SACの日記だぞ〜!
SAC



 さむうううううい!!

風が寒い…。
困っちゃう…。
SAC嫌いな季節ナンバーワン。冬。
理由→寒いから。 

昔の人はどうやって生きてたんですか?
最近源氏物語の世界に行ってるんだけど(頭が)
寒い、とか。そういう形容詞って出てこないんじゃないかなぁ。


今日昼、吉牛行った。牛丼やに行くのは生まれて2度目。1度目は松屋。
違い、わからないです。
で、お願い。
私の友人のO君は、吉牛に詳しいので、今度一緒に食べ行こう!
ちなみにこの日記を読んでるであろうO君は、汚い事を私の前で平気でつらつらと。
そんなヤツです。
?私の事を女だと思ってないんだろうか。
絶対行こうね。



2001年12月07日(金)



 こんにちは。SACです。

雨の中、もう気がめいってしまう雨の中
明日の倫理の期末試験の勉強。

倫理なんて…
と思いながらルソーを知る。

あぁこの人すごい、と。
彼は
「啓蒙思想の時代の異端児」
だそうです。
なぜなら彼はこう感じていたかららしいです。
「学問や技術の発展は人間の自然な姿をゆがめてしまう」

18世紀にこういう考えができるなんて素晴らしいと思いました。


なぜなら、SACはいっつも
「アフリカの原住民になりたい」
と思ってるからです。(笑)

人を幸せにするはずの政治社会や技術の発展が、今は行き過ぎてしまってある意味不幸の中にいるのではないか…と。
とくに映画でAIをみてから、強くなっていきました。
New Yorkが海に沈んでいる場面とか。

将来が結構怖いです。

できるなら、こんな不自然な世界から逃げ出したい、と感じてるのはわたしだけでしょうか??

2001年12月06日(木)
初日 最新 目次 MAIL


My追加