バイト休みたいー。

先週の木曜から、一昨日の火曜を抜かして毎日バイト。今度の日曜まで、毎日バイト。夕方行って発注するだけだし、どうしても店長が店になかなか来られなくなる都合が出来ちゃって、店長以外で日配品やお弁当類の発注作業ができるの、気付けば私だけだった…から、仕方なくなんだけど。

本来は、火曜の頃には店長も復活して、私も毎日のように行く必要はなかったはずなのに、気付けば店長の予定が延び、「金曜まで毎日頼んでいい?」と言われた。ただ、発注作業するだけならそんなに負担でもないし、時間も好きな時でいいって言われてたから受けたけどさ、気付けば「5時に」とか「4時半に」とか、時間指定されてる…。何でだ…。

土日は毎週レギュラーで入ってて、土曜は夕方から発注作業、日曜は朝からロングで新商品等の発注作業をするんだけど、金曜まで毎日夕方に発注作業しに行くって事は、そのまま土日もバイトに行かなきゃいけないってことじゃないか。熱もまだ少しあるし、アレもきたし、時間も指定されてるため学校にいられる時間も限られるし、卒論やらなきゃだし、てか、就活も同時進行でしてるし、これ以上バイトのために自分のこと犠牲に出来ないと思って「日曜休ませてください」って店長に言った。「風邪,治ってないんで」と。日曜なら学校自体が閉まってるから勉強するなら家でになるから、一日家にいられるいいチャンスだし。月曜からはまた毎日用事があるし、この日曜だけが唯一の休めるチャンスなんだ!!

だけど今度の日曜、こう言う時に限ってみんなシフト表に×つけてる…。×つけてる子にも何人かに聞いてまわったけど「レポートが…」「日曜は休むことにしてるんだ」「用事が…」そんな感じで代わってくれる人が見つからない。

「あーあ、この調子じゃ日曜バイトしなきゃいけないのかなー、いっそ倒れてやろうかしら」なんて思ってたら、昨日店長から「明日と明後日は4時半に店に来て。先週木曜(私が発注作業のため通うようになった日)から毎日来てるから休んでもらいたいから、その代わりに少し早く来て欲しいんだ」と言われた。

店長と副店長は夫婦で、旦那が奥さんを労わるのはいいけどさ、私の事も労われよ!!てか、自分の店なんだから多少のこと犠牲にしてでも働けよ!!と、何となく憤りを感じて泣きたくなった…。私がどれだけのもん犠牲にしてるのかとか、全く気付いてないんだろうなぁ。

ちなみに、店長に「日曜休ませてください」って言った時「なんか用あるの?」って聞かれた。「いえ、風邪治らないんできついから」って言ったら「ああそういや…」ってな反応。…自分の店でもないのに風邪と卒論を押してまでバイト行ってるのに人が体調不良なこと忘れてやがった…!!

こうなったら意地でも日曜は休んでやる…!!

別にね、店長が嫌いとかじゃないんです。あの人は自分を中心に考えないとやっていけないような中で暮らしてきた人だしね。仕事自体も自分には結構向いてると思ってるし、好き。これが3年の時とか、比較的余裕のある時なら多少からだがきつくてもなんとも思わないんだけどさ、卒論提出まであと約40日なのにまだ全然完成の目処がついてないし、内定だって一つももらえてないし、そんな中でバイト優先な生活を強いられてるような状況がちょっと精神的に耐えられなくてね。だからせめて今度の日曜だけは休ませて欲しい。最近、疲れ溜まりすぎで発注精度も確実に落ちてるし…。頭が働かないんだもん…。メイクする時もコンシーラーでクマを隠すような状態…。わーん。
2004年10月28日(木)

店舗見学から最終面接まで。

昨日、散々とか書いておきながら、トレーンサンクにも行けたし、他にもちょっと散々とはかけ離れた、和みモードな話があった。

店舗見学1店目、お母さんから「カートひきたい!」とカートを奪って店内を駆けずり回る5歳くらいの女の子が、私の目の前で盛大にこけた。カーともその中の荷物も全部ひっくり返して。その時店内は空いてて、私以外その事に気づいた人はいなくて、その子のお母さんすらその子が転んだことに気付かなかった。だから心配になって「大丈夫?」って声をかけてみるも元気なその子。荷物を全部カートに戻してあげたら、転んだのに泣くこともなくそのまままた店内走り出した。「気をつけてね」って言ったけど、聞いてたかしら…。でもなんかかわいかった。

2店目行く途中には道に迷い、人通りの多い道の真ん中を言ったり来たり。そんな中、おじいさんに声をかけられた。「近くにはんこ屋ってありませんか?」と。私自身が道に迷ってるのに!!ウォークマンつけて歩いてるのに!!こんなにいっぱい人通りあるのに!!聞いても無駄だってば!!…私ってなぜか昔からどこででもよく道を聞かれる…何故だろう…。

そして3店目をでてから学校へ行く途中に立ち寄ったコンビニ、入り口の両開きのドアを2人の2人の3歳くらいのピンクのレインコート着た女の子がドアを開けてくれて「どうぞ〜」って言ってくれた。めちゃめちゃかわいい…!!ものすごい癒し系…。

そしてこれは今日の話だけど、昨日店舗見学した会社の最終面接受けてきた。比較的…好感触だった気がする。これで決まったら嬉しいなぁ。果報は寝て待て!!いっぱい寝たい!!でも寝てる暇ない!!
2004年10月27日(水)

結構散々かもしれない日。

熱が下がらないけど、明日受ける面接に備えてあと3店くらい店舗見学したくて、スーツに5センチ以上のヒール姿でまま土砂降りの中色んな街を歩く。結局、一日トータルで6キロ以上歩いてたことが判明…。結構疲れる。

そのまま学校に向かう途中、雨で出来た大きな水溜りに戸惑いもせずに突っ込んでくる車にスーツに泥水をぶっ掛けられ、びしょ濡れ…。明日の面接までにクリーニングする間もない…。シミとかになったらどうしよう…。靴の中もタプタプ言うほどびしょ濡れ…。革靴なのに…!!学校着いてからもだるいし頭痛くておかしいなーと思ったら訪れてるあれ…。

結局、明日の面接に備えて5限の授業は休んで雨足が弱まった隙に一足お先に帰宅。だって、面接朝早いから、寝起きつらいときついし。家帰ってからも体がだるくて仕方ないから、夕飯まで、そして夕飯後に少し休み、でも明日の面接までに色々とまとめておきたいこととかあったから、家族に「何が何でもこの時間には起こしてよ」と言う。今の体調で寝たら、自分では絶対に起きられないから。なのに結局起こされたのは夜中12時過ぎ。明日の朝、7時に起きなきゃいけないから1時過ぎには寝付くために、わざわざ家族に時間指定で起こすように頼んだのに、これじゃ1時過ぎまでに寝るなんて絶対無理じゃん…!!卒論の勉強も全然できないし!!

そんなこんなで今に至る。

明日の対策、どうしよう…。頭がうまくまわらない…。これじゃ明日も殆んど寝られず面接向かうことになっちゃう…。てか、貧血起こしそう…。まずいな。

なんかね、起こしてもらえなかったこととか、別に家族のせいだけじゃないってのは分かってるんだよ。起きられなかった自分にも責任があることくらい分かってるんだよ。だけど、ちゃんと自分でも起きようとして、3分間隔で10回もタイマーかけたんだよ?なのに起きられなかったんだよ!!??そのくらい疲れてること予測して起こしてって頼んであったのに…。一日中色んなことありすぎて、気持ち的に誰かのせいにしないとやってられない…。あー、まだまだ未熟だ、私。

でも、いいこともあった。店舗見学のついでに経堂に行って、トレーンサンクって『演じ屋』で使われてたケーキ屋さんでお昼用のパン購入。めちゃめちゃ美味しかった…!!また隙を見て行こう。そうしよう。さすがにごまプリンやりんごのシュブースト(だっけ?)は買わず。店舗見学にケーキ類持ってくなんてそんなことできないし。だから今度はその辺買うのに挑戦だ!!
2004年10月26日(火)

指示ノート。

バイト先に、連絡用のノートをおいて、そこに「こういうとこ気をつけて」とか、「こんな風に心がけましょう」みたいなことを少し書いてみた。んで、そのノート店長も見たようで、「いいねぇ」と言われてちょっと嬉しい。

ところでこれから髪を染めようかと。明後日の面接に向かうにはちょっと髪色が落ちすぎのような。
2004年10月25日(月)

微熱と地震酔い。

ここ何日か、わざと熱を計らないでいた。だって熱があるんだって思っちゃうとなにかと動きづらくて。

で、今日何日被りに熱を計ってみたら、まだ37度以上あった…。なんだろう、何で下がらないんだろう。確かに一日中安静にしてる日なんてないけど、それにしたってもう微熱が続いて一週間近くになるのに。動くのつらいって程具合悪くなってるわけでもないのに。

そして、昨日の地震からずっと地震酔いしてる気が。頭がフラフラしちゃって。熱じゃなく、地震の揺れが頻繁すぎてフラフラ。

早く被災地も日常を取り戻してくれればいいな。避難所にいる人たちを見ると、本当にそう思う。昔の友達で新潟に住んでる子、大丈夫だろうか。心配…。
2004年10月24日(日)

店員さんとノンノと地震。

今度面接を受ける会社の店舗見学に行ってきた。今日は2店廻って、火曜に学校始まる前にまた2店廻ろうかと。

で、その2店目で受付してくれたおじさんがすごい感じのいい人だった。話しやすいし、ちょっとした疑問にも答えてくれたし、最後には「頑張って(この会社に)入ってね!」って言ってくれた。なんか嬉しい。

で、その帰り道、妹からメールが。「ノンノ買ったよ」と。…ゴメン、昨日私も買っちゃった…。そんなわけで「昨日私買ったのに!バカー」ってメールしたら「そっちこそなんで言わなかったのさ、バカー」と。…確かに。

それからバイトでレジに立ってる時に大きな地震が。地震大嫌いな私には揺れてる状態で接客ってかなりツライ…。でもそれを何とか乗り越え、裏方のドリンクがいっぱいある冷蔵庫で発注作業してたらまたも大きめの地震が。缶とかペットボトルがぐらぐらゆれだして恐いから表へ避難。お客さんも地震のたびに「あ、地震だ」って立ち止まってきょろきょろしてる。うん、やっぱ地震は恐いよ。

家に帰ってから自分の部屋に入るのが恐かった。だって、色んなものが色んな所に山積みになってるから。きっと色々崩れてるんだろうな…って思ったら奇跡的に何も被害はなかった。素晴らしい!!

震源の近くにいた人たちは本当に恐かっただろうな。復旧が早く進むことを願います。
2004年10月23日(土)

陳列美化計画。

バイト先の陳列、あまりにもみんなセンスがないと言うか大雑把。食べ物がおいしそうに見えない。

最近、それがあまりにも目に余るから、とりあえずパンだけ陳列を変えてみた。そして、その並べ方の基準を連絡用ノートに書きとめておこうかと。

これで、みんなも少し陳列に対する意識が高まればいいなぁ。
2004年10月22日(金)

diary / みきお

My追加