≪過去への扉 続いていく日々≫ New♪ ☆もくじ☆ MAIL Livly


アイスティーでも飲みながら
暁めのう
MAIL
Livly

My追加

2006年09月12日(火)
届いたチケットは

こんばんは。夕飯の半分はアイス、な暁めのうです。
アイス食べたらお腹イッパイになっちゃってねー(子どもかよ)

◆チケット
大ちゃんのツアーとクラブイベントチケットが届きました。
うん、まぁ会場には入れるしね。
オールスタンディングでもないだろうし。
どこだって同じ同じ(違うよ)

◆初めてのプレイは
大ちゃんの初プレイゲームはけっきょく南極大冒険という、コナミのアクションゲームだったそう。
以下抜粋。
ペンギン君、スケートをはいて南極大陸一周。
アザラシをかわし魚をキャッチ!
さあ、めざす基地は目前だ。

ペンギン君のスケーティングやジャンプをうまく使って、南極大陸の自然と戦いながら制限時間内に各国の基地を訪問していくゲーム。

ペンギンの後ろ姿の愛らしさと、つまづいた時の「オットット」というしぐさなどが話題を呼んだ作品。

このMSX版が初登場で、後にFC版も発売されている。
手軽に楽しめることから、携帯電話などにも幅広く移植されている。
コナミMSX参入第1弾として1984年に発売。


ふぇ〜、カワイイv
コナミ対談第2回がアップされています。
今回は結構しゃべってるよ(笑)

 ↑ エンピツ投票ぼたん
ポップンとか、大ちゃん曲入れてくれないかなぁTMR以外で
いぁ、TMRでもいいけどさ。

■ 今日のアイス ■
31アイスに行きました。キッズサイズダブルで注文。
9月のフレーバーオブザマンストリプルチョコレートパッション(Triple Chocolate Passion)
ホワイトチョコレート、スイスチョコレート、チョコファッジとチョコレートの三重奏に、2種類のトリュフが入った本格派チョコレートアイスクリーム。
9月のシーズンフレーバーのひとつ、アーモンドボンボン
バニラアイスの中にチョコレートで包まれたアーモンドが入っています。
チョコチョコ〜v



2006年09月11日(月)
届かないチケット

どよ〜ん、こんばんわ〜。
リメイクライブツアーチケットも太陽会報もお家に届いていなかった暁めのうです。
がっかりだよー(やっくん)
折角わくわくしながら帰宅したのに、待っていたのはお腹を空かせた猫2匹。
いじいじいじいじ。
明日こそ!!!

◆るぱーん
金曜ロードショーでやってたのを録画しといたの。
レポを上げるまで見れなかったので、今日やっと見ることが出来ました。
といっても、放送からまだ3日しか過ぎてないんだけど(汗)
いや〜、長い3日間だったね。
金曜日はイベントライブがあって、次の日とその翌日にレポ上げて、昨日は昨日で忙しかった。
何で忙しかったんだろう・・・あれ?アルツ気味かわたし (・.・;)
今回はゴエちゃんが可愛かったです。
わたしはルパンか次元か五右衛門かって選んだらゴエちゃん派なので、不二子ちゃんの尻に敷かれている彼でも、なんか面白かったですv
銭形幸一さんもご活躍でしたし。
ヒロインあのボディで16歳ってのがイヤンでしたが、サービスサービス〜でよかったんじゃない?w
来年も楽しみね♪

◆ぞうさん
パチとアリーナ、読みたいのですが本屋に寄るタイミングがありませんで、まだ表紙すら見ておりません。
下手に売れ線なアイドル系が表紙を飾っているとあっという間になくなってしまうんよね、パチ。
今月はコメコメだし、まだ大丈夫だよね?(失礼)

さて、ウェブの東京デートを見てきました。
いつもパチウェブにはお気に入り登録しているDAサイトのリンクで飛んで行くんですけど。
DAサイトのトップにまだ慣れていなくて、入った瞬間ちょっとビビッたのはココだけの内緒にしてねw

で、防災体験や救急訓練を受けてきたという大ちゃん。
トップの写真に写っている水色ぞうさん(サファリルック)はイメージマスコットだろうか。
今回のムービーは良いです!
大ちゃんの行動力と判断力を見ることができ、キュートなお声まで聞けます。
キュートなのは声そのものではなく。声も可愛いんだけどさ元からして(低いけど)
徹貫さんは大ちゃんに指示してるだけでずっとテーブルの下なのw
そりゃ大ちゃん主体ですから、徹貫さんが張りきって参加しちゃダメなんだけど。
この時撮ってた田中さんの写真は使えたのでしょうか。
もう一度やりますか?というコーナーのスタッフさんらしき人の声に、震度6と7を希望する大ちゃん。
怖がってるのがカワイイv
救急体験の練習で成功率95%という記録を出した大ちゃんには、是非助けられるより助ける側の人でいてほしい。
こんな優しいオーラ出してる人に助けてもらうコトが出来たら、即行その場で惚れますね。

 ↑ エンピツ投票ボタン
もぅめっちゃ惚れますねv
若干ニュアンスというかテイストが異なっているのは気にしちゃダメですよw

◆日記
ヒロ日記が9日付けで更新。
ライブ後の感想と、ラジオの宣伝。
しかしゴキゲンな夏の思い出って・・・;
この表現は90年代風かなぁ。それとも80年代?
ちょっと古いよねw
わたしも大概古い表現を好んで使ったりするけれど(こんな風にw)ヒロの場合、素でコレみたいだ。
年相応ってコトで、いいのかな。
なんとなくヒロだとまだ若い!っていう固定観念があるから(大ちゃんにはないのかっていうと、ナイわけよこれが)言葉使いの面でも古臭くはなってほしくないの。
ウツの年代になると、もうジェネレーションギャップは埋められないけれども。
ウツにも若くあってほしいなぁ。
木根さんはいいの。今のままの木根さんで。
全然。てか、むしろそれが魅力だし。
古めかしいのが魅力ってアンティークか木根さんは。
いやいやいやw まぁ年とっても魅力がマイナスしないのはスゴイことだよね。
木根さんってすごいや!


エンピツユニオン