えだまめ日記
☆もくじ●過去○未来


2003年02月21日(金) ○えだまめの会#85(黒船対策)

久しぶりのえだまめでの勉強会。

19名の参加で、幕末の黒船対策について、海に囲まれた南知多でどんな策が

たてられたのか、河合克己さんから話をきいた。

名古屋の徳川園にある蓬左文庫の「知多郡砲台狼煙台」という古文書をもと

に幕末のエピソードを交えた楽しい話だった。

この「狼煙(のろし)台」の旧跡は全国でも珍しく、ぜひ保存をすべきだ

と、しかしながら、地主が何もするなと言っているらしい。

次回は、一度見学会(フィールドワーク)でもやろうか。

とりあえず、写真だけページにのせた。

ちょっとピンボケ^^!

http://www.tac-net.ne.jp/~kuroda/85kawai1a.htm





2003年02月18日(火) ○夜が忙しい

夕方、NFU半田キャンパスへ。

生涯学習研究会---この地方の小中学校の総合学習のカリキュラムについての

学生の卒論批評。

8時半に終了し、その足で中国語教室へ。

同じ場所でやる「えだまめ#85」の会場セッティングについて、講師の要

望を伝えながら、打ち合わせ。

このところ、夜型の生活になってきた。


ace |MAILHomePage

My追加