車で数分の所に某大型ホームセンター、カイ○ズホームがオープンして数ヶ月。今日初めて行ってみました。広い!これが一番の感想。周りはこれから開発するらしく、今は何にもないところにポツンと建っている状態だけど結構混んでいました。品揃えが豊富で今日は疲れてしまって半分も見て回れなかったよ。車に生もの積んでいたから長居できなかったし。一緒に行った父がかなり気に入ったらしく、この様子では明日にでももう一度朝から行くことでしょう。無駄買いしてきそうだな。我が家には父が購入してきた意味不明のものが結構あるんだよね。まぁ、父からみたら私のヴィトンのバッグとかジャニグッズとかの方が意味不明な無駄買いなんだろうけど。 ここにはペットグッズも売っていて種類は多くないもののペットも売っている。ハムスターもしかり。ちょうど餌の時間だったらしく係りの人が餌を入れてまわっていたのでくいしんぼうたちは起きてポリポリ。か、かわいい。。。しばらく見とれていました。そうしたら父が「1匹飼おうかな。。。」とポツリつぶやいた。なぬ!!!はっきり言って生き物に興味がないと思っていた父がそんなことを言うとは。かなりビックリした。でも小次郎のことは結構気に入っているんだよね。一応小次郎の飼い主は私ということになっているから自分だけのハムスターが欲しくなったのか?まぁ、欲しいというなら歓迎しますわ(^^)
行ったコンサートや舞台の半券を私は取っておいているんだけど。それらを今日整理してみた。初めて行ったジャニーズのコンサート、初めて行った嵐のコンサート、プレゾンやSHOCKのチケット、いっぱい出てきた。「この席は最高だったな」「この舞台もう一度みたいな」「旅行気分でコンサート行ったな」とかいっぱい思いだしてしばらく過去を振り返っていた。フと、これらのチケット代合計したらいくらになるのだろうか?と怖い疑問を抱いたけど大まかにさえ計算はしないよう努めた。超怖いよ、そんな計算したら!!!
今まではコンサートはもちろん舞台もジャニーズ中心に行っていたけど、舞台に関してはジャニーズ以外のものにも積極的に行こうというのが今年度からの目標。特に歌舞伎。可能な限り月一で歌舞伎座通うぞ!歌舞伎が庶民の娯楽だった時代、お目当ての俳優さんを観に通った女性もいたことでしょう。そう考えるとどんな時代でもそういうおっかけ心理って変わらないのだなぁ、とか考えたらなんかホッとしませんか?
「ザ・少年倶楽部」 NHKホールでの収録、1時間枠になってから初めてみました。今までは録画失敗していたの!ポップジャムのジャニーズJr.版て感じ。司会があっきー。あっきー独特のあのテンション好き。今日のゲストは滝翼。コンサートメドレーとかあったりで先週のコンサートを思いだして胸キュン(古い?) 話題にのぼってはいたけど「田中」のコントはもう出ないの?あっきーが赤西くんのことを「あかまる」と言い間違えたのには爆笑。あっきーは田口くんのダジャレのせいにしていたけど(^^;) 赤西〜!日本語やっぱり変。「手を挙げろ!と調子こいたこというので…」って。ファンはそういうのも好きなの!どんどん言ってちょうだいっ!
2003年05月10日(土) |
親ばかならぬハムばか |
我が家にハムスター(ジャンガリアン・スノーホワイト・♂・小次郎)がやってきておよそ1ヶ月。体重が17グラムも増えてしまって、見るからに太ったハムスター。触るとたっぷんたっぷんしていて。毎夜回転車ガラガラ回して結構な運動量なのにな。太っている方がかわいいんだけど、太りすぎは健康に良くない!ということで心を鬼にして餌を減らしています。ていうか今までが与えすぎ?大好きなナッツ類はしばらくお預け。今まで手であげていたカボチャの種1粒が今の唯一のおやつ。小次郎にばかりダイエットさせて、自分がしないというのも卑怯かなぁ?だんだん薄着になるこれからの季節、小次郎より私の方がダイエット必要? こんな頼りない飼い主の元に来てしまってこの子は幸せなのだろうか?とフと考える。そんな時巣箱の中を覗き込んだら仰向けに両手足広げてふんぞり返って、まるで酔っぱらいのオヤヂが駅のベンチで寝ています状態の寝姿。絶句。。。っていうか大爆笑。床材(紙)を投げてみたら当たった場所を手でポリポリ。あまりのかわいさにしばらく眺めていたら、寝ながら器用に頬袋から餌を取り出してポリポリ何か食べてる。ハムスターって寝ながらも餌を食べる生き物なの?とはいえ、安心しているからこそこういうポーズで寝ていられるんだろうな、と考えたらちょっと嬉しかった。 巣作り用のおふとん(綿)を小さくちぎってケージの中に入れてあげるとせっせと頬袋に詰めて巣へと運んでいく。だけど途中で餌を発見するとつい餌の方へフラフラ。しばらく餌と頬袋の具合を計った後、出すわ出すわ頬袋の綿。でせっせと餌を蓄える小次郎。私はといえば「こんなにも大量に蓄えておけるのか!」と小次郎の頬から出た綿を眺めてただ驚くばかり。 今までは嫌いな餌はトイレに捨てていたお行儀の悪い子だったんだけど。最近餌を減らしたら食べ物の大事さを悟ったのか、トイレに捨てることをしなくなりました。それどころか最近餌を変えたんだけど、そうした途端今まで嫌いだと思っていた餌が実は結構おいしいということに気づいたらしく真っ先に食べるように。更には速攻巣箱にお持ち帰り。そんなに慌てなくても誰も取らないってば(苦笑)!だけどそれが野生の本能というやつなのかな?生き残るための知恵というか行動なんだと思ったら誰にも教わらないのにそういう行動を取る小さな命にものすごく感心した。と同時に、小次郎とお別れの日を想像したら悲しくなって涙が出てきた。周囲が泣きまくっている映画や卒業式等でも涙流したことない私だけど、実はペットとのお別れというものに弱い。十数年前に飼っていた鳥とお別れした時も寝込んでしまったくらい。それ以来ペットは飼わないと決めていたんだけどな。。。 ペットショップで見かけて、まだ名前もなかった小次郎に一目惚れした私。この出会いが良いものとなることを信じています。
2003年05月09日(金) |
KAT−TUN in Mステ! |
何だかよくわからないけど忙しい。1日があっという間に過ぎ去ってしまう。でもこういう状態嫌いじゃない。意外と今の職場は自分にあっているのかも?出勤するのがイヤで朝起きるとお腹痛くなって、それでも無理に出勤しようと家を出た途端吐き気を催した、過去のとある職場での出来事を思えば今の職場は天国かもしれない。。。
帰宅したら昨日ネットで注文した書籍が届いていた。私が別館を開いている本のサイトなんだけど、1500円以上で配送料無料。在庫があれば24時間以内に手元に届くというシステム。最近は専ら図書館利用の私だけど、図書館でかりてあまりにも使いかっての良い専門書等は手元にずっと置いておきたくなる。そういう本は大抵1500円以上だし、ちょっと厚めで重かったりする。そういう時ネットで注文するとものすごく便利。近所の本屋にその本があるとは限らないしね。1500円に満たなくてもコンビニで受け取れば配送料タダというシステムもあるし。これは利用しない手はないでしょう。地元や職場、学校周辺に大きな本屋がない時なんて交通費払うことを考えたら配送料払ってでも利用すべき。オススメです。興味がある方は→こちらのサイトまで!
Mステ 今夜KAT−TUN3度目のMステ出演。なんでこんなにドキドキしているんだろう?数日前本人達を生で観たばっかりでテンション上がっているから?いやいや、やっぱり私はKAT−TUN好きなんだね。「腰の動きに注目」という亀ちゃんの発言通り、ちょっとセクシーダンス。だけど滝翼コンで見せたあのエロエロダンスには及びませんわ!カメラが入った翌日の芸能コーナーでもセクシーダンスということでそれなりに取り上げられていたけど、取り上げられなかった部分がスゴイのに。っていうかやっぱりオンエアできなでしょ、あれは。ましてや生放送ではあそこまでできないかな。 と、エロエロダンスからいい加減頭離さないと? で、本日のMステ。要所要所で聖くんアップで、それだけでホワ〜ンとしてしまう私。だけど一番カメラを独占していたのは赤西くんかな?最近カメラ目線、流し目巧くなった?これまた美形なのでうっとり眺めてしまう私がいるんだけど(*―_―*)。極めつけはウインク。いつの間にそんな悩殺ウインク覚えたんだ!ヤバイ、かなりやられました。私ってウインクに実はものすごく弱い人間だということをついに認めざるを得ない日が来ました。あぁ、もうバカとでもアホとでもなんとでも言ってくれっ!という気分です。。。
智さん舞台「センゴクプー」と滝翼コンサートの立て替え分チケ代が入って臨時収入の気分。実際には臨時収入でももうけでも何でもないんだけど。だからというか?ハムスターの小次郎に新しい家を買ってあげました。最近ものすごい運動量。朝起きてケージの中をみると暴れた跡が。最近太ってまずいなぁ、と思っていたところだし。床面積およそ2倍の新しい家を購入。早速床を走り回って嬉しそうでした。
「きみはペット」 すみれ(小雪)なんておいしい役なんだ!マツジュンや田辺誠一に想われる役なんて。あぁ、マツジュンに添い寝したい。田辺誠一にひざまくらしたい!←かなり妄想暴走状態。このドラマって妄想を映像化するのを目的としているところある?とはいえ、今回のすみれの心境とか、なんかわかる。本当は甘えたいし自分をさらけ出したいのに遠慮して、強がって。「あ、それわかる!」という面を見せてくれるドラマの世界だとすみれを応援したくなる。だけどつきあうなら収入が安定しないけど自然体でいられる人か、無理しちゃうけど憧れの人か。悩むなぁ?
帝劇5月公演。主演、大地真央。一昨年の再演ということらしいですが私は今回が初。 感想は芸がない表現だけど「良かった!」 大地真央、こんなにすごい女優のオーラを持った人がこの世にいるのか、とただ見とれるばかり。 話題の衣装も毎シーン変わって見応えあった。個人的には(有名なシーン)カーテン生地を使って作ったドレスが一番印象に残った。 ラストの「明日考えよう。明日は新しい太陽が昇る」というセリフ。私がもし同じセリフを口走ったら「怠け」「現実逃避」「先延ばし」というマイナスにしか取られかねないだろうに。このセリフが前向きなものに聞こえるスカーレットの人生、そして演技力。あまりの力強さに鳥肌たった。 初日だから?拍手鳴りやまなくて何度もカーテンコール。さすがにもう登場してはくれないかと思っていたら涙で頬を濡らした大地真央が舞台裾から登場してくれて舞台の端から端を往復してくれて大感激。周りでは泣き出す人もいて大熱狂。
コンサートでも舞台でも。やっぱり生っていいなぁ。 月一での舞台観劇、頑張るぞ!
|