えだまめ日記
☆もくじ●過去○未来


2004年01月12日(月) ●ラストサムライ

友人を碧南の自宅まで送る。

夕べは河豚フルコースだったので、昼はさらっとラーメンでも

ということになり、途中、ラーメン屋に寄る。

野菜ラーメンとから揚げ、しゅうまい、餃子と、

さらっと食べるつもりが、昼からごちそうになってしまった。



帰り道、イーオンで「ラストサムライ」を見る。

渡辺謙が、ゴールデン・グローブ助演男優賞を取った映画だ。

明治の架空の話らしいが、歴史上こんなこともあったのかなぁ

とつい思えてしまう。

ネットで、インタビュー記事を読んだ。

いろいろと出演者の思い入れがある。

日本人のハリウッド映画進出もこれをきっかけに

始まるのかな。

46年前の早川雪洲以来だというから、すごいことなんだろう。

アメリカの監督がきちんと日本人を撮った最初かもしれない。








2004年01月11日(日) ●大井28社めぐり〜厄歳もちまき〜河豚フルコース

8時50分に大井豊受神社に集合。

9時にスタートして、ぞろぞろとコースを歩く。

途中、石碑、祠がチェックポイントになり、

お菓子やお酒が振舞われる。

3か所通過した時点でデイパックは一杯になる。

4か所目には、焼き芋と焼き牡蠣が用意されていた。


焼き牡蠣を肴に酒をご馳走になる。

寒いので、ほかほか気持ちがいい。

3時間歩いて、正午に中間地点の公園へ。

ここでは、豚汁、ビール、ぜんざいが振舞われた。

余興に荒磯太鼓の演奏もある。

豚汁をよばれていると、

餅ひろいが趣味の恵莉さんから電話が入る。

まだまだ、コース半分だが、1時から厄歳の餅まきがある。

急いで家に帰る。


中国人3人と一緒に餅ひろい。

一人10個はひろった。

拾った餅を我が家で、ぜんざいにして食べる。


夕方、魯さんも名古屋から頼んでおいた黒蟻の薬を持って

やってきた。

中国人が4人。

4人が中国語でしゃべって、わらって、盛り上がるが、

さっぱり、なんのことやらわからない。


忙しい日だ。

中国人が帰った後、学生時代の友人が河豚を食べに来た。

フルコースを付き合う。@8,000円。サービスでしらこが付いた。

仕上げの雑炊の美味なこと。


2次会は、内海駅前のスナックでカラオケ。

4人で貸切で、3時間、韓国焼酎を飲みながら、歌って歌って。


ace |MAILHomePage

My追加