 |
 |
■■■
■■
■ ちょっと面白い話。
最近は週に2日しか学校がないため ゆっくり寝られる日が続いて喜ばしい。 だけど、そういう日(今日みたいな日)は ネタがないため、ゼミの先生が前いっていた 面白い話をします。
先生は、以前京都の大学で留学生として 研究していて、そのときに京都の人に聞いた 名古屋の人のイメージです。 こういう例えがありました。 「お風呂の使った後のお湯。みんなどうする?」 東京の人→捨てる。 大阪の人→花にやる。 京都の人→洗濯に使う。 じゃぁ名古屋の人は?
私は、「二日目も同じお湯を使う」かな?と思った。 名古屋出身の友人は「トイレに使う」といっていた。 先生が、「怒っちゃだめですよ。 あ〜〜〜でも、怒るかも。怒らないでね」 と、ためらいながら教えてくれた、 名古屋の人のお風呂のお湯の使い道はなんと 「飲む。」でした。
私大爆笑。 友人唖然。 京都の人ってそういう風に名古屋の人を見ていたんだ。 名古屋の人はけちっていうのは有名だね。 あんまりそういう状況を目の当たりしたことはないけど。
でも、ケチっていうより、微妙に見栄っ張りな気はする。 名古屋の栄周辺の百貨店には、大体どこにも ルイヴィトンが入っています。 だけど、どのルイヴィトンも栄えているということ。 この不景気なのに、ヴィトンはどんどん名古屋に 店を出し、かなり密度は高くなっているのに 確実に売り上げは伸ばしているらしい。 それは、名古屋の人の見栄っ張りな精神が 影響しているって日経新聞にも昔書いてあった。 見栄っ張りな精神だけじゃなくて、 名古屋は持家の家庭が多く、ローンも少ない。 リストラ率も他の都市に比べて少ないとか、 そういうことも関係しているみたいだけど。
でも、こっちのほうにしてみれば、 京都の人って閉鎖的で冷たいイメージがあると よくきくねぇ。そういえば、 私の前の家の奥さんは京都出身だけど、 閉鎖的ってわけじゃないけど ほかの家の経済状況とか学歴とか、 すごくかぎまわっているよ。怖いよ。 あと、家庭の自慢が多い。 その人だけかも知れんけど。
2003年04月28日(月)
|
|
 |