えだまめ日記
☆もくじ|●過去|○未来
2004年02月03日(火) |
●留学生交流会はお茶会と豆まき |
よる、国際交流クラブ中国語教室の
台湾留学生(4人)との交流会。
民宿はやしさんの好意で広間を借りて、
寿司、ピザを持ち込んでのパーティー。
TAKAKOさん手作りのおでんも鍋ごと差し
入れられた。
型どおりビールで乾杯のあと、参加者28人が
順に自己紹介。
中国語⇔日本語の通訳もついて、お互い
理解が深まる。
飲んで食べて一段落したところで、
着物を着て参加したMAYUMIさんの出番があった。
本日の仕掛けは、お茶会だった。
何も知らされていなかったが、別室に茶会が
セットされ、正座して並び、順にお菓子とお茶を
いただく。
所作の解説が、台湾人向けにされた、細かい作法が
ある。
日本の伝統なのに知らないことが多い。
あらためて、日本の伝統文化を勉強する必要があるなと。
お茶会がおわり、場面は節分の豆まきに転換。
豆を年の数+1食べるということの中国語での説明のあと、
鬼とお福さんが登場した。
鬼は外、福は内・・・・。
やっと次の企画が決まって。
ホームページに載せ、DM出して、
これから人集め。
島村さんの面白い話が聞けると思う。
しかし、人集めが少したいへんだ。
いつもの内海会場から、
チッタナポリになったから。
○2月4日(土)午後7時
○チッタナポリ・マルチホール
○ミラクルフルーツとギムネマ
|