self-satisfaction
DiaryINDEXpastwill


2002年12月16日(月) 考える

今は、もう機嫌も元通り。えへへ。
立ち直りが早いのが自分のいいところ?えへへ。

昨日の夜だったかな?前に正社員で7年ほど勤めていた会社の
社長の奥さんから電話があった。
会社と言っても、小さな規模の事務所なんですけどね。
で、この12月と1月がとても忙しいので、
今何もしてなかったら手伝いをしてもらえないか?という電話だった。
パソとソフトがあれば、自宅でも出来る仕事なので、
メールで連絡も出来るし、
打ち合わせの時に少し事務所に来てもらえればいいから、
という内容だったんですけどね、
いやー、いい話だなぁ〜と思って、
今日はそのことについてずっと考えていた。
家で仕事が出来るというのは、自分にとっては理想的なんですよね。
急に体調が悪くなったり、ホルモンのバランスのせいで
あれが近づくと軽い鬱やイライラが出たりするから、
時間に縛られない自宅での仕事は本当に助かると思う。
時間の配分とかも、自分の都合で出来るような気がするし、
まあそんなに簡単なモノじゃないよ、ということもあるでしょうが、
今から歳をとっていくことを考えると、
体力的にもお勤めがいつまで出来るかも不安だし、
正社員ではない立場上、いつ辞める時が来るかも分からないし、
辞めてからさあ次の仕事、と思ったとき、
歳をとっていると再就職は難しいよね。
とすると、自宅で出来るというコネクションを今から作っておくのは、
将来性から考えてもいいことだと思うんだ。
たぶん、今のパートで働いてるほうが金銭的にはいいんだと思うけどね。
そんなふうに考えていたら、即にでもそっちの自宅で働くほうに
動きたいような気がしてきて、いろいろ考えていた。
パートは一応、3月までの約束なので、今月で辞めます、ってわけに
いかないしなぁ、でもあちらの仕事が忙しいのは1月だし、
もし3月にパートを辞めて、そちらの事務所に連絡した時に、
今は仕事もないんですよ、って言われたら、それこそ損だしさ。
悩むのよ、うーむ。
自宅で出来るようになったら、絶対に猫を飼って一緒に暮らしたいなぁ
という夢もあったり。
特売の日とか出かけたい日とかは、前の日に多めに仕事をかたづけて
次の日は自分の用事を済ませるとかさ、時間の使い方が自由になるような
気がして、そっちの方向で仕事したいんだけどな。
どっちにしても、縁のあるほうに流れてゆくんだろうけど。
うーん、どっちがいいのかな〜。悩むところなんですよね。
前の仕事は、大変だったけどやりがいもあって、自分にはあってたと思うし。
うーむ、うーむ。
良いところと悪いところが、どちらにも半々にあるんだな。
あー、どうするべかなぁ。

おやすみ。





日記リンク
naruko |HomePage2001年の日記

My追加