子ども育成会の大会も終わり 今日からまた普段の練習になりました。 お兄ちゃん二人に続き、二年生のしんくんが入部。 見学に来たお友達も来週から入部の予定で 1、2年生がどんどん増えています。
最近、監督やT代表が腰痛に苦しんでいます。 いろいろ治療を試しているようですが なにかよい治療法をご存知の方 教えてください。
先週の試合は、まだ子ども会大会の雰囲気が抜けきらず? 初戦はサイン見落としなどのミスが続出 1勝1分けで決勝トーナメントに進めませんでした。
同じく1勝1分けでチェニジア戦に臨んだサッカー日本代表は 見事ベスト16に進出。 この前の試合も、もう一試合あったらよかったのにね!
先週は赤坂NFさんに招待されての遠征試合。 今回、初めて地下鉄を使って移動しました。
去年、豚汁と焼き芋をおもてなししたことへのお礼ということで おいしいカレーライスをご馳走になりました。 監督たちには、もっと「いいもの」も用意されてあったそうです。 よーく冷えた「いいもの」
試合は、Aは2試合とも0−0 Bは1勝1敗と今回も「決着つかず」
みんなとても楽しい経験だったようです (私は用事があって行けなかったのです うーむ。残念)
先月の初めは 雨が続いて「もう梅雨?」と心配になりましたが その後いいお天気が続いています。 日曜日はA練習 炎天下、みんなもきつそうだったけど このきつさを乗り越えた先に栄冠が待っている! そして、コーチ達には「いいもの」が待っていた! 例によって、よく冷えた「いいもの」が!
先週から育成会大会の練習が始まり、 今日は午後から小学校で「審判講習」をかねた 練習試合がありました。
千早西クラブの発足も 各町内の「子ども会」が参加する このソフトボール大会が きっかけになっています。
日ごろクラブで一緒に練習や試合をしているみんなも 今日は各チームにわかれて がんばっていました。
セリエAやプレミアリーグで活躍する 選手たちが 各国代表にもどって戦う サッカーWカップみたいだな と、思いました。
また今年も、この行事をきっかけに 新しい仲間も増えてほしいですね。
2002年05月18日(土) |
スーパーコーチ登場! |
なんと!千早西クラブのHPをごらんになって すごいお母さんが練習に参加してくれました!
生後半年のかわいいメイちゃんと一緒に 千早公園に現れたYさん。 つい数年前まで、高校女子ソフト部のキャプテンで インターハイ決勝までいったという キャリアの持ち主。
ブランクがあるとはいえ さすがに「上手い!」
これからも時間があるときは みえてくれるそうです
さやか君には とても、いい「先輩」ですね!
春に蒔いた朝顔の種が芽を出して いま、ぐんぐん大きくなっています。
今日の試合 三試合目は、充分力を出し切れた、とは言えない気がして 少し残念でしたが でも 今年のチーム まだまだこれからです。
花を咲かせ 立派な実をつけるまで がんばりましょう。
そして、朝顔のツルが正しい方向に しっかりと伸びるために 支柱のように頑張っている 監督、コーチの皆さん ご苦労様です。
大会は名島クラブさんが優勝されたとのこと。 よく鍛えられたすばらしいチームです。 今後も、その良いところを しっかり勉強させてもらいましょう。
リーグ以外の公式戦、初参加だったみんな よく頑張ったね!
一足早く梅雨がきたような、このところの天気です。 GWはみんなどうしてたかな? 6年生は修学旅行にも行きました。
今日もグランドは水浸し でも、明日が東区選手権なので なんとか水を避けて 練習をしました。
明日はがんばってください。 1に「元気なあいさつ」 2に「いっしょうけんめいなプレー」 勝敗は結果 その前の、大切なことを忘れずにプレーすれば きっと勝利の女神は微笑んでくれます!
土曜日に一年生と二年生がひとりづつ そして五年生が一人 三人も仲間が増えました。 部員が増えた分 六年生はみんなをまとめなくては いけません。 試合だけじゃなくて 下級生の世話をよろしくたのみます!
今日のジュニアリーグ 二試合とも快勝でした! 高広くん初勝利おめでとう! ホークスの寺原投手と同じ日に 初勝利ですね!
助っ人メンバーもがんばりました。 健太くんは、顔面でボールを受けたけど 身体をはってボールを止めましたね。 ナイスファイト!
公園の木々の緑が 本当にきれいな一日でした。
今日、サラリーマンに化けて ネクタイをしめてバスに乗っていたら スーツ姿に変装した SAコーチと遭遇した。
あまりにも見事な変装だったので 最初はお互い気がつかなかった。
|