コース料理。

友達たちと飲みへ。珍しくコース料理だったんだけど、美味しいしまぁ許せる値段だし、何よりも食べ過ぎてしまうことがなくていいなぁと思った。

単品だとどうしても偏ったものばっか頼んじゃってイカンね。単品での飲みの後はたいがい体重激増するもん。今日はあんま増えてない気がする。

そして、縁故で雇ってくれると言ってくれた会社に、正式に辞退の電話を、そして内々定をくれた会社に、正式に入社の意思を伝える電話をした。なんかドキドキする。
2004年11月04日(木)

余震続き?

先日の新潟での大規模な地震からもう10日以上が経っている。新潟での余震も、一次よりは随分落ち着いてきているように見える。

でも、東京は余震続いてます。一日に10回くらいは余震きてるよ。体感できる余震。

…と言っても、体感できるのは私だけ。ある瞬間、いきなりふらっと地面が揺れてる感覚に陥るの。で、「地震か!?」って思って周りの様子を確認するの。でも何も揺れていない。

えーと、要はこれって眩暈ですか?

早寝早起き心がけたいと思います。最近朝のニュース見てから寝るのが当たり前だったから。
2004年11月03日(水)

内々定ゲット。

朝起きてケータイをチェックすると、2件の着信履歴。一件は知らない番号。てか、ピッチ。今どきピッチから誰が私のケータイに電話を…?問題はもう一件の着信。先週受けたある会社からのもので、最終面接の結果だった。

もともと「合格者のみに連絡します」と言われてたから、着信があったことが確認できただけで、最終面接を通ったことがわかった。めちゃめちゃ嬉しくて、すぐに留守録を確認。あとで電話して欲しいとのこと。ただし、今日は昼から他の会社の面接があったからとりあえず電話は夕方に持ち越し…。

で、昔からお世話になってる知り合いのおばさんの会社の面接、行ったはいいんだけど、色々ビックリ。そのおばさん、ホントに仕事に厳しく真面目な人で、その会社にもそこそこ長い年月いる。私が知ってるだけでも彼此15年以上はいるはず…。で、そうとなればもちろん他の社員さんからの信頼も厚い。そんなおばさんが推薦してくれたのが私…と言うことで、縁故での採用として、入社する意思があれば優先的に採用してくれると人事の人に言われてしまった。

なんか、今年の2月くらいから彼此8ヶ月とかかけて就活してきたのに、決まる時ってホント一気に決まるんだな…と実感…。

で、一応私は今朝方連絡をもらった、自分で受けることを決めて自分の力のみで内々定をもらった会社に行こうかと思ってる。

知り合いのおばさんの働く会社は、正直言って待遇は悪くない。うちから徒歩10分圏内だし、土、日、祝は完全に休み。給料も事務系としては悪くない。普通の会社の総合とそう変わらない額かもしれない。今朝方内々定をもらった会社と比べても、月数千円しか変わらない。だけど、その仕事が自分に合ってるかもわからないし、もし合ってなくて仕事をやめたいって思った時、そのおばさんに申し訳が立たなくて。私の事を赤ちゃんの頃から知ってるおばさんで、私の事も色々ちゃんと知ってて、それでも尚も私を推薦してくれたんだから、そのことは本当にありがたい。だからこそ、その責任とか期待に応えられるかとか、そう言うのも考えちゃって…。

だから、そこで色々悩むなら、自分で「受けてみたい」って思って選考進んで、内々定をもらった会社に行ってみようと思う。土、日、祝関係ナシに勤務だし、勤務時間も日によってバラバラ。勤務地も東京埼玉辺りを中心に、どこになるかわからない。そんな会社だけどね。まぁ小売だからその辺は仕方ないさ。

…こうやって待遇書いてみると、どっちの会社行くか、また改めてちょっと悩むなぁ…。

どっちの会社に行く事になっても、遅くても来週中には全ての就職活動が終了しそう。リクルートスーツ、お疲れ様。心配してくれたみんな、ありがとう。
2004年11月02日(火)

下書進まず。

卒論の下書、章ごとに少しずつ進めようと思って、その時その時の気分で進めている…つもりなんだけど、実際は殆んど進まず…。

今のところ、全三章になりそうで、序章の見通しと、一章の下書ほんの少しと、三章の下書ほんの少しが出来ただけ。

ただし、今のところ参考史料・資料からの引用文はまだ書き足していないから、引用文を入れ始めたら…もっと量は増えるはず。と言うか、引用文とその分の解説とか訳だけで予定枚数の半分は埋まりそう…。

今日、専攻の先生に、「このまま史料(資料も)まとめてたらただの概説になっちゃいそうで、自分の意見とかどこに入れればいいのか…」みたいな話をしたら、「概説になればまだマシだよー」的なことを返された。

つまり、「卒論」と言う名の「概説」を書いて卒業していく人、結構いるってこと?しかも「概説になればまだマシ」ってことは、「概説にすらなってない卒論で卒業した人がいる」ってこと?

せめて概説くらいにはなってる文書いて卒業したいな…。
2004年11月01日(月)

就活の見通し…つくかも?

先日受けたある会社の最終面接、比較的好感触だった…と、自分では思ってる。ただ、結果はまだ先だからどうなるかわからないけど。駄目なら駄目で、潔く諦められそうなくらいには自分を出して役員の人と話すことが出来た。

そして今日、ある会社の説明を受けてきた。社員さんと一対一で。この会社、知り合いのおばさんが働いてる会社で、私自身が業務内容にちょっと興味があったのと、そのおばさんが私の話を会社のお偉いさんにしたところ、会社側でも私の事を気にかけてくれているらしい。

そんなわけでそのおばさんに会社のことを色々と聞いてきた、と。

どっちも駄目だったら笑える…けど、今までに比べたら随分就活が苦しいだけのものじゃなくなってきた気もする。何とかなればいいなぁ。

しかし、今日は一日中頭痛が治まらなかった。なんでだー。
2004年10月31日(日)

連続バイト、終了。

明日のロングのバイトは、結局朝を他の子に、昼を副店長に代わってもらえることになり、一日休み…ではないけど随分気が楽に。これで5日連続で学校とかのあとにバイトして、1日就活と学校で過ごして、そのあとまた4日連続学校やバイトが平行してたって日々が終わったー。

とりあえず、疲れとかボケとかを取りたい。だってさー、最近おかしいんだもん。バイトしてる時とか、ホント行動がおかしかったんだもん。今日なんて、カウンターフーズ用のケチャップの在庫を確認しようとなぜかレジを開けていた。

…レジにケチャップ入ってるわけないだろうがー!!

明日はまぁそれなりにゆっくり過ごしたいな…。就活みたいなのあるけど…ね。でもスーツですらないかもしれない。しかも向かう先は徒歩。近いなぁ。

と言うか、先日受けた某社の最終面接、結果どうなったんだろう。早ければそろそろ結果来るはず…なんだけど…。うーむ。いい結果が出ればいいなぁ。
2004年10月30日(土)

休講だったのね…。

3限の授業のためにいざ学校へ!!大学の最寄り駅を降り、学校へ歩く途中、ふとあることに気付く。

…そういや、先週の授業で先生なんか言ってたような。えーと、確か「来週は私用があるんで休みにしますね」だ。

ちなみに、金曜の授業は3限のみ。

そんなわけで、夕方までゼミ室でみんなでワイワイ勉強しつつおしゃべりしつつやってきた。このメンバーでもっとずっとワイワイやってたいなぁ。
2004年10月29日(金)

diary / みきお

My追加