
|
 |
2001年05月24日(木) ■ |
 |
0:19 AM |
 |
やたらと眠いんですけど・・・。
昨日はまたまた附属小学校の研究授業。 午前中は、高学年の「総合的な学習の時間」の研究授業を見て、その後その授業についての意見交換(研究協議会)に参加。 初日は音楽科の協議会に参加したが、学生は殆どいなかった。大半が学校の音楽の先生達・・・私は一体ここにいてもいいんだろうか・・・・?と思いつつ、発言しないで座ってました。 しかし今日の研究協議会の方は、結構学生の参加者が多かったし、発言してる人もいた。 その人曰く「学生の分際で・・・」と話しはじめたわけだが、司会者の先生は「学生さんは、せっかく先生の授業を見学させてもらったのだから、一言くらい感想を言って帰るのが礼儀ってもんだ。」とおっしゃっておられた。 それもそうだな、と発言しなかった自分を恥ずかしいと思った。 そんなかんじで、お偉い先生の講評を聞き、ためになったなぁ・・・と何となく思って昼食タイム。
適当にカレーライスを食べて済ませる。 今日はさすがに図書室には足を踏み入れず。
午後からは、この間徹夜で作ったプレゼンテーション資料を使った発表が体育館で行われる。 何度もリハーサルを聞いているので、さすがに眠くなっちゃって本番では寝ちまった・・・。こっくりこっくりと隣の人に寄り掛かりそうになりながら・・・(苦笑) それが終わってから、「総合の質を高めるには」というシンポジウムがあった。 シンポジウムというものに参加するのは初めての体験だったが、聞いているだけでも割と頭を使った。久しぶりに脳味噌が活性化したような気がする。 壇上にのぼった先生の内二人は、授業を受けたこともあるし、結構色々とお世話になっている先生だったので、こう言っては失礼だが、なかなか面白かった。(笑) この先生二人、学内でも一緒にいるところをよく目撃するから仲がいいのかと思いきや、いいライバル関係なのかな、喧嘩もよくするらしい。 壇上にのぼってまで、バトルかましてましたよ。大人気ない・・・(笑) 色々とお偉い様方の発言から勉強になることもあり、大変為になりました。
とか言いつつ、実はシンポジウムの最中に、隣に座ってた知人とおてまみ(授業中などに回す手紙のコト)書いてました。(爆) 壇上の先生についてとか、まぁ、いろいろと。(^-^; それも結構楽しかった。(苦笑)
そんなこんなで、後はいいレポートが書けるといいなぁ、って感じで、締めくくりです。( ̄▽ ̄;)
|
|