kumohikaruの日記
DiaryINDEXpastwill


2002年04月11日(木) 音楽は、いつでもライブステージだ。


テレビで「歌」など聴いていると、家人が、「この歌手は、なになにで...」

とか話しかけてきます。そんなとき、「歌聴いてるんだから、後ではなしかけ

て。」と怒ります。

 その歌が流れていて、自分が聴いている時は、たぶん二度と来ないのではな

いかと思うからです。自分がどう感じるかが、一番大事なのです。
 
 だから、後でいいことは、後にしてほしいのです。わがままですか。



 最近、知り合いの方のメールで、「音楽はなにを聴いていますか」というの

がありました。

 音楽は好きです。歌うのは音痴なので、ほとんど聴いてばかりですが。


 深夜、ふと気がつくと小田 和正さんのすごい番組が流れていて、「桜

坂」や荒井由実や宇多田ヒカルの曲を小田さん自身が歌っていました。

 ラッキー。

 ふだん見られない素顔のあらわれたお話や、他のミュージシャンからの手紙

など、いいものが観られました。



 また、あるとき車のラジオから「NSP」の曲「弥生つめたい風」が、3月で

リクエストが多いということで流れていました。3月になると思い出していま

した。そんなにリアルタイムでは、売れたとは言えないと思うけれど、好きな

人は、多いのですね。


 みなさんは、「想い出がいっぱい」は、知ってますか。「H2O」が歌ってま

した。私は、あの曲を聴くと、また「H2O」の曲を聴くと高校生ぐらいにすぐ

もどってしまいます。また、なまで聴きたいな。

 


2002年04月10日(水) ピンクの帽子

 ピンクの帽子を見つけました。

 コットンのハットで先を少し折り返せるように切り返しがはいっています。

 今年のラッキーカラーは、ピンクなので、少しはでかなとも思いましたが買

 いました。
 
  この季節から日差しの強くなる季節かぶって歩こう。


 車ばかりの移動なので、この帽子をかぶって歩くのを楽しみに、歩こう。

 林や丘や田園のなかに、ピンクの帽子がうごいているのを、想像するだけで
 
 ウキウキしてきました。


 青い空にも映えるかも。

 

 
 


kumohikaru |MAILHomePage

My追加