甲斐犬ジロー通信
DiaryINDEXpastwill


2005年01月25日(火) 進化を続けるジロー


(分別ごみのチェック中、どさくさに紛れてついペロリしてしまうジロー)

昨日はカジカジして悪戯ジローでしたが、とっても我慢強く進化を見せる一面も見せました。

退屈そうにしているので、銀行まで散歩がてら連れて行きました。
いつもの植え込みで待たせ、用事が済んでから 鶏肉屋さんへ。
猫とジローと人間の分を注文して外で待っている間
ジローは舌をペロペロ(鶏肉を買ったな!と理解する)

そうだ、帰りは鶏肉の入ったレジ袋を提げてジローの反応を見てみよう。

今まで、下げて歩くとパクッと銜えてしまったり
飛びついて穴を開けてしまい危険なので 
抱えたり見えないように二重に袋に入れていました。

重いレジ袋を受け取ると 右手に下げ リードは左手に。
歩きだすと 右側に付いてさかんに大口を開けてジロ母を見ている。

「ジロー、お家へ帰ってからよ。食べては い、け、な、い」

いけない事を理解しているので 今日は飛びつかない。
だけど食べたい気持ちをどうしたらいいのか・・・って感じで
レジ袋を舐めたり 銜える振りをしたりして歩くジロー。
ジロ母の顔を覗き見して 

「いけないんだよね。食べちゃだめだよね」

確認の笑顔を見せるジロー。
う〜ん可愛いやつめ。一生懸命我慢している。

その内、ジロ母の足とレジ袋の隙間に顔を埋めて歩き出した。
ぷぷぷっーーー。
左のほっぺにジロ母の腿、右のほっぺに鶏肉袋
究極の幸せを見つけたジローは家に着くまでこのスタイル

「お利巧だね〜。ご褒美にお肉あげるから頑張るんだよ」

ガンバレ、ガンバレの掛け声に応えて
頑張りましたよ。15分の道のりレジ袋を咬むこともせず
ちょっと変なカッコウでしたけど我慢してお行儀良く出来ました。
(ジローなりにね)
ジロ母、感激しました。胸が熱くなりました。

帰って直ぐに熱湯をかけて手羽元を1本ご褒美にあげて
沢山褒めてやりました。
作日のジローは コミュニケーションの進化が見られましたので
じーーーんと幸せを感じる一日でした。


ジローの母さん |MAILHomePage

My追加