甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2004年06月03日(木) お仕置きを受けましたワン---長崎小学生殺人事件

   昨晩はお仕置きで事務所では寝ることが出来ないジローでした。
   分かったのか分からないのか・・・ジロ母が階段を下りる音を
   耳を澄ませ聴いていたようで鍵を開けてドアーを静かに開けたら
        寄りかかるように耳を向けていましたよ。
             (笑った笑った〜)

          何故お仕置きを受けたのかと言うと
            夕ご飯終わっているのに、
          仕事中の義兄に向かって吠えたので。
          父ちゃんの「ヤメーーーッ、ジロー!」
              も聞かなかったとか。
     冷蔵庫の開閉、袋の音、食器の音はネコの餌やりのときの音
           なのでいつものことですが、
           ジローはねだり吠えをします。
      でもすぐに治まるので知らん顔して放っておきます。
        昨晩は義兄が台所へ行って戻ったところ
             ワンワンはじまり      
   静止も聞かないので通路へ戻して今晩はここで寝ることに・・・。

       一夜明ければもうすっかり気分は晴れ男に〜
           飛び跳ねながら歩いてました。

      「僕もテラスを歩きたいな〜」って覗いていました。







        (長崎小学生殺人事件のことを思う)

長崎で小学5年生の女の子が同級生をカッターナイフで殺害した事件
背筋が凍るような衝撃を受けました。
時間が経って分かってきたことはお互いにホームページを持ち
チャットをする仲間でその書き込みに腹を立て殺意を抱いて
計画的に行なったらしいという事に再び衝撃を受けました。

これまでにネット心中の問題などから「出会いやコミュニケーションの場が
ネット上なだけで死ぬ人は死ぬ」と某チャンネルで言い切っていたことも
一理あると思っていましたが今回の小学生が殺人を起こしてしまったことが
ある意味ネットがチャンスを与えてしまったのか・・・とも考えられることから複雑な思いにもなります。

只、私が不思議に思うことは同級生の間では加害者の子の変化に
気付いていたのに、まわりの大人は気付かなかったということ。
普通の子と言うけれど分からないから「普通の子」って先生も
まわりの大人も言っているように聞こえます。
子供って突然豹変なんてしない。
サインを発していたんだろうに、一番近くにいる親御さんはどうして
受け止めてやれなかったのだろう。ちょっとした声がけで子供の心は
癒されただろうに・・・。
不謹慎な表現だけれど犬でも何か悪さをする前は表情や態度に現れるものです。飼い主はそういった変化をいつも観察して事故が起きないように注意しているのに。
さっき見たニュースでは冷静で精神鑑定は必要ないくらい正常な精神状態
だと言ってました。
正常な人間が人を殺せるのでしょうか?
この女の子の心の闇はどうなるのだろう。


ジローの母さん |MAILHomePage

My追加