昼食後の歯みがきタイム。私の歯みがきグッズを入れているのは前にロッ○リアのセットについてきたポケモンのビニールケース。サイズがちょうどで意外としっかりしているので重宝しています。そんなケースをみて「ちかさんってこういうの、持つんだぁ」と不思議がられました。その人曰く「小洒落たブランドものとかが好きそうだから意外」とのこと。まぁ、ブランドもの、きっと好きな部類に入るんだろうけどブランドものしか持たないって事ないんだけどな。私はそういうイメージなのかと自分を客観視した出来事でした。自分でもガキっぽいと思うけど結構キャラクターもの好きです。そういえば化粧ポーチもベティー○ブルーのエイミーちゃんなんだけど「意外」って言われたっけ。この「意外=似合わない」なのだろうか?ちょっと複雑…
2002年11月27日(水) |
乗り物ってすきま風吹くよね |
今朝座ったバスの座席。ドアの近くだったせいかすきま風ぴゅーぴゅーでものすごく寒かった!降りてからつま先凍えてうまく歩けないし。私は冷え性で特に脚は「生きている人間の脚か?」ってくらい冷たい。こたつに私が脚を入れるとこたつ内温度が確実に下がる。本当、憂うつな季節だわ。。。電気敷毛布を入れる前は夜中に脚が冷たくて目が覚める毎日。この辛さ冷え性の人にしかわからないんだよね。電気敷毛布を買って帰ったら親に怒られたもん。若いもんが!って。こたつの中で私の冷え冷えな氷のような脚に触れて以来誰も文句いわなくなったけど。あと、私はヒザが異様に冷えるのです。本当に、私のヒザはヒンヤリ。自分で触ってみてすごく変な気分。 電車で座るときは、なるべくドアに遠い席に座る。7人がけの真ん中とか。これだけでも違う。そうそう、ずっと思っていたんだけど。電車の7人がけって本当に7人がけ?どういう基準であの幅=7人なんだろう?特に冬。みんな厚着になるからきつくて仕方ない。女の人ばかりが7人座るのと中肉中背の男の人7人が座るのではこれまた全然ゆとりが違う。最近の若者は体格いいから厚着してなくてもキツイ。ちっちゃい私が7人がけに座るといつも狭苦しい思いをする。なんか気づくと他の人に押される感じで本来1人分使えるはずのスペースの実際8割くらいのスペースに座らされているって感じ。なんかすごく損してる気分。私鉄だと少し事情は変わってくるんだけど、JRは本当その辺の対応遅れてると思う。 …まぁ、通勤時間帯に座れるだけ幸せと思え!というお叱りの言葉いただいてしまえばそれまでです。ハイ…。
今日は嵐のリーダー(^^;)智さんのお誕生日です。 今朝のラジオ(大野くんのコーナー)で本人もクイズのテーマ、冬の味覚=フグのコメントなどせずに自分のお誕生日をアピールしていました(^^)確かに舞台、コンサート、映画、イラスト・・・と大忙しな1年だった事でしょう。これからもがんばって、だけどやる気のなさそうな雰囲気を醸し出した智さんでいてください。
最近毎朝ラジオで智さんのコーナー聴いてから出勤というパターンが確立。なんか智さんのほんわかトーク聴いているだけでなごむわ。5分もない?というコーナーだけどこれからも続けていって欲しいです!
久しぶりに気合い入れてシチューをつくろうかと下ごしらえ。でも…圧力鍋を取り出したら、(圧力を一定にする)フタのおもりがない!おもりなしでやってみたけど全然ダメ。スネ肉が圧力鍋なしでトロトロになるにはどうすれば良いのかわからないので出来上がりは固い肉入りシチュー。あぁ、失敗(;o;)
無料版ハーボットのゲームがあったので設定してみました。「ハーボカート」だけどこれ!ムズカシイっす!初級しか完走できなかった私。興味ある方は「あらち」と一緒に楽しんでみてください(^^)
天気悪くて寒い。こういう日は暖かい部屋で読書orゲームorテレビっす! 今日はゲームに時間を割いてしまったよ。ゲームボーイアドバンス。買ったばかりだから嬉しくて。「逆転裁判2」もなかなか私は好きで夢中になってるし。これをクリアしたらポケモンの新作買おう。ポケモンしたくて本体買った訳だから。今日あらためて本体が入っていた箱の裏みたら過去のゲームボーイ用ソフトも使えるようなことが書いてあった。試しに使ってみたらちゃんと動くじゃん(!o!)お恥ずかしながら知らなかったのですよ。。。説明書に目を通したらワイド画面にも切りかえできるようなこと書いてあるし。技術の進歩ってすごいわ。
「風の盆から」 本日の21時からドラマ3つ重なった。「リモート」「成り上がり」「風の盆から」。ビデオにとっても最近は見ないこと判明しているのでどれか1つにしぼることに。市川森一の世界、好きだからな。迷わず「風の盆から」にしましたよ。期待通り市川森一だった。映像はキレイだし人物の抱える謎というのも深くて見応えありました。特に倍賞美津子、迫力あったわ。。。静かな迫力っていうのかな。すごいな、この人。ホラーなんて呼んでは失礼かしらん?こういう心理的なかけひきを静かに展開していく作品、好きだな。
|