えだまめ日記
☆もくじ|●過去|○未来
渋谷公会堂に向かう途中、NHKの前に来て、
思い出してイソベ君に電話する。
まさか、仕事しているとは思わなかった。
「いま、どこにいるの、すぐ行くから、待ってて」
というので、待つこと1分。
彼が突然現れて、近くのスターバックスでお茶する。
大晦日だというのに、仕事だ。
新しい映画のプロモに忙しい。
ロシアとの合作のあと、中国との合作、つぎは・・・。
とハイビジョンで映画を作り、もう向こう2年先のスケジュールまで
決まっているということだった。
きょうも紅白歌合戦が終わる頃までには、家に帰るということだった。
BSハイビジョンが担当で、紅白は仕事ではないということだが、
この大晦日に仕事かよ、といいつつ、仕事に戻る彼と別れ、渋谷公会堂の
コンサートに行く。
出演者15組、高田渡さんは「生活の柄」1曲のみだったが、熱唱。
帰り、渋谷の「北の家族」で熱燗2合。
2003年12月30日(火) |
●新橋・「炉端」落語会 |
三遊亭楽松さんに電話した。
「落語を聴ける場はないかな?」
と聞いたら、今晩、新橋で落語会があるという。
実にタイミングがいい。
新橋駅前の北海道料理「炉端」という店だ。
草加に住む友人にも連絡して、現地集合。
ところが、なかなか、彼はこない。
ケイタイに連絡すると、場所がわからず、駅のまわりを
一周したが、まだわからないという。
新橋・烏森口で出て、「電化キムラ」とパチンコ屋の間の路地をまっすぐ
来ると突き当たり、ということは知らせてあったのだが、「電化キムラ」
は、駅周辺に3店舗あって迷ったらしい。
「烏森口」というので、ようやくたどり着く。
久しぶりの再会で、北海道料理と落語を楽しむ。
楽松さんも元気。
相変わらず元気に走る由。
|