甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2004年07月16日(金) 梅干---神田駿河台・大門

              梅雨が明けたら
          漬けていた梅を大ざるに並べて
              2日間ほど干します。



           もう、10数年この時期に
        季節の作業をしているとご近所さんから

        「今年はまだ干さないの」と声がかかります。

            今年は早く漬け始め
      梅雨明けが分からないまま長々と塩漬け状態でしたので
        梅がパンクしてしまって形が悪いです。
          お日様にあたってもらうと
        皮が柔らかくなって風味がましますし
         本当は夜露にも当てるのですけれど
          昨今の東京の夜はクーラーの熱風と
            ゴキブリの徘徊とで
      とても夜までは管理しきれないのでパスしています。
       
          この作業が終わると夏本番です




            <神田駿河台〜大門>

          今日は朝から蒸し風呂のような
          東京の街を駈けずりまわりました。
             午前中に神田駿河台へ。


        「文化学院」はツタの絡まるレトロ調の雰囲気。
         用事を済ませて明治大学前の駿河台を
          歩いていてまたもや浦島太郎状態に。
           なんと、アジビラも無い
          オシャレな大学に大変身していました。


              午後からは芝へ。
          大江戸線で「大門」の交差点にでると
          今にも涙を流しそうな曇り空の向こうに
             東京タワーが見えました。


         帰りは「大門」交差点で突然の大雨に合う。


           駆け足で地下に下りて


         大江戸線に乗ってかえりました〜。


       ヤレヤレ、サウナに入っているような一日でした。



ジローの母さん |MAILHomePage

My追加