ラズベリー日記

*ハーボットの「あらち」です。*
**「?」を押すと話しかけてきます。**
***よかったら遊んであげてください。***



2003年02月20日(木) 「青の炎」試写会

↓で応募した「青の炎」の試写会が当たりました♪(^o^)♪
公開より半月も早く見られるのかと思うと今からすごく楽しみです。

「うたばん」
失敗!録画予約していかなかった!!
お宝鑑定団なる企画。智さんの「かあちゃんが買ってきた姉ちゃんと色違いでおそろいのパジャマ」がギリギリ間に合いました。6000円っすか?もっと高く売れると思うんだけどな。確証が必要ならサインでもいただければ。。。だけど噂の智さん愛用パジャマの実物にお目にかかれるとは思わなかったのでかなり貴重でしょ(^^)
中居くんや貴さんのお宝鑑定タイムにもジャージ握りしめている智さんがすごくかわいかったです。はぁ、翔さんは何を出品したのでしょう?気になる。。。



2003年02月15日(土) 「青の炎」

お友達との待ち合わせ時間に少し時間があったので本屋へと寄る。そこで「青の炎」試写会の応募券付きしおりなるものを無料配布していまして。ポスターの図柄の普通なしおりが大量にレジ横に置いてあったので数枚いただいてきました。応募しよっと♪店内ブラブラしていたら「青の炎」文庫版が大量に平積みされていて、しかもカバーが映画用にニノの写真入りヴァージョン+映画化告知の帯付き。私はそういうコレクターではないけど、思わず買っちゃいました(^^;)過去にハードカバーで買って読んではいたけど、映画観に行く前にもう一度読み返そうかなぁ?と思っていたところだし。それなら文庫の方が楽だもんねv(^^)普段はそんなにこだわらないんだけど、もし書店の(紙の)ブックカバーつけてくれなかったら「つけてください」って言うつもりだったけど(だってニノの表紙汚したくないし…)何もいわなかったけどつけてくれた。そこの書店の系列会社では「青の炎」の試写会を企画している関係か、そのブックカバーも「青の炎」ヴァージョンだった。こちらもおなじみポスターの図柄だったけどちゃんと写真入りで「青の炎」と入ったやつで。この作品と嵐ファンにはうれしいカバーでした。う〜ん、このカバーも汚したくないなぁ(^^;)
今日待ち合わせしていたお友達が「なにかおもしろい本ない?」と聞いてきたのでそれならば、ということで買ったばかりの「青の炎」を勧めてみた。彼女は嵐ファンではないけどニノはかわいい、といっていたので興味示してくれてそのまま彼女に「青の炎」かしました。結局ニノ表紙の「青の炎」と書店カバーは私の手元に数十分しかなかったけどまぁ、私の大好きな貴志作品とニノ普及の役に立つのなら貸し出しように「青の炎」買ったというのでもいいか♪



2003年02月14日(金) なんでだろう?

Mステ
2週続けて嵐登場。嵐のメドレーはもちろんよかったんだけど、今日のツボはテツ&トモにいじられた智さん!「♪大野くんはなんでいつも涙目なんだろう?なんでだろう?」で智さんも一緒になって泣きまねしてて。かわいかったぁ(^^)。それ以上に智さんがネタにされたこと自体なんか私はうれしい。なんでかな?Mステに出てもいつも隅の方で我関せずみたいな智さんだけど、いじると実はとてもおもしろい人だということが証明された気がするかな?個人的には智さんは涙目というより泣き顔かなぁ?という気がするんだけど。目もいつも潤んでいるのかしら?

そんな智さんの今日のラジオ。バレンタインネタ。クイズは「家族で(智さんに)チョコレートをくれるのは誰でしょう?A、かあちゃん B、ねえちゃん C、誰もくれない」なんつう個人的な出題なんだ(^^;)答えは「C、誰もくれない」でした。智さんのお母さんはチョコレートが大好きで智さんが「くれ!」と言ってもくれないんだそう。全部自分で食べちゃうんだって(^^)なんか智さんのかあちゃんネタは好きです。ほのぼのとしていて。



2003年02月11日(火) とまどいながら

昨日の智さんラジオで嵐プロモの話を少ししていた。「時代」は6時間踊りっぱなしで今までで一番苦労した撮影だったと回顧。今回の「とまどいながら」で智さんは「ミニチュアのサッカーゴールを手にたたずんでいます」と言っていたんだけど、この時点でプロモのかけらも見ていなかった私には「?」
今日録画していた「少年倶楽部」のビデオを見ていたらその、嵐の新曲プロモがフルで流れていてやっと「たたずむ智さん」が確認できました(^^)
ミニチュアの街セットの間を嵐メンバーが思い思いの表情、場所を探索する?って感じの何だかなごむ感じのプロモでした。そして智さんは本当に「ミニチュアのサッカーゴールを手にたたずんで」いました。そのまんまですけど。あのほわ〜ん、とした感じがすごく出ていて思わずこちらの頬の筋肉緩んじゃいました。智さんって人を(良い意味で)脱力させる力があるのよね。。。翔さんは私の好きな翔さんだったし。思わず繰り返し見ちゃいました(^^;)

今日家でボーっとテレビを見ていたら「ジャスト」でいきなり相葉さんと智さんの映像。「え?CD発売まだだし、なんで?」と思っていたら渋谷で「嵐雪祭り」なるイベントに参加した時の映像らしい。今日、その時間その場に居合わせた人、おめでとうございます!って感じでしょうか?しかしすごい組み合わせでのイベントだな(汗)受け答えの苦手な2人というか、話が通じにくい2人というか(失礼)ところでいつまでだろう、そのイベント。雪だるまが会場にいたからそんな長い期間やらないんだろうな。もしかして今日だけ?
バレンタインが近いということでレポーターは一生懸命バレンタインの思い出とかについて質問浴びせていたけど、智さんには無駄な努力というか(苦笑)。もらったことあるなしは別として、智さんって本当に興味なさそうなんだもん。この前のMステでも「もらったことありません」と自信満々に答えてたし。それがまるで誇りであるかのように(^^;)相葉さんはなんか微妙な反応してましたねぇ。ごまかそうとしていてもなんか顔がにやけてませんでした?私の勘違い?突然のことでビデオ間に合わなかったのが残念。



2003年02月08日(土) 久しぶりのタワレコ

今日渋谷に出たのでタワレコまで足を運ぶ。近所にも職場近くにも大型CDショップがないのでたまに行くと新鮮。何となく店内ブラブラしていたらEpic Sony時代の「TRICERATOPS」のベストアルバムが出ていた。レコード会社移籍するとベストとか出るのはよくあること。とはいえ、一通りCD持っているにも関わらず買わずにはいれなかった!CDを手にとってフト横を見るとライブDVDなるものも置かれている。過去のいろんな会場で行われたライブが収録されてそれらが集まってライブベストってな感じで編集されているらしい。貴重なタワレコ屋上でのライブ、私が初めて行ったライブ会場の映像などがおさめられているとなればこちらも手を出さずにはいられない。というわけでCDとDVD買っちゃいました。

「Raspberry」トライセラのデビュー曲。やっぱり好きだな。この「ラズベリー日記」の『ラズベリー』はトライセラのデビュー曲から勝手にかりてネーミングしたという経緯あり。今思うと無謀というか失礼というか…(--;)
「Fever」やっぱり名曲です。
「Short Hair」すごく好き。ライブでは最高に乗れる曲なのに、なぜか泣きたくもなる不思議な曲。
「Fall Again」ってドラマの主題歌でしたっけ?確か原田泰造主演の「編集王」違った?タイアップ、特にドラマのって影響力すごい。忘れていたドラマのことも曲を聴いただけで思い出したりするんだもんな。。。

予約特典はないけど、安心というか気分的に落ち着き、1人で勝手に盛り上がれるので嵐の新曲「とまどいながら」とKAT−TUNの夏コンサートDVDを予約する。嵐の方はすんなり受け付けされたんだけど、KAT−TUNのライブDVDは受付のお姉さん何やら「?」な模様。とはいえ少し待たされたものの無事受付完了。予約カードへの私の書き方がまずかったらしい。55万人の愛がこめられているライブDVDなんだけどな(^^;)
滝翼の新曲はなんだかややこしい。CDだけじゃなくてDVD付きのとか、さらにグッズ付きのとか。よくわからなかったので予約はしてこなかった。KAT−TUNのDVDと発売日がなぜか同じ日なので(?o?)その時店頭にあるものを買おう。。。


 <<   INDEX  >>


ちか [MAIL] [ラズベリーピット別館]



My追加 -->