えだまめ日記
☆もくじ●過去○未来


2004年01月10日(土) ●内海食堂〜波まくら

TOMOKOが半年ぶりに帰ってきた。

久しぶりに美味しいさしみが食べたいというので、

家族で食事に出かける。

東京暮らしの飽食の日々で、からだも随分と成長した。

朝7時から夜中まで、企業戦士として、働き、外食の毎日だとか。


どこへ行こうか迷ったあげく、内海食堂に出かけることになり、

電話で予約する。

内海の国道沿いにあるので、「内海食堂」だが、

もともとは篠島の人が経営していて、食材は篠島からの

直送だとか。

3,000円の定食を食べる。

メニューを見ると、ふぐ刺し@1,500円もあり、追加で注文。

モズクにサザエに大アサリ、刺身の盛り合わせにエビフライ、

鯛の煮付けにかに汁。

ふぐ刺しも切り身が厚い。

サザエのつぼ焼きが最も篠島の味だな。


TOMOKOに昨年の年収を聞くと、***万円で、

もうすっかり追い抜かれた。

結局、この場の払いは、気前のいいTOMOKOのおごりだ。


この年末年始はイタリアへ1週間遊びに行き、散財したはず

なのだが、予算の半分で済んで、まだお金持ちだという。


帰りに櫻米軒に寄り、波まくら(60個入り)を

会社土産に持たせる。

なじみの社長がいて、1割引きにしてくれた。


その土産をかかえて、夕方もう帰ってしまった。

東京のアパートまで、3時間半と近い。

元気な顔が見えてよかった。













2004年01月09日(金) ●走

体育館の周回コース走る。

5分走ると呼吸のリズムがあってきて

いつまでも走れるような気分になるから不思議だ。

きょうは、20分間と決め、体育館の大時計を見ながら

ゆっくり走る。

10分すぎて、背中が少し汗ばんできた。

シューズが少しきついのが気になる。

新しく買ったのだけれど、余裕がなく、足の指が先にあたる。

買うときは、26センチ、サイズも確認し、試し履きもしたのだけれど、

どうもきゅうくつだ。

と思いながらも、体調はいい、20分間の快走。


走った後、歩いて呼吸整え、ストレッチして、きょうのエクササイズは

終わり。


課題解決の毎日、ストレス解消にはなる。

やはり走ることが運動の基本だと思う。


それにしても、100kmがレースのメインになった楽松さんは

どう考えても気狂いだ。

あげくは、スパルタスロンが当面の目標だとか

暮れの東京で話していた。


「100kmどうですか? 一緒に走りましょう」

と誘われるが、いまは10kmが精一杯だ。



ace |MAILHomePage

My追加