甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2004年09月17日(金) 野球界のスト

           夜のニュースで野球選手会が

       ストを決行することになったと報道していました。 

       いくら話合いをしても経営者側と選手会との溝は

       埋まることが無く歩み寄ること無く決裂したそうだ。

            古田選手会会長は

     ペナントレースの大詰めを迎えている時期にも関わらず

     昼間はスーツを着て交渉にあたり夜は試合に出るという

            涙ぐましい奮闘ぶりです。

         改めて 古田選手は偉い!と思います。

       経営者の発想の転換が行なわれている時代に

   旧態依然の経営で乗り切れるわけが無く頭をすげ替えなければ

         益々野球離れが進み日本の野球は

          体たらくの道を辿るように思われます。

         そもそも、スポーツはその土地に根付き

        人々がサポートをして育てるものだと思う。

      サッカーはそういう意味で成功しているではないか。

         そういう成功例を見習って欲しいと思う。

           ジロ家は今回の解決策を提案しました。

          「ダイエー」は「アビスパ福岡」と組む。

           「西武」は「浦和レッズ」と組む。

     その土地のスポーツチームと組むことで球場も一緒に使い

          経営も手を組みサポーターが支えることで

           活性化して動員数も増えると思います。

         野球のオーナーは面子ばかり気にして

      野球界だけは特別な存在のように思いたいらしいが

       この際プライドはかなぐり捨てて何が大事なのか

   何を残したいのか原点に戻って考える謙虚さを見せてほしいです。


ジローの母さん |MAILHomePage

My追加