惜春別日乗
DiaryINDEXYesterdayNextDay


2003年12月03日(水) 調停第一回終了

昨日 第一回目の離婚調停でした。鬱の波が来始めた状態なので、朝なかなか

起きられず遅刻してしまいました。それでも何とか話すことができ、ほっとしています。

でも間の待ち時間や終わった直後の気分の悪さったらありません。考えると

しんどくなるので、目をつぶって半分寝てましたけど・・・。

同じ路線でいけるので、行こう行こうと思っていた洋服の買い物に出ても、

気分は落ちたままなので、なかなか決められず時間がかかりました。

もう少し軽躁状態で行けたら良かったけど、内容が内容だけにそうなるように

持っていくのはほとんど困難。


今日は家にいるので まだましですが、鬱が入ってきてしまうと、家から出る

のがものすごくおっくうで、腰が重くなってしまいます。軽躁・軽鬱の状態で

続いているので、波の振幅は狭くなっているわけですけど、やっぱり鬱の状態は

気持ち悪いです。何をしても楽しくないし、できることなら一日中寝ていたい程

なにもしたいと思えない。

こうしてネットに繋げられるのは、何か刺激があると自然とわかっているから

だと思います。

今は 否定的なせりふ・言葉に非常に敏感で、嫌な気分が増幅してしまうので、

ほんまはネットしない方がいいかもしれないけど。

でもどこかに繋がっていたい、という欲求が勝ちますね。安心できるからかなぁ。


躁鬱病の躁も鬱も、自分でコントロールというのはとても難しいです。

自分の甘えや考えすぎ、後ろ向きの考え方が高じて病気になってしまったのか?

というとそうとは言えない病気ですからね。きっかけにはなるらしいけど。

鬱の状態のとき、自らを守るためには「認知療法」は有効だと思うけど、それも

自分の「気持ち」をもっと下向きにしない程度の効果しかありません。

(調べてみた文献からの印象です、あくまでも)


昨日今日、考えていたのですが、生活の知恵として、鬱の時はどういう生活を

していたらいいのか、軽躁のときはどういった点に気を付けていればいいのか、

等 これから学ぶべき事は沢山あるということに気が付きました。

いやはや 課題はたくさんです。でも調べてる時って集中してるせいか、結構

おもしろい。次々調べたい事が繋がっていって、自分の脳を開けて調べてみたい

ような、そんな気持ちになりました。


しんどいけど 結構しぶとく元気です。でももう少しすっきりしたいなぁ。


マイエンピツに追加

My追加
透雪 |MAILDusk of the Black HoleShine&Shadow