遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次前の日


2025年08月18日(月) 香港の「CHIIKAWA DAYS」が楽しそうと遊戯王GXやセブンス再放送感想


香港で開催中の「CHIIKAWA DAYS」イベントがすごく盛り上がっています!
なんと地下鉄改札機が”ちいかわ仕様”になっていて、タッチすると「チイカワ!」と音が出るのですが、これは楽しいですね。
次々と人がカードをタッチさせるので、「チイカワ!チイカワ!」とウルサイのですが、誰も気にしていないようです。
台湾でもそうですが、日本の『カワイイ』を受け入れてくれる懐の深さがこういうイベントには必要ですよね。
地域を丸ごとジャックしちゃうような大規模イベント、東京でもやって欲しいです。


コミケが開催され、コスプレイヤーさんの写真などを観るたびに、クオリティの高さとアイデアに興奮してしまいます。
暑い中、ご苦労さまでした。
最近は足を運んでいませんが、また旅行や歴史本などを探しに行きたいなぁと思っています。


GX19話 VS 遊戯デッキ(後編) 感想!

ブラマジガール来たぁ!ヾ(´∀`*)ノ
やはり遊戯さんのデッキを使用するならブラマジガールの登場を期待しちゃいますね。
神楽坂も自在に遊戯さんのデッキを使いこなしているので、十代が何度も神楽坂と遊戯さんの姿を重ねていました。
最後はデッキに賭ける愛!の差というか、想いを込めてデッキを組んだ人間にデッキは答える!という落としどころで決着しました。
でもその言葉は神楽坂に届いていなかったようで、偽十代が誕生してしまったのには笑いました。
ちょっとなよなよしたガッチョが癖になりそうです。
めずらしくカイザーが神楽坂を認めていましたね。
この頃のカイザーは紳士で良き上級生という態度が素敵です!(´ω`*)
明日香と一緒に登場というのも王者の風格ですね。
こういうの目にしたら二人の関係を怪しむ生徒もいるんじゃないかと思うのですが、みんなデュエルに夢中で気にしていないようでした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想遊戯王

ルークとタイガーのデュエルでした。
遊我への侮辱を許せないルークはタイガーにデュエルを申し込みましたが、普段はタイガーの姿を見ただけで震えていたので今回はとてもカッコ良かったです。
パウリエフェクトと古い時計の関係も紹介されましたが、ルークの特異体質はひい爺さんの頃から備わっていたんですね。
月にある機器も機能停止させるとは、ルークのパウリエフェクトの威力もすごいです。
タイガーにはこのパウリエフェクトの能力は遺伝していないんですね…残念です。


2025年08月11日(月) 大雨で涼しい連休と「たれぱんだ」が再沸騰中?とGXやセブンス再放送感想


東京に雨が降り、急に涼しくなりました。
一時のことだと思いますがホッとします。
夏バテで気がつけば噛みしめで歯が痛くなりました…(つω`*)テヘ
睡眠が浅いとストレスで噛みしめが起こるそうです。
早く涼しくなって欲しいです。


デュエルリンクスで財前兄をボコボコにしています。
あまり強くないというか攻撃が単調なので私でも勝ちまくりです。
それにしても財前兄はデュエルリンクスに登場するデュエリストの中で一番”普通”の人ですね!( ´艸`)フフフ


最近、たれぱんだの新作グッズが地味に増えています。
通販のページの充実ぶりに涙です!
サンキューマートという店舗で商品の販売もするそうです!
9月から店頭販売だと!ヨッシャー!いくぞぉぉ!ヾ(´∀`*)ノ
一時期はもうこのまま消えてしまうのかと思っていたので、めちゃくちゃ嬉しいです!


■GX18話 VS 遊戯デッキ(前編) 感想!

武藤遊戯のデッキ!
展示ケースの形を見ると、カードを重ねたままのデッキを展示していたようです。
それって…一番手前のカードしか見られないじゃん!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
一番上のカードは、やぱりブラマジ師匠でしょうか!
十代たちに三沢まで!
夜襲してでも見たい遊戯さんのデッキ!
本気で頼めば見せてくれると思う男の子たちの言い分に笑いました。
こういう子供っぽいところが可愛いです。
神楽坂が本気モードになっていくのが良いですね。
改めて遊戯さんのデッキって本当によく出来ているなぁと感心しました。
今回はバフォメット多めでモフモフ大好きなデュエリストさんたちも楽しめたと思います。
三沢の「オレもいるぞ!」を聞き逃さずに!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■セブンス再放送感想

ルークがカッコイイ回でした。
遊我より主人公ぽく前に出てくるけれど、ちゃんと用が済めば2番手の位置に戻ってくるところも良いです。
色々と笑わせてくれるのもルークですね。
『セブンスの書』はルークのいうように「オチが退屈」でしたね。
なにかもっと彼らを導く予言書のようなモノかと思っていた時期もありました。
縛り付けられているグルグルが眼の保養でした。
オーティスも意味ありげに登場して大事なことは何も言わずに消えてしまうとは!ヽ(`Д´)ノキィィィ
次回はタイガーとルークの闘いですね!楽しみです。


2025年08月04日(月) 猛暑と表マリクと対戦とGXやセブンス再放送感想

PCをwin11にしたら、起動に少し時間がかかるようになりました。(つω`*)テヘ
ほとんどのソフトは継続使用できたのでホッとしました。
リンクスは大丈夫だろうか…と心配していましたが調子良く動いています。
…というわけで表マリクと闘っています。
パンドラを攻略したので、次は光の仮面と闇の仮面が私の前に立ちはだかるようです!
「まとめてかかってこいや!(゚∀゚)ノ」←意気込みだけはいつも最強!


GX17話 ドロー!ドロー!ドロー! 感想!

ドローパン登場!
黄金の卵を目玉焼きにして挟むだけというシンプルな調理法のたまごパンは、黄身が濃厚でおいしいんでしょうね。
めんどりの面構えが違う!
こんなたまごパンを十代は連続で引き当てるとは!
それだけでも恨みを買うに十分です。
最期に明日香がたまごパンをゲットして喜んでいましたが、美人が全身で喜んでいるのを見るのは良いものです。(´ω`*)
大山…失踪一年で髪がそんなに伸びるとは!
体もムキムキになって!
使用前と使用後がこんなに違うのはどうしてなのか!と問い詰めたいです。
「トメさん、足速い」とつぶやく隼人が面白かったです。
デュエルは召喚シーンの映像がいつもと違い、色々と凝っていて楽しかったです。
十代のドローシーンもカッコ良かった!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想

ロミンとプリンセスGのデュエルでした。
プリンセスGはロミンに「負けたらラッシュデュエルを捨てる」という約束をさせました。
ちょっと強引でプリンセスGらしくない感じもしましたが、ロミンを音楽の世界で成功させてやりたいという親心がちょっと透けて見えました。
彼女にとってロミンは本当に妹のような存在なんでしょうね。
今回、素材は同じなのに、フュージョンしたら別のモンスターが召喚されるというオドロキの展開が!
「オメガギターナ」と「プリンセスオメガ」
こういうのも面白いです。
せっかくプリンセスGに勝ったのに、ソロデビューは封印し今まで通り、ロアロミンで活動するんですね…。
ラッシュデュエルを優先させるような決着ですが、ロミンもまだ子供だし、将来のことはゆっくり考えさせてあげたいです。


2025年07月28日(月) 大相撲七月場所感想と「漫画OCGストラクチャーズ」感想とGXやセブンス再放送感想


大相撲七月場所は平幕の琴勝峰が初優勝しました。
自分にとっては無名に近い力士の勝利に驚きました。
横綱たちには頑張って欲しいですが、若手の台頭はやはり面白いです。
ウクライナ出身の安青錦は技能賞を取り、次の場所への意欲も見せました。
錦木関は千秋楽で8勝し、無事に勝ち越しました。
名古屋場所で使用されたIGアリーナの広さもすごかったです。
声も良く聞こえるそうなので行ってみたいですね。
来場所も応援するぜ!(゚∀゚)ノ


GX16話 闇夜のキングゴブリン 感想!

本当は強いのに緊張で実力を出せない小原を助ける大原の優しさがちょっと良かったです。
その大原はゲームデザイナーを目指しているそうで、デュエルアカデミアはデュエリスト育成以外にも色んな課程があるんですね。
小原は自分の強さには自信があるせいかアンティルールを設定したりして、根っこは強気なデュエリストだと感じました。
対面が苦手ならネット対戦だったら本来の強さをだせそうなので、そっち方面に切り替えれば良いのかなぁなんて思いました。
大原が数枚の制服をグルグルと体に巻いていたのは、武蔵坊弁慶が元ネタ?
…となると小原は源義経をイメージしているのかな?
ちょっとGXの世界観とは合わないし、説明も足りなかったかなと思いました。
クロノス先生が今回も愛らしかったです!
「この目を見るのね!ニコリんちょ!」には笑いました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【感想】 漫画OCGストラクチャーズ 第74話 汎名麗学園vs洲斗高校

洲斗高校は「リボルバーとハノイの騎士」のコスプレで登場!
これは絶対カッコイイと思います。
百面くんの頑張りとこだわりが良いです。
対戦校の汎名麗学園は結束もなく、リーダーの光道灯佳(こうどうともか)の空回りが気の毒に感じるほどです。
特に外喪恍 美味(けもほの みみ)の態度はどうなんだろう。
こんな子をチームに入れなきゃいけないほど人材不足なの?と聞いてみたいです。
双子の男の子「栖頭 遺武輝(すず いぶき)」と「弾晃(たまあき)」は普通の子でホッとしました。
尚磨の対戦相手は遺武輝(いぶき)ですが、今回の尚磨はいつもと違って気合入ってますね。
それにしても、登場人物の名前…というか漢字が難しすぎ!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想

ルークvsバクローのデュエルでした。
バクローたちも記憶を消されてしまっていましたが、ルークとのデュエルを通じて思い出すという感動ストーリーでした。
でも肝心のロミンとはデュエルせず、ロミンも自然に記憶を取り戻したのは友情パワーのおかげなんでしょうね。
めでたしかと思ったら、プリンセスGが激おこぷんぷんでロミンにデュエルを申し込みました。
自分が企画したロミンのソロデビューを台無しにされたら怒りたくなる気持ちも分かりますね。
恩人のプリンセスGとどんなデュエルを見せてくれるのか楽しみです。


2025年07月21日(月) 名古屋場所!と漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編」感想とGXやセブンス再放送感想


名古屋場所が盛り上がってきました!
錦木関が5勝4敗!調子が上がってきたようで、これは勝ち越しが期待できそうです!
今日は一山本関がインタビューを受けてましたが、ハキハキした受け答えが好印象でした。
可愛い笑顔で優勝を目指して欲しいです!(゚∀゚*)/ オー!!


■遊戯王_GX15話 青春のデュエルテニス 感想!
十代のテニスウェアが可愛かったです。
ショート丈がとても似合いますね。(´ω`*)カワイイ
テニス部の部長・綾小路とデュエル!
勝った方が明日香のフィアンセになるという、明日香が了承していないのにいきなり始まるデュエルに笑いました。
やっぱり明日香って美人なんだな…と思わせるエピソードです。
しかし綾小路は顔だけ見て、いきなりラブモードでしたが、性格もちゃんと見ないと後で後悔するぞ!って後ろからボソボソ忠告したかったです。
万丈目さんの行方も分かり、ちょっとホッとしました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
■【感想】 漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編 第3話「正義の話」

魔法石とか正義とか、わりと古臭い設定だったりしますが、今はレグルス様がどう這い上がっていくのかに注目しているので、あまり気にならないです。
やりたい放題の悪領主を倒すというのが今回の主題でしたが、皇太子レグルス様の顔を知らないことが意外でした。
エンディミオン王が生み出した魔法石が領主の体を怪物に変身させる能力があるなんて、エンディミオン自身も知らないのでは?
雑魚キャラという事で、登場した途端、弓で射抜かれて倒されてしまったのは残念でした。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■セブンス再放送感想

ロア様がとにかくカッコ良かった回でした。
可愛い顔をしているのに悪魔系のカードを使うというギャップが良いです。
ロミンが無事にソロデビューできるようにと、ラッシュデュエルから離そうという気持ちも分かります。
色々と考えてあげているんですね!( ´艸`)ヤサシイ
ファンの子たちもロアを応援してくれて、良い関係になっているのが伝わってきました。


2025年07月14日(月) 映画「キングダム 大将軍の帰還」感想とGXやセブンス再放送感想


大相撲7月場所が始まりました。
新横綱の「大の里」に注目したいです。
もちろん錦木関の幕内復帰も応援するぞ!(゚∀゚*)/ オー!!
公式サイトに初入荷のオミヤゲ情報などがあり楽しいです。
今場所は名古屋なのですが、名古屋場所はとにかく暑さとの闘いなので、力士もお客さんも負けずに乗り切って欲しいです。

映画『キングダム 大将軍の帰還』の感想です。
もう涙なしには観られませんでした。
騰副官の震えに泣きました!
王騎将軍は実在する人物ですが、調理の仕方というか、原作者の力技というか、本当に素晴らしい大将軍でした。
趙国の総大将・龐煖(ほうけん)が憎らしいほど強く、もぉぉぉ、二人の一騎打ちに目が釘付けでした。
王騎将軍の矛はすごいですね。
かなりの重量を振り回すのだから、当たったら肋骨とか簡単に砕けそうです。
龐煖の矛は先が曲がっていて、見るからに迫力ありそうですが、実際はどうなんでしょうね。
中華アニメだと西方の悪者がこういった曲がった剣を使っているのを見ました。
「刺す」には具合が悪く、「ぶった切る」ための形なのだとしたら、最後に王騎将軍を刺すことができたのは闘いの最中で刃が折れたためでしょう。
刃が折れた時は”やった!”と喜んだけれど、それが最悪の結果を招く前兆だったとは…自分の読みの浅さに絶望でした。


『時の魔術師』の時計が発売されるそうです。
なんと持ち歩けるようにストラップも付くとか!
写真で観ましたが、かなり可愛いです。


深夜に移ったアニメ「ワンピース」を一気見しました。
くまさんの人生が辛すぎる…。。。。・゚・(つд`)・゚・。
「バッカニア族」ってここにきて、また新しい種族が出るの!?とか相変わらず終わりの見えない展開でした。
それにしても五老星ってムカつくジジイたちです!ヽ(`Д´)ノ


GX第14話 「VSサイコショッカー!?」 感想!
謎だらけのサイコショッカーでした。
冬休みで人がいないところを狙うというのが姑息というか、人間味を感じました…精霊だけど…。
船に乗っていた理由も「お前を逃がさない」という脅しだったんでしょうか…怖い。
隼人と一緒にお餅食べたい!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想
ロア様登場でしたが、なんだか様子がおかしかったのは、ロミンのソロデビューで心が不安定だったんですね。
意外な弱点というか、気持ちはロミンの保護者なんだなと思いました。
ロア様と遊我の出会いが幼少期だったことを忘れていました。
オーティスが記憶を失っていなかったらどうなっていたんでしょうね。
デュエルのルールが増えすぎてコントロールできなくなり、最初のルールに戻ることになって一件落着という感じなのかなと思いました。


2025年07月07日(月) 薬屋第2期終了と「漫画OCGストラクチャーズ」感想とGXやセブンス再放送感想


夏アニメ、そろそろ登場ですね。
「ガチアクタ」は純情主人公が可愛いです。


【ネタバレ感想!】
薬屋のひとりごと第2期が終了しました!
私の高順様と可愛い毛毛にしばらく会えなくなります。・゚・(つд`)・゚・。 サビシイ
最後に登場した子翠ですが、冬山で着ていた服じゃなくなっていましたね。
この港町に来る途中で物々交換などをして旅費を工面していたのかな〜と思いました。
最後まで猫猫からもらったかんざしを大切に持っていたことは、これが友情の証だったからかもしれません。
だがしかし!ここでセミの玉と交換!
「おいおい、そのセミは死体の口に突っ込まれていたモノだと知っているのか!?」と口走ってしまいました。
彼女は昆虫好きだし、セミはよみがえりの象徴として尊ばれていたことも子翠は知っていたと思うので、心機一転!頑張るぞ!の自分にはぴったりだと思ったんでしょうね。
子供たちと同じように一度死んだ人間として生きていく決意を感じました。
あの場所はジャンク船が行きかっていたので南方っぽいですね。
子翠は外国語も使えそうだし、異国行きを実行するんだろうと思いました。
そうなると、やはりあのかんざしは手放さざるを得ないでしょうね。
あんな物を持っていたら、なにかと厄介事を呼び込むだけだし。
外国で一旗揚げて、いずれ再登場するのだと思いました。
小蘭も無事に転職先を見つけましたね。
そこも子翠の息がかかっていそうな感じだし、3人が再び再会できる予感がします。


GX13話 野生解放!SALデュエル 感想!
あの小さな島に大型の類人猿が跋扈するとは!
博士たちがエサの面倒見ていたのかな…などと気になりました。
ジュンコが猿に誘拐されたのにはビックリ。
キングコングのように高い塔にでも連れていかれるのかと思ったら、崖っぷちに根を張った松の木みたいなところに置かれただけだった!(中途半端!ヽ(`Д´)ノ)
優しい猿というべきなのか!
強制的にデュエルさせるなんて動物愛護の観点から見ても問題ですが、なにより家族を引き離すのは良くないですね。
モモエのドS発言に笑いつつ、一件落着で良かったです。
ファラオが大徳寺先生を連れてきてくれましたが、ファラオの勘の良さ、恐るべしです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【感想】 漫画OCGストラクチャーズ 第73話 征竜vsライゼオル

壺獅寺の『ディザスター』は迫力あってカッコ良かったです。
胴が太い竜って良いよね!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
ライエンのディス・バテルを攻撃し、8000ポイント削る鬼攻撃も良きでした。
憎まれ役のライエンでしたが、こういうキャラも必要ですね。
しかしディス・パテルのデザインは不気味系でしたが、もうちょっと水っぽかったら、もっと怖かったかも!

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想

学人、アサナ、ネイルの記憶が戻りました。
それぞれに良き友人がいて、心温まる展開でした。
しかしロミンだけは記憶が戻っていなので、これはこれでちょっと寂しいです。
蘭世と凛之助のラップファッションが可愛かったですね!


2025年06月30日(月) 『紹興・南京は古跡だらけ』をアップしました!と漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編」感想とGXやセブンス再放送感想

中国旅行のページを作りました!

『紹興・南京は古跡だらけ』 http://isekibaka.com/


ヘボ写真多め、駄文ちょびっと。
相変わらずのクオリティですが、観ていただけると嬉しいです。
中国旅行はハードルが高く感じましたが、今回色々と学んできたので次はもうちょっと気軽に行けそうです。


紹興と南京は古跡だらけ



えぶりでいホストの少しブラックな展開が好きです。
「菓子折り」ってやはり「黄金色のまんじゅう」だったんですね。
はじめ君の真摯な土下座を見て、「はじめ君のこと、気に入ってくれたみたいだし、シン様優しい!」なんて思ったのですが、最後のシーンで自分がまだまだ甘ちゃんだったことが分かりました。(つω`*)テヘ


遊戯王_GX12話 酸素+水素=H2O(ウォーター)ドラゴン 感想!
万丈目さん大好きな私です。
GXではいろんな成長を見せてくれる万丈目さんですが、私はこの伯爵令嬢並みのプライドを持っている、この時期の万丈目さんが一番好きです。
今回は万丈目さんの兄二人もビデオで登場し、兄弟からの圧力や家のことなど、他の生徒とは違う重荷に苦しんでいる姿も描かれていて、やはり楽しいだけの十代とは真逆の立ち位置にいるというのも分かりました。
海馬社長ほどではないけれど、社会の荒波にもまれているくらいがちょうどいいです。
デュエルは三沢の勝利でした。
彼の多デッキを用意する周到さも魅力です。
オベリスクブルーの制服を着る三沢を観てみたかったです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【感想】 漫画「遊戯王OCG-STORIES 魔導大戦編 第2話「世間知らず」

レグルス様…田舎の惨状を知って驚いていました。
王宮育ちの王子様なので仕方ないですが、驚くだけマシというか、なんとも思わないより数倍良い反応だと思いました。
レグルス様を守ってきたローグですが、全身鎧で本体を隠すキャラは後半で美少女になったりするので、今から楽しみです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想
学人と凛之介のデュエル!
美少年同士のデュエルはやっぱりイイですね。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
ルークがオーディションしてロア様やロミンなどの役を割り振ってましたが、田崎ギャリアンがロア役っていうのが一番面白かったです。
蘭世のロミンは似すぎていて違和感なかったのが残念でした。
記憶をなくすだけじゃなく、人格も変わっているところが判明するシーンはちょっと怖かったです。


2025年06月23日(月) おこのみ太郎さんのメイク術が再生回数100万回突破と実況はbilibili動画観てますとGXやセブンス再放送感想


えぶりでいホストが盛り上がっています。
おこのみ太郎さんの「メイクの達人」回が再生回数100万回を突破し、今も絶好調で数字を伸ばしています。
口コミで面白さがどんどん伝染しているようで嬉しいです。
本編の話も面白いし。
トリリオンとの対決がどうなるのか楽しみです。


Vジャンプが届きました。
Vジャンプのアンケートにあった「普段どんなゲーム実況観てる?」に回答します。
私はyoutubeじゃなくて、ビリビリ動画でゲーム実況を観てます。
ゲームだけじゃなく、ペット動画とか手工芸動画とかゴミ屋敷掃除動画なども観てます。
ゴミ屋敷系は想像を超える悲惨な物件ばかりで、本当にビックリします。
・圧縮されて板のようになったゴミが天井までぎっしり。
・そのゴミの中で犬や猫がトイレするので、部屋に入った途端に涙ながす清掃員とか。
もう黒光りG先生なんて可愛く見えるレベルです。
再生回数もすごいんでしょうね…清掃業者が動画内で掃除機の通販を始めたのには笑いました。

ゲーム実況は、ダンジョン&ホラーゲームを選んで観ています。
キモイ妖怪とかモンスターを観るのが好きだし、配信者の絶叫も多ければ多いほど楽しいです。
使用しているゲームは英語圏のB級っぽいものが多いです。
配信者は中国人ですが、英語ペラペラな人が多いのでゲーム中に登場する日記とか手紙とか翻訳してくれるので助かります。


GX11話 十代&翔!タッグデュエル(後編) 感想

まさか十代と翔ちゃんたちが迷宮兄弟に勝ってしまうとは!
古参ファンとしては、ポッと出の新人たちに迷宮兄弟が負けてしまうというのは無念ですが仕方ないですね…。
デュエルの内容も良かったし、何より翔ちゃんの成長を感じさせてくれました。
鮫島校長がしっかり十代たちにレポート提出を求めていたのは良かったです。
デュエルで悪いことが帳消しになると思われてはダメですからね。
十代が思いっきり凹んでいたのが可愛かったです。
これからは立ち入り禁止の場所に立つたびにレポートのことを思い出して、無茶な行動を止めてくれるといいですね。
万丈目さんが激おこでした…。
どんどん孤立していく流れがとても良いですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想

オーティスが元ぐるぐるに負けました。
ブラマジやブラマジガールまで召喚しておきながら負けた…ぐぬぬ(^ω^#)
そもそも元ぐるぐるの挑発にあっさり乗ってしまったところからダメダメでした。
元ぐるぐるはデュエルを子供たちの手に!というオーティスの目的が気に入らないみたいでしたが、自分も子供だということを忘れてcpivl1
いるんじゃないのか?と問い詰めたいです(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
「死者蘇生」がテントウムシに食べられて消えてしまうという恐ろしいラストでした!


2025年06月16日(月) おこのみ太郎さん好印象とGXやセブンス再放送感想


えぶりでいホストは細かいネタの入れ方が好きです。
7杯目「メイクの達人」では、おこのみ太郎さんのメイク動画が流れるのですが、これが面白すぎて何度も観てしまいます。
再生回数も他の回より飛びぬけて多くて、人気の高さを痛感します。
ゆっくりな関西弁が心地よい!(ノ∀`*)キャー♪
ホスト歴40年で自称29歳には笑った♪


今回の『九龍ジェネリックロマンス』はラストシーンでゾっとしてしまった!。。゛(ノ>_<)ノ ヒィ
これから何が始まるんだろう…ドキドキです。


GX10話 十代&翔!タッグデュエル(前編) 感想
迷宮兄弟 な つ か し い!!
やはりタッグデュエルといえば、この二人ですね!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー
ふてぶてしい態度!でも強い!
モンスターもカッコイイ!
『ゲート・ガーディアン』の威圧感もスゴイです。
翔ちゃんが足を引っ張りそうな予感…大丈夫かな?
弟を見守るカイザーが良きです。
そして三沢の隣に明日香が!
明日香って兄がいる環境で育ったからなのか、男子との距離が近いなぁ抵抗ないんだなぁと思う事あります。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

セブンス再放送感想
ほとんど総集編でしたが、元グルグルさんが幼少期に受けたトラウマの話が意外に重かったです。
ミミさんが若い子たちに世話焼いたりするところは本当に感服ですね。
ゴーハの社長より教育者の道を歩いても良かったんじゃないかと思いました。


遺跡馬鹿 |HomePage

My追加