甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2004年07月31日(土) 記念すべき7月31日

           今日は7月最後の日

          そして「隅田川花火大会」

    そしてサッカーアジア杯「日本vsヨルダン」戦です。

 ジロ家は何を置いてもサッカー第一、サッカーを見ずにはいられません。

    花火よりサッカーということでテレビ観戦をしました。

          中国重慶で開催中ですが

      蒸し暑さとピッチの不備、反日感情剥き出しの

    大ブーイングの中での戦いに選手達もかなりバテていました。

 試合が始まって10分を経過した時、ヨルダンに先制を許しました。

     しかしその後、鈴木君が同点ゴールを決めたものの

        試合はヨルダンにボールを支配され続け

     決定力にも欠け日本は負け試合の色が濃かったのです。

          1−1のまま延長戦に突入

         120分の試合後PK戦となりました。
           (もう、ダメだ!負ける・・・)

      試合の流れからいって決して勝てる勢いはなかった。

    足元の芝が悪く滑るのではないかと心配していたら案の定

     最初に蹴った中村君が蹴る瞬間軸足を滑らせ大きく外し

        続くサントス君も滑って外してしまった。

        これで、ヨルダンの勝ちは決まったと

         ジロ父とジロ母は思ったのですけれど

      先住兄2は「PKは最後までわからない!」という。

    福西君、中田君が押し込んだ後ヨルダンは連続2本を外した。

            信じられない事が起きた。

           鈴木君が決めた後中沢君が外した。

            しかし、ヨルダンは外し捲くった。

    最後、宮本君が落ち着いて決めてなんと日本はPKで勝った。

       キーパーの川口君の調子の良さに救われたが

        今日のような2本外して逆転するという快挙は

           サッカー史上稀なことだと思います。

         ジーコ監督が「執念」と仰っていましたが

      確かに最後まで諦めない精神力と真摯な姿勢で挑む日本は

        終始落ち着いて紳士的に見受けられました。

               それに反して、

     PKを外す日本に対する挑発行為を見せたヨルダン選手の

       驕りは結果がすべてを語っているように思えました。

      4強に入りましたが次の試合はバーレーンと対戦です。

     どんなに激しいブーイングを受けても冷静に果敢に戦って

      執念ある試合を見せて欲しいと祈るばかりです。

     残念だったのは次の試合の韓国VSイラン戦です。

   韓国を応援していましたが4−3で激戦の末負けてしまったこと。

   韓国が敗れるとは思わなかったので少し寂しい気持ちになりました。

         長々とサッカーを語ってしまいました。

     今日は忘れられない一日、記念すべき一日となりました。

        ジローは今朝も100万馬力で歩きましたよ。


ジローの母さん |MAILHomePage

My追加