えだまめ日記
☆もくじ●過去○未来


2003年07月27日(日) ●東京デズニーシーでビール

JR川崎駅から電車に乗って、東京駅で京葉線に乗り換え、舞浜駅で下車。

この不景気の中、ディズニーランドの一人勝ちといわれるが、夏休みの日曜

日、家族連れで電車は満員だ。


「シー」に来るのは初めてで、期待に胸膨らむ。

入口で並び、1デイパス5500円を買い中へ。

パンフには、「世界の海を舞台に7のテーマポートからなる世紀のテーマパ

ーク」とある。

アトラクションを数えたら23あり、とても1日では回れそうにない。

手始めに「ヴェネチアン・ゴンドラ」の列に並ぶ。待ち時間50分。

ゴンドラにのって、ベニスに似せた堀を巡る。途中ガイドのお兄さんのカン

ツォーネの生歌とイタリア語のワンポイントレッスンもあり、楽しい。


会場中央のプールで開かれるアリエルのシーサイドレジャー(水上ショー)

を見て、センターオブジアース→インディジョーンズアドベンチャー→スト

ームライダーと回って時刻は夕方5時。

平均1時間並んだことになるが、みな刺激的で待ち時間も忘れてしまう。


次回は、冬の平日に来ようと、疲れた足を引きずりながら、最後のしめでデ

ィズニーキャラクターのついたチョコやキャンディーを土産に買う。

これも、いまや東京土産の定番らしい。


魅力のひとつ…「ランド」は禁酒だが、「シー」はアルコールがある。

途中、昼食時に生ビールが飲めた。「シー」は大人向けにセットしてある。

至極単純だが、ビールで幸せなひととき。
















2003年07月26日(土) ●横浜さんぽ

1年ぶりの横浜。

港あたりをぶらつくのに赤レンガパークの駐車場が安くて便利というので、

東名青葉インターを出てから、道に迷いながらも駐車場へ午前11時着。

夜10時まで停められて、@1200円は確かに安い。山下公園界隈では、30分250

円が相場だ。

赤レンガの中のおしゃれなカフェで@500円のコーヒーを飲んで、山下公園ま

で散策。

途中、巨大なキラキラ光る箱型の建築物がふたつ。

看板をみると「HIRO YAMAGATA SOLAR CUBE」と書いてある。

http://www.hiroyamagata.net/index.html

ホログラフのパネルの箱で見る方向、角度によって、ちがって見える。

あのヒロヤマガタのイメージとはずいぶんと異なる。

シルクスクリーンは、もう見飽きていたが、この光る不思議な箱には、感動

した。

なかなかやるじゃんと思いながら、デジカメでいろいろ変化する壁面を撮

る。

山下公園の「赤い靴」の女の子の像の前で小休止。

野口雨情の作詞か---

赤い靴 はいてた
女の子
異人さんに つれられて
行つちやつた

横浜の 埠頭(はとば)から
船に乗つて
異人さんに つれられて
行つちやつた

今では 青い目になつちやつて
異人さんのお国に
ゐるんだらう

赤い靴 見るたび
考へる
異人さんに 逢ふたび
考える


親元を離れアメリカ人夫妻の養女となったが、病のために渡米することがで

きず、わずか9歳で夭折した少女がモデルとなったらしい。

しかし、この像の靴は茶色だね。赤くないね。



横浜中華街・・・なじみの多国籍な雑貨屋チャイハネは、元気に増殖してい

る。また、店の数が増えている。売り物の太鼓や笛、どらなど楽器でひとと

おり遊んで、3000円の福袋を土産に買う。15000円相当の商品入りとある。

外の包みの袋は綿の絞り柄で店で同じものが900円で売っている。

ということは、中身は14100円分、入っているということだ。



と思いつつ、早速、中華街の中にある公園のベンチで開けたら、帽子、ネッ

クレス、腕輪、指輪、木製箱、渦巻き型香、鉄製の壁掛け、ステッカー、ハ

ンカチ、布製袋と確かに15000円分はあるが、どうしても必要なものはない。

こういうのを無駄遣いというのだろう。


まぁ、お土産ということで・・・。

















ace |MAILHomePage

My追加