最初の1時間だけビデオに録りました。そして今日チェック。多分嵐はトップバッターだから…と思ったら今年は違った!今年のトップバッターは松浦亜弥ちゃんでした。いいんだけどね。かわいいし。だけどさ、トークはそれぞれの歌のあとで一緒に展開するんだったら嵐がトップバッターでもいいじゃん。別に嵐のトップバッターにこだわる気はないんだけどね。って、十分こだわってます? ニノ主演の映画が公開近いということで、共演者の松浦亜弥ちゃんとのトーク。この時智さんがフラ〜っとツーショットに割り込むのがかわいくて(^^) ところでニノの「青の炎」公開いつ???どこ系?←あまりにも無知な私。。。ニノファンというより貴志祐介ファンとして問題あり?
期間限定はみがき粉、アプリコットミント味。「限定」という売りに弱い私。これを職場で使っていたら「使わせて」という申し出が意外と多かった。使ってみてみんな気に入ったらしく、早い人は翌日。気づいたら1週間しないうちに周りみんなが同じはみがき粉を購入、使用(^^)。中には「おいしい」といって勤務時間内に4回も5回も歯を磨いているという子や3個買ったという子も(笑)。私の職場でちょっとした流行になっております。人に影響されることが多い私が珍しく人に影響を与えてしまった。。。このアプリコット味は口では説明が難しいけど、意外とスッキリ。そしておいしい。まだ売っているかな?期間限定商品なので興味もたれた方はお早めに薬局へGO!
私って本当に不器用。コートのボタンが取れかけていたのでつけることに。裁縫がとにかく苦手。ボタン1つつけるのに30分もかかってるし。本当にもうヤダ(TT)どんなに頑丈に縫いつけたつもりでも自分でつけたところだけすぐに取れるんだよなぁ。なんでだろう?
モルツのキャンペーンで当てたビビンバ鍋セットが届いた。これでおこげ付きビビンバがいつでも食べられる!
決まった!何ってヒガシさまディナーショー。一度芸能人のディナーショーというものに行ってみたかった私。それがヒガシだったらどんなに素敵でしょう!と妄想は膨らみ、気づいたら申し込んでいました…。あっきー以外のMA、HisHとどういうショーを見せてくれるのかすごく楽しみ!だけど…何を着ていけばいいのだろうか?勢いでそれなりの服を買ってしまいそうな自分が容易に想像つくんですけど(^^;) 今まで自覚なかったけど、私はきっと買い物好きなんだろうなぁ。特に服とかバッグ買うのが好きみたい。これって見る人によっては浪費家に見えるのかも。自分では厳選しているつもりなんだけど、誰もそんなこと信じてくれないだろうな。。。
すぐ新しい電化製品を買ってしまう、という人がいて。その人曰く「親の遺伝だ」ということらしいんだけど。なんとなくその理論わかる気がする。私のこの買い物(特に服)好きは確実に遺伝だと思う。逆に滅多なことでは服やバッグをそんなに買わない、というお友達もやっぱり「親はそんなに買わない」と言っていたし。買い物癖は遺伝する!これをテーマに研究して発表したらなかなかおもしろいレポート書けるかも?私の懸賞好きも親の遺伝な気がしてきた…。
気づいたらもう12月!今年の残りも1ヶ月きったわけでして。。。思わず1年振り返りかけたけどやめておく。やったことよりやり残したことばかりに目がいってしまいそうなので…
来年1月公開の「T.R.Y.」(織田裕二主演)前売り券を買った。原作がすごく好きで、確実にちかのお気に入り本ベスト5に入る作品。だからこそ、見ないでおこうと思いつつ「あれをどう映像化するのか?」という好奇心に勝てず何だかんだ言って前売り券買ってるし(苦笑)。ストラップかポスターがもらえるという事らしいんだけど、ストラップは既に品切れ。どちらでも良かったんだけどストラップの方が持ち帰りに便利だったからストラップ希望だったんだけどね。。。ポスターの織田裕二は格好良かったのでまぁ、いいか。しかし混雑する電車に1時間近く揺られないといけない私にはキツイプレミアでした。そもそも、ポスターって貼らないし。貼らないのわかっているから「超かっこいい〜!」と思ったKAT−TUNのポスターさえ買っていないもの。欲しいけど無駄に部屋の隅に丸めたまま転がしておく方が失礼な気がして。というわけで織田裕二好きな知りあいの職場をのぞいて見たけど(接客業なので勤務中でも会える)、彼女はいなかった。結局家まで持って帰ってしまった。 ポスターっていえば、私の部屋には何年か前のキムタクのポスター(ビールの)が貼ってあるのよ。さっきは貼らないとか書いておいて矛盾するけど。あまりにもずっと貼ってあるから空気のように存在を意識しなくなっていた。これ、いい加減はがした方がいい気してきた。特別キムタクファンじゃないんだし。いまだになぜこのポスターをわざわざ貼ったかわからないし。確かに格好いいんだけどね。インテリア的に。かといって今日もらった織田裕二に張り替えるのもなんか違う気が…。で、結局キムタクのポスター貼りっぱなしになるんだろうな…。
都内某所で開催された水野晴郎氏の講演会に行って来ました。トークが巧みで、なめらかで。さすが!という感じです。水野氏オススメの映画の話とか「シベリア超特急3」の裏話とか。あっという間の2時間でした。もし時間制限がなければ何時間でも映画の話ができるんだろうなぁ、と思いました。とにかくスラスラ、なめらか。そして効率よく映画の要点をまとめつつ、見所をちゃんと伝える。それが仕事とはいえ、あまりにも鮮やかで感動すらしました。そして最後はあの決め台詞。あれを生で聴けて感動(^^)v
帰りもバスを利用。大抵熟睡。不思議と降りる1つ前くらいのバス停で目が覚めるんだよね。今日もいつものごとく寝てたら急停車の振動で目が覚めた。どうやら降りる人がいるのにバス停通過してしまったらしい。運転手さんは「すみません」って謝ってお客さんを降ろしていた。再び眠りにつこうと思ったら運転手さんの独り言がマイクを伝わって耳に入った。
「ボーッとしちゃってたよ」
(?_?)さらに続けて、
「はぁ、ダメだぁ…」
ちょっとちょっと!(@_@)
目が覚めちゃったんですけど!!!
こんな運転手さん初めてだ。ここは速攻降りて歩いて帰るべき?とか悩んでいたらまたまた初めての体験。信号待ちから発車するとき指差確認はいいけど、
「右よし、左よし、他も全部よし」
「。。。。。」
そうこうしているうちに降りるバス停に着いちゃいました。無事こうして日記アップできています。降りるとき運転手さんの名前を確認してから降りたことはいうまでもない。またあの運転手さんのバスにあたったらどうしよう(―o―;)
|