ぐうたら日記
INDEX 注:多分フィクションですw by hime

2006年02月08日(水)
clarks/GELSO
本日は、お仕事はやはり格闘中。
まぁでも忙しい方がいいかね。

あと14。

もう6年?も履いていたカンペールが
ずたずたになってきて、
その代わりの靴をずっと探していたのだが、
カンペールでもいいのがみつからず、
秋冬のREGALでもあまりいいのがなく、
困っていたのだが・・・

clarksを購入。GELSOっていうやつ。
見た目はスタイリッシュでもカジュアルでも
使えそうな感じ、で、靴の中と底が気に入ったのw
まぁclarksだから履きやすいと思うしね。

明日届くらしい。楽しみ。。。。
2006年02月07日(火)
ふつーにお仕事
6日・月曜
ふつーにお仕事。
特に問題もなく。
結構phpと格闘。
昔はエラー出るとその度にイライラしたり
していたが、全く動じなくなったw
慣れって怖いねぇ・・・

7日・火曜
ふつーにお仕事。
phpは結構進歩した。まだ理想的な動きは
してくれないけど・・・orz
新しいマシンを頂いて、インスコ作業に
取り掛かるも、ディスクエラーで作業stop。
なので、定時で帰って来たw

コンタクト(トーリック)が、もう10日分くらいしか
ないことに気付いた。。やばい。。
普通のは1か月分くらいあるのだが、トーリック
じゃないとパソコンとか楽譜とか見えないのよねぇ・・・
そして肝心なトーリックは、シンガポールに4箱注文中w
んでもシンガポールからは、早くて1ヶ月かかるらしい。
間に合わない・・・orz

そのコンタクトを個人輸入したとき、
久々にJISA見たんだが、sonataのゾロが出て、
安くなったね。前は高くてこんなんじゃ手を出せない!
って思ってたけど、あの値段なら買えるかも。
試してみたい気も・・・
んでも別に最近眠れているからなぁ(汗)

今日から謎のカウントダウンします。
あと15。

追記:掲示板のレスはもうちょっと待ってください。
いい加減にレスしたくないので・・・
2006年02月05日(日)
楽器と生理的欲求
「欲」について考えてみた。

よく、うつになった時って、医者が
「性欲はありますか」って聞くじゃないですか。
まぁ人間の三大欲求「食・寝・性」に
不自由が出るほど身体に影響が出ているかどうか、
ということなんだろうけど、
いまいちコレってぴんとこなかったのよね。

男の人だったらわかるのかもしれんけど、
腐っても女の子ですしねぇ・・・orz
まぁ個人差はあるのだと思いますが。
(興味深い参照:http://www.hatena.ne.jp/1126071788

んでですね、自分が楽器を(特にオケを)
やっている理由を考えたのですよ。
これはいつも思うんですが、オケでやってて
音が合わさった瞬間って、ものすごく気持ちいいんですよ。
色々な人に話したことあるけど、ある種SEXよりも
気持ちいい。快感そのもの。

私がオケでの人間関係に不安があったり、
まぁ色々障害はあったり、忙しいのについつい
練習を入れてしまったり、というのは
実はただその「欲」のためにやってるんじゃ
ないかな、って思った。だって先週も主治医に
言われたけど、
「ふつー人と関わるのがイヤならオケなんてねぇ」
確かにそうなんです。。自分でも不思議だった。
楽器がないと引きこもってることが多いですが、
楽器さえあればどこにでも出かけていく・・・。

ただただ、その快感を味わいたいために
やってるのかなぁ、と思ったらなんか納得できた。
だって欲求って、快感を求める気持ちって、
我慢できないし、ついついやっちゃうし(;
手段を選ばないと思うのです。
(だからって、性的暴力を正当化するのはナシね)

そういう意味で、自分は音楽家とはいえないん
じゃないか、とも思ったけどね、
でもまぁ趣味でやってるんだし、性欲がない分、
そういう欲を大切にしてもいいかも、
とか思ったのでした。

んで最初の話に戻るけど、医者はよく「以前楽しめていたこと
(趣味とか)が楽しくなくなりましたか」とも言いますけど
これもちょとポイントはずれてるんじゃないかなぁ。
まぁ「楽しめる・楽しめない」も精神的な問題で
一理あるんだろうけど、私ははっきり言って、
楽器は楽しいからやってるんじゃないです。
私の場合だと「楽器をついついやってしまう」
という現象が欲がある状態なので、
「最近楽器やってますか」っていう質問がbetterなんだと思う。

まぁ私は特殊例なのかもしれませんが。

んでもですね、楽器ってある一定期間やらないと
別にどうでもよくなるんですよ。
多分自分の「快感」の感覚を忘れてしまうんだろうなぁ。
感覚を忘れたら、その行為そのものには興味なくなるし
どうでもよくなるからね。

私の楽器に関しては、上記にあるいわゆる「生理的欲求」
以外にも、色々な意味合いがあるとは思うが、
まぁそのへんはとりあえずいいとして。

そして今年も練習三昧、本番三昧・・・
昨年の本番回数6回は過去最高でしたが、
実は今年は6月の時点で、既に5回の本番を
終えているはず予定。
まぁ欲に正直になれるのはある意味健康な証拠かも
しれんが、欲に従いすぎるのもどうか、という話よね。
そのへんは、ぼちぼち考えていかなければなりませんな。

参照:マズローの階層欲求
2006年02月04日(土)
ご多忙な土曜日
とりあえず、TO DOリスト更新。
(前回までにできたものは消去)
*大学から依頼きてる書類の返送→返送すれば500円w
*年賀状の書き損じ交換→まとめてはあるんだが。
*確定申告のために領収書整理と提出書類作り→これは時間かかる
*多分自立支援医療の書類も書き書き→課税証明書はもらってきたw
*血尿の病院→あまり行く気ない(ぇ
*携帯とパソコン接続&データ流し込み(ケーブル買ったまま)
新規追加
*コンタクト購入
*ザウルスのリストア


さて、今日は大変な一日だった・・・
朝10:30に内科の病院へ。会社の近くなので、
何で休日までここに来なきゃいけないの・・
というのはまぁいいとして。
休日のオフィス街なので、人誰もいなかったw
んでも病院は混んでました。。

検査結果は、やはりよろしくない。
とりあえずこの病院では超音波までしか検査できないので、
あとはもっと大きな病院に行ってくれって・・・
超音波は、くすぐったかった。。初体験w
大きな病院宛てに紹介状書いてもらったけど、
行く暇なんてねぇよ・・と内心思いつつ。

その足で某オフ会へ。とある方の演奏会のチケット
配布オフだったのですが、昼だし、みんなでラーメン
食べに行った。それがですなぁ、、そのラーメン
ある意味”スゴ”くてですね、、
大きさがミニと普通があって、みんなに「ミニにしとけ!」
って散々言われたのに、えー私に食べれないものはない!
とか甘く見ていて、普通を頼んだら・・・
もー量多くて食べきらないのですよ。
麺も野菜も多い。。食べても食べても減らない。
そのうちもううんざりしてきて、味を楽しむどころの
話じゃない・・・orz死ぬ思いで、完食しましたが
もう行かないかも・・・;;

んでそのままカウンセ&診察へ。
診察はいつもどおり。前回頓服を忘れられたので、
今日はちゃんと訴えて5Tもらってきた。
で、血尿の話は前からしていたのですが、
先生も暇そうだったので、ちょと話してみたのですよ。
「大きな病院行けって言われたんですけど、
超音波では異常ないって言われたし、そんな時間ないし、
行かないでいいですかね?」と。
そしたら「知り合いに専門の人いてそこ、土曜は16時まで
やってるし、電話してあげるからこのあとに行ってみたら?」
っていうんで、電話してもらって行くことに。。

その後カウンセ。話の内容はそんなにきついことじゃ
なかったはずなのに(でも無意識では辛いのかもねぇ・・)
いつの間にか思考がストップしてた。
どこからストップしたのかは覚えてない。
働く意味とか自分の居場所とか自分の仮面とか、
そのへんの話は覚えているのだが、その後何か地雷を
踏んだんだろうなぁ。
いつのまにか「もう自分のこともわかんないし、
どういう方向に向かったらいいのかもわかんないし、
何も変わらないし、もう全部やだ。」って訴えてた。
コレは思考が強制ストップされた時のセリフなんだよなぁ;

自分でも呆れた。。何でこんなこと言っちゃうんだろう。
言った後に、自分を正当化している自分と、その言葉に
後悔する自分。。。そして
「これでも以前より逃げないように我慢してるんですよ」
って訴えてた。そんなこといわなくても、カウンセラさんは
わかってくれているのに。。自分最低。

結局思考がストップしたお陰で、自分へのダメージは
少なかったけど、結局現実から逃げる形になってしまった。
情けないなぁ・・・。

こんなんじゃまだまだ先は長いですよねぇ。
今日の最後にカウンセラさんに「生活(周辺)が落ち着いたら
もっと入り組んだ話をね」って言われた。
結局まだ入り組んだ話をするだけの精神力はないらしい。
まぁ年末にもそんな言葉で、自分の抱えているものの
恐ろしさとか大きさとか重大さを感じて絶望したけど、
そんなことでいちいち絶望してたらキリがない。
もう考えないことにする。

そして何でカウンセラさんは、早くそのへんの話を
してくれないんだろう、
その話さえ解消すればラクになれるんだ、早く早く、
って信じて疑わない自分がいる。
きっとそんな簡単なことじゃないのにね・・・
そしてそのへんに関わることは、リスキーなんだろうに。
もしかしたら今築き上げているものが、
全て崩れるくらいのリスクがあるのかもしれない、
そのためには、今の生活をそのリスクにさらされても
崩れないくらい固めないといけない、
きっとふつーに仕事して、ふつーに楽器やって、
っていう物理的なことではなくて、精神的にまだ必要なことが
あるんだろうなぁ・・よくわからんけど。
そして早く早く、って思うのは自爆願望かもしれんな、
と思う今日この頃。

んでカウンセ終わって、その後薬局行って、
そのまま主治医に紹介してもらった泌尿器科へ。
検尿したら、やはり潜血は出てるといわれた。
とりあえずもっと詳しい検査に出して、
あとは腎臓周辺のために血液検査してきた。
結果は再来週。

まぁ何でもいいけどねぇ(ぇぇ
2006年02月03日(金)
死について
2日・木曜日
ぼちぼち。
仕事は検証したり、ソース眺めたり。

3日・金曜日
バルク屋さんを開いた(ぇ
課長から新しいPC買ってもいいといわれたものの
先輩と相談して(ry
もっと私もパーツとかに詳しければ。
勉強するか...

------------------------------
死について考えたこと、まだ推測論でしかないけど。
メモ書き。

死にたい死にたい言ってても、
死ぬのが一番怖いのは自分自身。
死に恐怖感を過剰なほど持っている。

その思考ルートは以下。

死ぬ=人から見捨てられる(忘れられる)
死にたい=人から見捨てられたい
人から見捨てられたい=見捨てられるのが怖いから
その前に自分から消えたい

ゆえに

死にたい=見捨てられるのが怖いから消えたい
死=見捨てられる恐怖

だから実際、死ぬとか死なないとかの行為に対しては
もうどうでもいい気がする。

ということはですね、見捨てられ不安がなくなれば
死にたいと思うこともなくなるのかな^^
INDEX