37枚。

今までに書いてきた卒論原稿の合計枚数、大体どのくらいになるのかな、て思って確認してみた所、400字詰め原稿用紙約37枚分になった。卒論に必要な枚数は最低50枚…これなら何とかなる…か!?

とは言え、これからの頑張り次第だよな。ここで気を抜いちゃイカンイカン。
2004年11月25日(木)

屋上と外階段。

卒論のため、ここの所は学校で夕飯を食べることが多い。そんな時はよくみんなで校舎の屋上や外階段の一番上のところで食べる。

夜景がすごくきれいで、焦りとかあっても何となく落ち着くひと時。

と言っても、そろそろ落ち着いてもいられないんだけどね…。本当に書きあがるのかなぁ。
2004年11月24日(水)

肩凝り気味。

ここのとこ、卒論の準備としてひたすら字を書く日々が続いてたり。字を書いていなかったとしても、大量の資料抱えて学校行ったり帰ったり。

気付いたら結構肩凝っていた模様。母に「アンタにしちゃ凝ってるわね」って言われた。締め切り直前になったら肩使い物にならなくなったり…しないように気をつけよう。
2004年11月23日(火)

バイトでのミス。

今のところでバイトを始めて早3年弱。就職直前の3月はめいっぱい遊びたいし、2月中くらいには辞めようかなーと思ってるんだけど、ここまで来て過去最高のミスを犯してしまった。

毎週土曜、それは私が発注を担当する日。いつも通り店に行って、発注して、発注情報を書き込んで、その情報を本部へ送信して、送信されたか確認して、そして帰る。約3時間のこの作業。そんな中で、一番やってはいけないミスを…。

それは、一部商品の発注書き込みを忘れてしまったこと…!!ちなみに、書き込みがされなければ、その情報は本部へも送信されない。

昨日、朝から妙に店長から電話かかってくるなぁって思ったけど、朝にやってた特撮のビデオ見てたから「大した用事じゃないだろう」って思って最初2回は放っておいたんだけど、それからあまり時間を置かずに3度目のコールが。さすがにおかしいと思って電話に出てみれば「昨日の発注情報、一部が書き込まれずに送信されてないんだけど…」と。

さすがに焦った。そういや送信確認した時、ちょっと気になる事があったけどまぁ私の気のせいだろう…ってそのままにしてたんだけど、そのために発注情報が書き込まれず、送信されずと言う事態を起こしてしまった。

ちなみに、書き込み情報が送信されないと何が起こるかと言うと…、翌日、発注した商品がお店に届かない…!!かなりヤバイです。こんなミス、普通ありえない…。ただ、今回送信し忘れた発注情報って言うのが、パックドリンクやデザート、ヨーグルト、お漬物、おつまみ類等、あまり日持ちはしないけど、多少多めに在庫抱えても何とかなる商品が多めで、一日くらいなら商品の配達がなくても何とかなるようなものが多めだったことが比較的救い…なのかしら。いや、でもスープとかケーキとか日持ちしないものも少し含まれてるし、やっぱりこのミスは痛い…。

あのあと、店長がどう対処してくれたのか、そして商品がちゃんと店に届くのかどうかは確認取ってません。恐くて自分からは聞けない…。もしも商品が仕入れられなかったら、一日で3〜5万円くらいの損失になるかなぁ…。

本当に初歩的なミスをしたなぁ、と思う。発注作業を任されるようになって、そろそろ一年近くが経つ…と思う。それなのに、今更こんなミス…。しかも店を辞める数ヶ月前。

だけど、意外と落ち込んでないのが私のいいところ。落ち込んだって仕方ないしねぇ。もうこんなミスはしないよ。そういう教訓に換えればいいや。いつまでも引きずったって何もいい事なんてありやしない。うん。てか、この辺の商品でよかったよ。もしもこれがお弁当とかおにぎりとかサラダとかパンだったらとんでもないことになってたもん。それに比べたら…ねぇ。
2004年11月22日(月)

デフレとインフレ。

卒論に関わることで、幣制について色々と把握しておいた方が多くて、たまに経済の本を読んでる父にデフレとインフレ、そして造幣局の働きなどについて話を聞いてみた。だって、経済学とか全く勉強したことないし、デフレやインフレもイメージくらいでしか知らなくて、正確な意味とかもあやふやだったし。

なんて言うか、人ってちゃんと学んでるんだなぁって。昔の幣制とか見てると思うけど結構隙だらけなんで。現代の幣制には、パッと話聞いた感じだとそう言った隙があんま見えなくて、「さすが」と。

でも、だからと言ってデフレ、インフレから逃れることって難しいのね。でもどちらも極端なものでなければそう不自由なくやっていけるような気がするから…と言うか、バブルの時も現在のデフレでも、別段生活に苦は感じてないわけだし、別にそれはそれでいいのかな、と。景気が回復してくれるなら、それに越したことはないけどね。
2004年11月21日(日)

ブローチ。

友達から就職決まってよかったねって、お祝いにブローチもらってしまった。もうこれがめちゃめちゃかわいい!!

今年はマフラーとかスカーフにこのブローチ合わせて使おっと。出かけるのが楽しみになってきた!!本当にありがとうー!!
2004年11月20日(土)

ゼミ室の食料。

卒論のため、最近はほぼ毎日ゼミ室に大人数の同じ専攻の子がたむろってる。もちろん私もその中の一人。

で、最近寒いし、あったかいお茶とかコーヒーとかココアとか欲しいじゃない。風邪気味だったりするとレモネードとか欲しいじゃない。気付けばティーパック類がすごいたくさんあるゼミ室…。

勉強して、頭使ってると、軽くなんか食べたくなったりするじゃない。4年が頑張ってると、院生の先輩や専攻の先生がたまに差し入れしてくれたりするじゃない。ご飯買うついでに、みんなで食べられるお菓子とか買っちゃったりするじゃない。気付けばお菓子類にもあまり不自由しないゼミ室…。

だから図書館で勉強せずにゼミ室で勉強しちゃうのかしら…。
2004年11月19日(金)

diary / みきお

My追加