ちょっとお出掛け。

朝10時には起きて学校行って、卒論の勉強するぞー!!って気合入れてたのに、朝ご飯食べて、部屋に戻ってベッドの上で色々準備してるうちにまた寝てしまった…。

で、目が覚めたのがお昼1時前。これから準備して学校行ったら結構遅い時間になるなーと思って結局学校は断念。その代わり、ちょっと散歩に行ってみた。と言ってもショッピングって言った方が正しいけど。

ネットで見つけて、「欲しいなー」って前から思ってたタートルネックの長袖買ったり、他にも色んなお店見たりしてて、あんまり大きくないバッグで結構理想的なの見つけて、ついそれも買っちゃったりして…。

で、その途中で本屋に行って漫画見てたら、色々と気になるのが発売されてた…!!結局漫画だけで3冊も買ってしまった。何やってんだか。てか、大きな本屋に行くの自体が久々で、漫画とかもうしばらく買ってなかったしなぁ…。

服に関しては、よっぽどのことがない限り卒論提出までは買うのをやめようかな、と思う。守れる自信、あんまないけど。
2004年10月14日(木)

卒論へのカウントダウン。

そろそろ、卒論提出までの日がなくなってきた。焦って、とにかく今すぐに勉強始めなきゃ!!って思う瞬間もあれば、まぁ何とかなるかなってゴロゴロしてる時もある。その波がとにかく激しい日々を送ってます。

ああ、年末の自分すら想像がつかない。その頃の私、何してるんだろう。
2004年10月13日(水)

先生に求めるもの。

最近、学校ではひたすら卒論に関することを進めるのみ。と言っても全然進んでなくて、卒論計画の段階でやろうと思ってたことをやるには、明らかに時間が足りなくて、仕方ないから範囲や調べる資料の範囲を減らしてやっていくことにした。

でも、正直不安なことだらけで、今日、久々にゼミの担当の先生と一対一で話して、「もう、何やればいいのかわかんなくなっちゃって…」みたいな話をした。先生は、一応答えてはくれるけど、前に私が相談した時と同じ答えだった。しかも、結構無表情。

別に、先生が冷たいわけじゃない。私が悪い。

だって、夏休み中にも全く同じ質問、先生にしたもんなぁ…。そりゃ同じ答えも返ってくるさ。そりゃ、「コイツ、全然進んでないのか!!??」ってうっかり無表情にもなるってばさ。

要領悪いやつでごめんなさい、先生…。と言うか、最近先生に求めるものが「卒論への的確なアドバイス」と言うより、「卒論やりきるためのメンタルケア」になってる気がする。先生はカウンセラーじゃないって分かってんだけどねぇ…、なんかこう、先生の一言とかで安心したい自分がいる。
2004年10月12日(火)

LIVE FANTOM 101104 日比谷野外音楽堂。

行っていました、クロダの野音公演。去年は行かなかったから、野外ライブ初体験!!天気とか、色々不安だったけど、夕方には雨も降らず、適度な気温でかえってよかったかも!!ライブ行く前に就活だったり薬局に用があったりとバタバタしてて、野音に着いたのが開場後だったけど、しばらくの間久々に会う友達と話したり、楽しかった!!今度遊びに行きたいなぁ…。まずは卒論…だけどね。

そしてライブ。最初からブルドッグ66が!!銅鑼をごぉぉぉぉぉぉぉんって鳴らして、すごいハイテンションだー!!スパセンも結構最初の方だった気がする。ネルとか、懐かしい曲をやったり、ほんとにもう、次に何が出てくるかわかんなくて、ワクワクしっぱなしだった。アコースティックはかっこよかったし、麗しの前のMCは相変わらず面白い!!

特に、出かけよう以降はやばかった!!出かけようもセイちゃんが新しいネタやってたし、葛Gも妙にのってたし!!でも、出かけようが終わるちょっと前に突然全ての電気が落ちたのにはビックリ。バンドメンバーも「あれ?」って顔してるし、懐中電灯持った警備員さんとかもステージ上に駆け出してくるから、「まさかほんとに停電!??」と思ったら、そんなの杞憂に終わった。

クロダ、初のコント挑戦!!バーコード頭のカツラとか、いいのかそれは!!ぶっちゃけ、見てて恥ずかしかった。ああ、このコントが野音の外にも洩れ聞こえてるんだ!!とか思うとなんか恥ずかしかった。でも見慣れてくるとだんだん面白くて大いに笑わせてもらった!!バンドメンバーも普通にコント見てたしね。

で、そのコントから繋がって始まったポエポエ!!なんとクロダが全身エナメルのステージ衣装…!!こんな派手なクロダの衣装、どのくらいぶりだろう!!何となくICEMAN連想しちゃったりして、妙にドキドキしてしまった。警備員の人は全員赤とかピンクとか白のアフロに両手にパペット持って黒スーツにサングラスだし!!なんだあれは!!ずっと無表情で立ってるのに、サビの「ポエポエ♪」ってところではちゃんと振りやってるし、ステージ上ではクロダ、クロスタ、クロダバンドみんなひっくるめて楽しそうに好き勝手に踊ったりしてるし、こっちも見てて楽しくなってしまった。ポエポエ最高ー!!ついでに言うと、赤アフロ+サングラスの人見て演じ屋代表を連想してしまった。

曲順は覚えてないけど、デカダンスの新アレンジバージョンや、トカゲの陽、そしてすごく久し振りのコークスクリューコースターとか憂いのR&Rスターとか、オレンジとかもすごい印象的!!

そしてアンコールでのワンダフルライフ、もう、この曲がほんとに久し振りで、嬉しくて、どうしようかと…!!この曲、いつもクロダのライブでアンコールが来るたびにやってくれることを期待してたんだけど、もうずっと生では聴いてなくって、ちょっと寂しかった。

多分、私が今クロダファンやってるきっかけの一つがこの曲。クロダがソロデビューした2000年11月の出初式ライブのアンコールでやった曲がこれだったから。歌詞にしてもメロディーにしても、とにかくその時のクロダそのままのイメージの曲で、そのままソロとしてのクロダにはまったからなぁ。それに、あの頃は私も大学受験で色々神経質になってて、あの時のあのライブ、この曲のお陰で気持ち的にすごい落ち着いたりと、本当に思い出深い曲だったりする。その曲を、あれから4年後、今度は卒論や就活で神経質になってる時にやってくれたってのがなぁ、何でこんないいタイミングでやってくれるんだ!!嬉しいじゃないか!!最後の「シャナナナナ〜♪」とか、私にしては珍しく、しっかり声出しちゃったよ!!

ライブのあとは、知り合いの方と一緒に飲みに行った。その方たちは主力会ファンでもあるので、クロダやら主力会やら、たまにDAやらの話題で盛り上がり、しっかり酔ってしまった…。

あー、一日慌ただしかったけど、とにかく楽しかった!!久々にクロダのバク転&バク宙の連続技も見られたし、もう大満足だ!!!!
2004年10月11日(月)

店舗見学とタクシー。

具合悪かった上、朝からロングでバイトで、でも昨日急遽「11日に面接に来てください」と言われた会社の店舗見学したくて、かなり大雑把な地図を頼りにその会社のもつ店舗2店をまわってみた。

一つは一緒にバイトしてた友達と行ったし、しかも駅構内にあったからさすがに迷うこともなく行くことが出来た。問題はもう一つの店舗。そっちは一人で行ったんだけど、駅から遠いし道もややこしいしで、店にたどり着くまでに結局駅から30分くらいかかってしまった。

で、店内を見学させてもらって、それから帰ろうと思ったんだけど、その頃にはさすがに外も結構冷え込んできちゃってて、そこに具合の悪かったのも重なって、更に駅まで迷わないで行けたとしても約20分の道程を歩かなくてはいけない…。で、さすがに耐えられないと思ってタクシーで帰ってしまった。

うちから、今日見学した店まで、歩くと遠いし電車も一本じゃ行くことが出来ない場所だけど、自転車で行けば30分程度で着く場所だったから、タクシーで帰っても1000円以内で帰れると思ったから。

で、タクシー拾って行き先を伝えて、タクシー出発。多分10分くらいで家まで着くかな、って思ったら、運転手さん、道にあまり詳しくない上にカーナビもないタクシー!!お陰でものすごい大回りをされてしまった。あまりにもそれがすごくて、遂に私のほうから「ここを左で!!その突き当りの坂を上ってください!!」とか、指示出しちゃったもん。

運転手さんも、道の知識不足のせいで大回りしちゃったことは自覚してて、一応運賃から200円引いてくれた。…でも、多分最短ルートで行ったらもっと安かったと思う。だって200円引いてもらっても1000円超えてたもん。

あ、でも悪い人じゃなかったからいいんだけどね…。うん。
2004年10月10日(日)

カルアミルク。

有線で、岡村靖幸さんの「カルアミルク」を誰かがカバーした曲を聴いた。

…やっぱ、オリジナルに優るものはないなぁ…。と言うか、その人の声やアレンジより、岡村さんの声やアレンジが私にとっては好みなだけで、聴く人によってはあの誰かのカバーバージョンの方が好きなんだろうけど。でも私は岡村さんのオリジナルの方が好きってことで。

オリジナルのカルアミルク、ほんとにステキ。「ファミコン」とか「ディスコ」とか、時代を感じる言葉もいっぱい入ってるけど、いいじゃん、それでも。いい曲はいつになってもいい曲なんです。

でも、「ファミコン」とか「ディスコ」て言葉、あと何年、何十年とか経ったら世の中から消えちゃう言葉なのかな、やっぱ。何となく気になった。
2004年10月09日(土)

肩掛けバッグ

この間大阪まで行った時、妹のポシェットを借りたんだけど、そういえば私ってショルダーバッグとかポシェットとか、肩掛けのバッグって殆んど持ってないなーと気付く。

なんか、欲しくなってきた…。

でも、肩掛けでなくてもいいや、小さめのバッグが欲しい。

でもまずは内定が欲しい。

だけど最近キャンセルとかけっこうしちゃってて、駄目駄目だなぁとか思ったり。気持ち的に就活に集中できません。まずは卒論だもん。
2004年10月08日(金)

diary / みきお

My追加