サワネの旧日記
old day    days list    new day

<一太郎>・・・2007年01月29日(月)
背中痛い・・・頭痛い・・・。

昨日方言の変換がしにくいとぼやいた後で
思い立って一太郎の体験版を
インストールしてみました。
こ・・・これがめっちゃいい!!!
感動です!!
ワードのアホ変換には
どれだけ泣かされたことか・・・。
パソコン購入時の抱き合わせで
ワードがついてなかったら
ワードなんて誰も使う人いないんじゃないかしらと
思うくらい・・・。
来月末で期限が切れますが
お金の余裕をみて
正規版を購入しようと思います。

体重前日比+0.3(ひ〜!!)

<お茶漬け>・・・2007年01月28日(日)
お茶漬け専門店が流行ってるそうで
東京駅に出来たというので
http://saraku.tub.co.jp/
5月にでも行ってみようと思ってます。
が、なんだか見てたら
コレ「だし茶漬け」のような・・・。
茶漬けといったらお茶をかけるに決まっとろうが!

お茶は別として東京にいるうちの弟が
お茶漬けで白いご飯にお湯をかけて
食べるのが東京出身の弟の彼女は
理解できなかったそうです・・・。
・・・わしには茶漬けにてんぷらやうなぎを入れる
気持ちがさっぱり分からんよ・・・。
お前ら味覚が変だよ・・・。
(西の人間は自分がルールブック)

どうでもいいですが日記を書いてると
地元弁を変換するのがとっても不便。
特に怒り狂ってるときは方言でないと
怒りが表現できないのでめんどくさい。
誰か地方変換ソフトを作ってくれないだろうか・・・。

前日体重比-0.1(総計-1.4キロ)

追記
実は昨日から一気に疲れが出たのか
しんどいです。
昨日は一日背中に鉛の板が入ったように
しんどかった・・・。
寝ておきたいのですが疲れすぎてるのか
あまり眠れません。
そんな中、急に実は
ツンデレという言葉の意味を知らなかったことを
思い立ち
検索(本当に調子が悪いのか?)

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%C4%A5%F3%A5%C7%A5%EC

なんじゃ、この程度のことだったんかいな。
ツンツンしてる主人公が相手になびく課程が好きというのは
ただ単にストーリー作りの基本
ハッピーエンドを盛り上げるために
わかりやすくするために最初逆の状況の
人間関係を作るという形じゃないのかな〜
あ、でも少年視線の少年漫画だと
結構あまりないパターンなのか・・・?
で、このサイトを踏まえて萌えを入れつつ
ツンデレストーリー設定をを作ってみました。

「主人公(男)は両親の再婚がきっかけで
突然血の繋がらない妹が出来てしまう。
この妹が美人で成績優秀、優等生だが
超裏表のある生意気な子で・・・?」

まあ、これにいろいろ要素を足して
オリジナリティを作っていくと。
反発しあうエピソードをわかりやすくかつ
主人公に感情移入しやすくするために
主人公が何か夢を持ってるとか。
(妹が反発しやすそうなバンドとか絵とか
実力はないけど打ち込んでるスポーツがあるとか)
・・・・描く予定も描く気もありません・・・。
あ、でも気が向いたら日記でストーリーを
更新してみましょうか?(笑)

<カラオケ店火災>・・・2007年01月27日(土)
カラオケ店火災でふと思い出しました。
このカラオケ店、客が逃げるからと
非常口を設けなかったりしてたらしいですが
この店長のいい加減さを読んでてうちの
近所にあるコンビニを思い出しました。
ここの店長、客商売の態度じゃないんです。
最近じゃ、態度がなってない店や従業員を
「あそこのコンビニの店長みたいだ」と
評してますが・・・
とにかく、嘘でも一言「すいません」といえばいいのに
言わない。

エピソード1
・店員がメール便をよく分かっておらず
80円のところを160円取ろうとしてた。(他の店員さんだった)
親切丁寧に(というか、本当に分かってなかったので
「よく読んで!他の店じゃ80円だった!」と
かなり、説明した)教えてあげたら
横から対応してた店長曰く
「(うちも)突然ヤマトからコレ(メール便の説明の
厚紙)渡されただけだからね」
とのこと。
え〜と、そちらの事情はどうだっていいっつーか
ここで最初に客に言うべきは
「よく分かってなくてすいませんでした。」でしょう?
しかも、私が教えてあげてるし。
・・・・ココ私が教えてあげるまで
ずっと客からメール便を倍の値段を
取ってたらしい・・。

エピソード2
・父が間違えてインクジェットの年賀葉書を買ってきた。
レシートは渡されなかったのこと。
その旨を店長に説明したら
「渡してるはずなんですけどね。」
客がもらってないと言ってるだろうが
っつーか、お前のところのコンビニ
しょっちゅうレシートくれないんだが!!
(父は大変記憶力のいい人なので
もらってないはずない)
ここで言うべきは最初に
「渡してなかったですか?すいませんでした。」
だと思うんですが。
で、言い訳をするなり、主張をするなり
客を問い詰めるなり
するのが普通ではないかと。
あと、ここだけじゃないけど
レシートはちゃんと渡す教育を従業員にしてください。
(・・・そういえば、街中のレシート出さない
コンビニもここと同じ系列チェーンだなあ・・・)

ここのコンビニ、家から一番近いので
よく利用するんですが
この店長が居ると不快なので
行ったときに店長が居ないとほっとします。

長々と日記を書いてるのは
単なる現実逃避です。

体重前日比+-0

<爆睡>・・・2007年01月26日(金)
少しだけ・・と思って横になったら
一時間爆睡。
起きたときに自分で何が起きてるか
分からなかった(爆)
そもそも今日はすごく体がだるくて
「いっちょ気合を入れねば!」と
ジムに行って運動しまくって
帰ってきたときは絶好調だったのですが
結局体のだるさは根本的な肉体的な
疲れだったようです〜
あ〜まだだるいよ〜

ついでに・・・
セブンアンドワイの「みんなの書店」
http://myshop.7andy.jp/myshop/sawane
に、島田荘司の「最後の一球」の
感想をあげました。

体重前日比-0.4(総計-1.3キロ)

<やってくる>・・・2007年01月25日(木)
全く唐突なんですが
皆さんの地方ではなかなか寝付かない子供に
言い聞かせる言葉はありますか?
うちのほうでは
「山んばが来るぞ!」
と言ってたのですが
去年久藤先生のおうちにお邪魔したときに
「北海道にはない」
と言われかなりカルチャーショックでした。
(久藤さんの子供には
「そんなこと言われたほうが
怖くて寝付けない」と言われた・・・。)
と言う話を先日弟が帰省したときに
したら
関東のほうでは
「もんもんじいが来る」と
言うらしいです。
・・・どんなじーさんだよ・・・。
コレって地方によって来るものが
違うんだろうかと疑問を感じました。

体重前日比+0.2

My追加

    home    新日記

Design by shie*DeliEro
thanks for Photo→Cinnamon