self-satisfaction
DiaryINDEXpastwill


2005年01月23日(日) 熱く語る日もある

今日は、えっと、詩集を買いました。えへへ。
なんか、久しぶりに、詩作をしている人のような話題が
書けそうだな。なはは。

先日、ストパーをかけに行った時に、
パーマをかけている間に雑誌を読んでたんだけど、
(たいていの人が雑誌読んでるよね。当たり前なんだけど)
その雑誌に、新刊の紹介のコーナーがあって、
そこで紹介されてたのが、
谷川俊太郎さんの「ゆう」という詩集だったんですね。
左開きで読むと詩集、右開きで読むと写真集、といった、
なかなかステキな構成の本なんですけど、
で、その雑誌の紹介文に、この詩集に載ってるあとがきの詩の一部が
掲載されてたんですよ。
もー、その四行を読んだとき、それだけでなんだか泣きそうだったんだからぁ。
美容院でマジ、泣きそうだったさっ。うんうん。
で、今日ふらっと街へ遊びに行ったのですが、
本屋に寄った時に、速攻で見つけて、すぐ購入しました。にゃはは。
実際の本は、「あさ/朝」「ゆう/夕」という2冊のボックスセットなのです。
んで、その本屋さんの横にカフェがあったんですけれど、
そこで、あいすこーひーなぞを飲みながら、読みました。
だって待ちきれなかったんだもぉーん。うんうん。
もー、谷川さんの詩は大好きです。
だいぶ前だったと思うんだけど、テレビの日曜の夜の映画の番組のCMで
コーヒーのCMがありますよね?で、そのCMで
谷川さんの「朝のリレー」という作品が朗読されてたんです。
自分、その時体調が悪くて、自分の部屋で眠りながらテレビを見てたんですけれど、
暗い部屋の、そのテレビだけが明るくて、
その画面から字幕付のナレーションがね、流れてきて、映像もきれいで、
すごーーーーく、すごーーーーく心に沁みてねー、
なんて素敵な詩なんだぁ!どの詩集に載ってんだろう!って、
ずっと思ってて、本屋に立ち寄った時は立ち読みしながら探したりしてて、
でも見つけられなくて、で、この詩集の「あさ/朝」の方に掲載されてました。
嬉しかったですねー。でもこの詩ってもうちょっと長くなかったっけ?
と思ったんですけど、自分の勘違いなんでしょうかね。

つくづくね、詩っていいと思いました。
書くことも理解することも、きっと簡単じゃないけど、
でも、読むたび書くたび、いつも言葉の感覚に触れて、
ときどき自分の中の何かを呼び覚ます。
小説でも漫画でも映画にも出来ない何か、がきっとあるはず。
だから、自己満足でも、自分は詩を書いてるのかもしれませんね。




おやすみ




日記リンク
naruko |HomePage2001年の日記

My追加