだろうか?
つい「逆転裁判2」に夢中になり夜更かし。次の日眠い。しかも私は無能なプレーヤーなものだから時間ばかりくってしかたない(^^;)
なんていうのか、私も悩むんだよなぁ。ちょっといろいろと、いろんなことが重なって。普段深く考えない分、自分が今悩んでいる?っていうことに気づくととまどう。とはいえ、自分で決めるしかないんだよね。うん。だけどもう少し悩んでいる自分とつきあうのもいいかな。少しは自分のこと深く考えてあげないと。
先日取り置きをお願いしていたコートを受け取りに行くため人生2度目の代官山へ。先日も寒かったけど今日は更に寒かった!よっぽど受け取ったコートを着て帰ろうかと思ったよ。先日散々店内で迷っていたからか、ショップのお姉さんが覚えていてくれた。この店員さんがさとう珠緒に似ていてかわいいのよね。お店の品揃えとかも含めてかなりお気に入りのお店です。それにしても代官山でショッピングなんて、なんかすごくオシャレになった気分。←単純すぎ!
ちょうどお昼時。「確かこのあたりに…」と思っていたらありました!「裸の少年」で取り上げられていたメキシコ料理のお店。ランチもあるんだね。いろいろ悩みそうだったので素直にランチメニューを注文。赤西くんが食べていた「ワカモーレ」というアボカドのディップみたいなのを牛肉のタコスにつけていただく。これが初めて食べる味ですごくおいしかったの(!o!)ぜひオススメ。個人的にレモンたっぷり搾るのが好き!前回赤西くんの、カレーの「あまい」コメントでだまされたけど、今回の「さっぱり、ピリ辛」はまさにその通りでした。
代官山をあとにして新宿へ移動。前から欲しいと思っていたゲームボーイアドバンスを見に行く。まだまだ先、と思っていたポケモンがもうすぐ発売だもんなぁ。ハードだけでも購入しておこうかな、と思って。色もあればゴールドかシルバー(叶姉妹CM)がいいなぁ、と思っていたらどちらもありました!悩んだ末シルバーに決定。何となく、個人的趣味です。せっかくハードを買ったのならソフトもポケモン以外に欲しくなる。これまた気になっていた「逆転裁判2」(小雪がCM)も購入。やっぱりこういった推理系が好きなのよね…
帰ってからビデオチェック。 「ザ少年倶楽部」 いやぁ、もうテレビの前でのたうちまわってましたよ。「倶楽部ニュース」では「田中」の二人がゲスト?だし。夏コンで披露した聖くんソロ「DO YO THANG」はある、ラップメンバー紹介はある。個人的には聖くんの髪型が夏コンの時みたいに前髪長めでたらしていたほうがうれしかったけど、きっと「今日は俺のソロがあるぜ!」ということで気合い入れたんだろうなぁ、とか想像すると微笑ましい。あ〜、もう!今日の「少クラ」は永久保存版だわ!でも、時間が少しずれてた?後ろの方がほんの少し切れてたよ。聖くん部分はセーフだったけど。NHKだからといって油断はできないってことかしらん?
2002年11月15日(金) |
やっぱり代官山ってオシャレだよね〜(by裸の少年) |
↑というのを実感した今日。
2回目の「ピカ☆ンチ」鑑賞。有給を有効に使う女。公開前「行かないかも」なんて思っていたのが嘘みたい。これが思い切りアイドル映画だったら2回も行かなかったと思うんだよね。何気に豪華だよ、この映画。堤監督こだわりの細かいつくりというか遊びというのも2回目+シナリオ本読んだ後だと見えてくるので更に楽しめるし。この調子だとお台場にも行ってしまいそうだよ(^^;) もう買うまい、と思っていたグッズも…。前回見てからしばらくして「だんちっちれっど」もかわいいかも、と思っていたんだけど、終演後やっぱり買っていた。実際携帯につけないだろうに。今日がお給料日だったというのも大きく作用していた。ある意味会場でしか買えない限定品だし…とブツブツ言っていたらお友達もつられて買っていた(苦笑)。
観賞後は代官山へ移動。「裸の少年」ツアー♪ 駅前でオープンしている「モトヤエクスプレス」でカフェオレをいただく。これも「裸―」ツアーの1つ(^^)。チョコレート入りというのがポイント。先日お友達が表参道で飲んでいたのがおいしそうで気になってたの!甘いもの苦手でもチョコレートの甘さはOKな私にはおいしかった。また飲みたいな。飲むだろうな。お友達はジミーが番組で飲んでいたハワイアンアイスコーヒーがずっと気になっていたらしく、そちらを注文、したら「本当にそれでいいの?これ、冷たいよ」とお店の人に心配されてた(苦笑)。やっぱり今の時期冷たいメニュー頼む人珍しいのかな(^^)?お店の人は私を何処かの常連さんだと勘違いしていたらしくて。「え、代官山は初めてです」といったら恐縮されてしまった。。。私ってこういう間違いよくされるんだよね。そう、私は文字通り代官山駅降りること自体初めてなのです。渋谷から東横線で一駅、というのがかえって脚遠のくのかも。 ホッと一息ついた所で時計を見たら16:30。いくらなんでも16時台にカレーというのもなぁ(夕食はカレーに決定した)、とうことであてもなくブラブラ。何気なく入ったお店で私は一着のショートコートに一目惚れ。ちょうどショートコート欲しいなぁ、とずっと通販カタログや地元のお店で見ていたところ。デザインはもちろんだけど、着た感じがよかったし暖かかったし(これ大事!)。予算かなりオーバーしてたけど、これ買わなかったらきっと後悔するだろうなぁ、ということで決心!入荷は明日以降になるとのこと。取り置きをお願いしてお店を後に。いくら給料日で気持ち大きくなっているとはいえ、全然後悔してないよ。こういう自分の直感に従ってはずれたことないし。買い物ってこういうものだよね…。
時間的にも17時を過ぎたので「裸の少年ツアー」再開。「58」でカレーをいただく。番組と同じ「豆腐と野菜カレー(トッピングにコーンとトマト)」を注文(番組では更にフライドオニオンも)。目をひいた「ちょっと変わった豚の角煮(北京ダック風)」も注文。これがおいしくてね。。。オススメです。カレーは思っていたよりも辛くて。「裸ー」で赤西くんは「あまい!」って言ってなかったか?確かにココナッツミルク入りでマイルドになっていたけどあまくはなかったぞ。辛いもの好きな私はいいとして、苦手なお友達は苦労していたみたい。「赤西ぃ〜!」と恨めしそうにつぶやいていたけど、なんか憎めないんだよね、彼の言動って・・・。だけどトッピングのコーンが辛さをやわらげてくれます。辛いもの苦手得意に関わらずコーンのトッピングは絶対オススメ!おいしいよ(^^)vボリュームもいっぱいでお腹いっぱいに。
お友達がバッグを見たいということでお店に何軒か入る。なんていうか、すごく個性的なお店がいっぱいなんだよね、代官山って。見ていて飽きなかったです。お気に入りの街になりそう。今日コート見つけたお店もすごく私好みの洋服がそろっていてまた行きたいな。最後に「バッグがいっぱいある感じ」ということで入ったお店がお友達的にビンゴ。私のコート同様予算オーバーしていたらしいけど、他にはないデザインと皮のいい感じに購入を決意。 お互い予算オーバーしたけど、いい買い物できてすごく充実。代官山が初めてだった私だけど、本当におしゃれなエリアだよなぁ。「ピカ☆ンチ」からこういう展開になるとは思ってもいなかったよ。コート、いつ取りに行こうかなぁ?
2回目の「ピカ☆ンチ」鑑賞に向けて、映画後のもう1つのお楽しみ「裸の少年ツアー」の予習。映画後なので行動範囲が限られる中、代官山へ行く予定。「裸の少年」代官山特集(ロケ参加者:赤西、上田、ジミー)のビデオを探していたらてっきり上書きしてしまったと思ってマジ泣きしたMステのVTRが出てきた。よかった〜、消してなかったんだ!忘れもしないKAT−TUNファーストコンサート前日の8月9日放映。単独初。聖くんが鉄パイプを持って登場したあの回。中丸くんの名セリフ「KAT−TUNのNやらせていただきます…」再び(TT)もう会えないと思っていたから嬉しかったよぉ! ということでしばし3ヶ月前のMステVTRに没頭。。。。。。。。。。 その後「裸の少年」代官山特集の復習、そして予習。どのお店もおいしそうで迷うわ。だけど自分でもすごいパワーだと思うよ。今までテレビや雑誌で行ってみたいお店があったとしても結局行ったことなかったのに。先日のチーズフォンデュといい、今回の代官山といい、実際に行ってしまう、計画立てている自分にビックリ。田舎から更に田舎へという通勤往復の毎日。たまにでもおしゃれな街を歩くのが最近の私の贅沢かな。田舎勤めだと寄り道のしようがないから無駄遣いしないでいいんだけどね(^^;)
|